メールでのお問い合わせ

フリーダイヤル0120-63-1009

新着情報News

アーカイブス

Date:2025年8月14日

こんにちは。

家づくりを考えるとき、外観や間取りは注目されやすいですが、
実は「家の中の見えない部分」にも、とても大切な役割があります。

今日はその中から、地震から家族を守る2つの仕組みをご紹介します。
それが 制震ダンパー筋交い(すじかい) です。

 

 

■ 筋交いってなに?

筋交いとは、家の柱と柱の間に斜めに入っている木の棒のこと。
この一本が、地震や台風などで横から押される力に耐える役目をしています。

たとえば、テントを立てるときにロープを斜めに張ると、風で揺れにくくなりますよね。
筋交いもそれと同じで、建物全体をしっかり支える斜めの補強なんです。

 

 

 

■ 制震ダンパーってなに?

制震ダンパーは、地震の揺れをやわらげる装置です。
車のサスペンションのように“クッション”の役割をして、
地震の力を直接家に伝えず、吸収して分散してくれます。

これがあることで、

  • 大きな揺れで家が傷みにくくなる

  • 繰り返し起こる余震にも強くなる

  • 家具の転倒や内装の破損を減らせる
    といった効果があります。

 

 

 

■ 2つの守り役で、安心の家に
  • 筋交い → 揺れに“耐える”守り役

  • 制震ダンパー → 揺れを“やわらげる”守り役

この2つがそろうことで、家はより地震に強くなります。
普段は壁や内装に隠れて見えませんが、家族を守るためにずっと働き続けてくれる大事なパートナーなんです。

 

 

 

■ デザインも、安心も、どちらも大切に

私たちの家づくりは、「見える部分」だけではなく、「見えない部分」こそ丁寧に仕上げることを大切にしています。
安心して暮らせる構造と、毎日が楽しくなるデザイン、その両方を追求しています。

安心と心地よさのバランスがとれた住まいづくりこそ、カキザワホームズの家です。

 

:筋交いと制震ダンパーの設置位置については、担当設計による各構造計算に基づき、適所に配置されます。

 

 

 

📌展示場の見学をご希望の方へ
新展示場の完成予定は12月25日。

 

現在は2つの展示場をご覧いただけます。

緑が丘展示場|注文住宅の展示場|外断熱の家はカキザワホームズ

下溝展示場|注文住宅の展示場|外断熱の家はカキザワホームズ

 

家づくりのご相談や展示場見学のご予約は下記フォームからお気軽にどうぞ。

お問い合わせ|神奈川県の注文住宅はカキザワ工務店へ

 

 

 

 

Date:2025年8月7日

こんにちは。
新展示場の工事は順調に進んでおり、今回はサッシ(窓枠)の取り付け工事が完了しました!

 

 

 

■ サッシ工事が完了しました!

これまでの構造工事や断熱施工を経て、今回ついに「窓」が入りました。
室内に自然光が入り込むようになり、空間の明るさや開放感がぐっと増した印象です。

 

 

 

■ 開口部の断熱が家の快適性を左右する

一般住宅において、実は熱の出入りが最も多いのは、屋根や外壁よりも、窓やドアなどの開口部だと言われています。

とくに冬の暖房時には、家の中から逃げていく熱のうち、約半分が窓やドアを通じて外へ出ていくとされています。

 

 

 

■ 採用しているのは、リクシルの高性能サッシ

今回の展示場では、リクシルの高性能サッシを採用。
断熱性に優れた構造で、冷暖房効率を高め、結露の抑制や住宅の長寿命化にも貢献します。

窓が入ることで住まいの“性能面”もワンランクアップした感覚です。

 

 

 

■ 目には見えないけど、毎日の快適を守る存在

サッシは、一見地味なパーツに見えるかもしれませんが、
窓まわりの快適さ・室内環境・家の長寿命化を支える、非常に重要な存在です。

高性能なサッシを採用することで、
K-styleの住まいは「夏は涼しく、冬は暖かい」、一年中快適な空間を目指しています。

 

 

 

 

📌展示場の見学をご希望の方へ
新展示場の完成予定は12月25日。

 

現在は2つの展示場をご覧いただけます。

緑が丘展示場|注文住宅の展示場|外断熱の家はカキザワホームズ

下溝展示場|注文住宅の展示場|外断熱の家はカキザワホームズ

 

家づくりのご相談や展示場見学のご予約は下記フォームからお気軽にどうぞ。

お問い合わせ|神奈川県の注文住宅はカキザワ工務店へ

 

 

 

 

Date:2025年8月1日

こんにちは。
新展示場の工事が順調に進み、今回は「屋根本葺き」と「外断熱工法」の施工が完了しました!

屋根が仕上がり、断熱材がしっかりと施工されることで、建物としての「守る力」と「快適さ」の基盤が整いました。
今回はその様子をご紹介します!

 

 

 

 

 

屋根の本葺きってなに?

「本葺き」とは、屋根の仕上げ材をしっかりと取り付ける工程のこと。
屋根下地の上に、雨や風を防ぐための屋根材(ガルバリウム鋼板)を一枚一枚丁寧に施工していきます。

この工程が終わると、雨が降っても建物内部が濡れない“乾いた構造”となり、工事全体もぐっと安心して進められるようになります。

見た目の印象も変わり、より“家らしさ”が出てくるタイミングでもあります。

 

 

 

■ 外断熱ってどんなもの?

外断熱とは、家の外側から断熱材でぐるっと包み込む施工方法です。
カキザワホームズでは、夏は涼しく・冬はあたたかく過ごせるよう、断熱性にもとことんこだわっています。

今回の展示場では、屋根・壁・床の外側に高性能な断熱材を施工し、まるで魔法瓶のように熱が出入りしにくい構造を実現しています。

 

カキザワの標準仕様は「ダブル断熱(外断熱+内断熱)」
外側からも内側からもしっかり断熱することで、より快適で省エネな住まいを叶えています。

この「ダブル断熱」の施工の様子も、また別のブログでご紹介予定です。お楽しみに!

 

 

外断熱のメリットは?

夏も冬も快適!
外からの熱気・冷気をしっかりブロックし、室内温度を安定させます。

結露しにくい!
壁の中の温度差が少ないため、内部結露のリスクを軽減します。

冷暖房の効率アップ!
エアコンの効きがよくなり、省エネ効果も期待できます。

 

 

 

性能の“土台”が完成しました

屋根と断熱の施工が終わると、家の基本性能が整った状態になります。
これからは、窓や外壁の取り付け、内装工事へと進んでいき、より「暮らしのかたち」が具体的になっていきます。

 

 

 

📌展示場の見学をご希望の方へ
新展示場の完成予定は12月25日。

 

現在は2つの展示場をご覧いただけます。

緑が丘展示場|注文住宅の展示場|外断熱の家はカキザワホームズ

下溝展示場|注文住宅の展示場|外断熱の家はカキザワホームズ

 

家づくりのご相談や展示場見学のご予約は下記フォームからお気軽にどうぞ。

お問い合わせ|神奈川県の注文住宅はカキザワ工務店へ

 

 

 

 

 

 

このページのトップへ