新展示場が今年の12月にJR相模線「原当麻駅」近くでオープン予定です。
新しい展示場は広めの土間に2階リビング+勾配天井になっており
皆様の期待に応えれれるよう打ち合わせを重ねてきました。
基礎着工も始まり着々と工事が進んできています。
是非完成まで楽しみにしていただければと思います。
建物の構造見学など出来ますのでお気軽にお問い合わせください。
隣では新しい事業所も完成しガルバリウムの外観がご覧いただけます。
新展示場が今年の12月にJR相模線「原当麻駅」近くでオープン予定です。
新しい展示場は広めの土間に2階リビング+勾配天井になっており
皆様の期待に応えれれるよう打ち合わせを重ねてきました。
基礎着工も始まり着々と工事が進んできています。
是非完成まで楽しみにしていただければと思います。
建物の構造見学など出来ますのでお気軽にお問い合わせください。
隣では新しい事業所も完成しガルバリウムの外観がご覧いただけます。
こんにちは!入社して早くも1ヶ月が経ちました。
毎日勉強の日々ですが、とても充実しています
先日、先輩とクリナップ&TOTOのショールームに行ってきました
こちらには弊社の標準仕様のキッチンとユニットバスが展示されています。
まずはクリナップショールーム
オシャレなキッチンがたくさんありワクワクが止まりません
そして洗エールというレンジフードにびっくりレンジフードを自動洗浄してくれるんです
毎日使う場所なのでおしゃれかつ使いやすいのはいいですね
次はTOTOショールーム
お掃除ラクラクほっカラリ床
お風呂の床は畳ぐらいのやわらかさで膝を立てても痛くありません!
そして汚れに見立てたマジックを…
なんと霧吹きで何度かシュッシュッとするだけで汚れが落ちました
見た目はもちろんですが、日常的に使う箇所なので性能も非常に重要になってきますね
色々見させていただきとても勉強になりました。
私はまだまだ勉強中ですが、わからないことなどあればお気軽にお問い合わせください
相模原市内で執り行いましたお清め式を2件、ご紹介させて頂きます。
緑区で建替え工事中のこちらのお宅、すぐ近くにお住いの棟梁のご紹介もあり、
弊社で携わらせて頂く事となりました。
南区で建築中のこちらのお宅、社員のご友人という事で、弊社をご検討頂きました。
どちらも弊社をよく知るお客様方に選んで頂き、大変嬉しく感じております。
これからも皆様に選んで頂けるよう、実直な仕事を心掛けて行きたいです!
続けても横浜市でのお清め式です!
夏を思わせる陽気の中、賑やかにお清め式が行われました♪
お子さんも参加してくれて、上手にお米とお塩でお清めしてくれました♪
「私の部屋、どっちがいいかなぁ!」
楽しみにしてくれている様子が見られて、とても嬉しいです!
今からお引越しが楽しみですね!
御園生
横浜市青葉区のK様邸の上棟後のお清めです。
K様ご夫婦のお住まいですが、
度々遊びに来られる2人の娘さんご夫婦とお孫さんのお部屋も用意されており、楽しくて賑やかなお家になりそうです!
K様は下溝展示場を気に入られており、色々な所に下溝エッセンスが入っております。
設計の伊藤さんとお孫さんも仲良しです。
おばあちゃまとお清めも一緒に行いました。
秋の完成が楽しみです!!
営業部 卯木 由江
早春の相模原、もう一件地鎮祭のご紹介です。
ご主人様のご実家、お母様と一緒に住まわれるご計画のK様邸。
とても温かな良いお天気の中での地鎮祭となりました。
これからいよいよ現地で工事が始まります。
長くご満足のいくお住まいを提供できるように、引き続きご一緒出来ればと思います。
完成が楽しみです!
相模原も桜が満開となり、淡いピンクに目を奪われる毎日です。
年度末、年度始まりで、慌ただしくされている方も多いかと思いますが
しばし立ち止まって花を愛でてみてはいかがでしょうか。
4月は入学式などの物事の始まりとなる行事が多く行われますが、
建築で初めの行事と言えば、地鎮祭があります。
今日は早春に執り行われた3邸の地鎮祭の様子をご紹介します。
横浜市にて・・・
御夫婦一緒に鍬入れしてくださいました♪
夏に完成の予定です。
お子さん喜んでくれるかな~と今から楽しみです!
次は、大和市にて・・・
奥様とお子さん3人でえい!えい!えい!
両家のご両親から温かいお言葉を頂戴し、寒さも吹き飛ぶ想いです。
初めてお会いしてから2年・・・念願の着工です!
最後は、弊社事務所からほど近い相模原市にて・・・
ハツラツ賞をさしあげたいほど、元気なエイ!でした♪
お父様に気にかけていただき、大変助かっております!
いつもありがとうございます。
参加させていただく際も感じますが、改めて振り返ると
皆様の大事な節目に立ち会わせていただけて、本当にありがたい事だなぁと思います。
次のイベントは、上棟式(お清め)があります。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
御園生
カキザワ工務店の標準仕様で選ぶことができる
設備メーカーの一つの【LIXIL】トイレの工場見学へ行って来ました。
多くはロボットたちが製作しているのですが、
その動きは昔ながらの職人さんの細かな技と同じ動きをしていたり
どうしてもロボットには成しえない工程は、今でも一つひとつ人の手で作業をしている所もありました。
便座の型を取った後の工程の脱型では、ロボットが見学者の方に自慢げに見せてくれる所が
“小さなオジサン”が入っているのではないかと思ってしまいました(笑)
工場内は写真撮影が出来なかったのでお見せする事が出来ませんが、
大切に成形されたトイレがズラリと並んで乾燥炉へ運ばれていく所も圧巻でした!
以下は、トイレの歴史や商品説明のプレゼンテーション室での写真です。
LIXILトイレの特長のひとつは<シャワーノズル>が2本ある所です!
これを1988年(37年前)から変わりなく搭載している拘りの機能です。
カキザワ工務店標準仕様の機能のひとつ<キレイ便座>は
便座裏の気になる隙間を無いのでお掃除がとても楽になりますね!
製造工程の溶着後の《バリ取り》工程で突起などを丁寧取り除き、検査合格した物が
皆さまのご自宅へ設置されます。
こちらも標準仕様の機能のひとつ<お掃除リフトアップ>の拘りを熱弁してくださってます。
しっかりと奥まで届くように他社よりも高くUPします!
これは女性の手だけでなく、男性の手も入るようにとの声を採用したとのことです。
(お掃除はどなたでも出来るように‼)
こちらも標準仕様の清掃性機能のひとつ<アクアセラミック>を見せてくださっているところです。
ブルーの液体を汚物と見立ててツルっと落ちる所です。
この清掃性にすぐれている機能は私のお勧めポイントの一つです!
最後にこちらのトイレのご紹介
1974年の発売された当時には珍しくデザイナーとコラボをした商品です。
LIXILは当時からもデザインにも拘りを施して商品開発をしているメーカーさんですね!
IC:葛西
八王子市にて,上棟後のお清め式を行いました!
設計のお打合せを積み重ね、今を迎えられたこと
お施主様同様に担当営業としてもとても嬉しい瞬間です。
南側の景色が格別なこちらのお宅、完成が楽しみです!