相模原市にてお清め式を行いました!
少し遅めのお清め式となりましたが、天候にも恵まれて、
現場には仮設のエアコンも設置され、快適な中執り行う事が出来ました!
少しずつ間取りが見えてくるタイミング、
お清め式後には電気配線の確認も行わせて頂きました。
完成が楽しみです!
相模原市にてお清め式を行いました!
少し遅めのお清め式となりましたが、天候にも恵まれて、
現場には仮設のエアコンも設置され、快適な中執り行う事が出来ました!
少しずつ間取りが見えてくるタイミング、
お清め式後には電気配線の確認も行わせて頂きました。
完成が楽しみです!
こんにちは!
先日、みなとみらいのTOTOショールームで行われた新商品説明会に参加してきました。
ガラス張りの会場からはベイブリッジや海が一望できて、景色も最高!
そんな開放的な空間で、TOTOの新商品に触れてきました!
今回は、私が実際に見て感動した機能の中でも、特にお客様にお伝えしたい
「便スキャン」についてご紹介します。
TOTOの最新トイレ 「ネオレストLS-W/AS-W」は、単なる清潔・快適を超えて“健康を見守るトイレ”へと進化しています。
特に注目したいのが、この2つの新機能
「便スキャン」
「TOTOウェルネスアプリ」
この2つが連携することで、トイレで“健康チェック”ができる未来型の生活が始まっています。
「便スキャン」は、便器に内蔵されたセンサーが排便の状態をスキャンして分析する機能です。排便後、便器に落ちた便の色・形・量・水に浮くか沈むかといった情報をセンサーが検知し、その結果を自動でデータ化します。
たとえば、以下のようなことがわかります
便が硬め・柔らかめなどの「便性状」
量や回数から見える「排便リズムの変化」
異常な色(黒っぽい・赤っぽいなど)による健康リスクの兆候
こうした情報を可視化することで、「最近お腹の調子が良くないな…」といった体の変化にいち早く気づくことができます。
便スキャンで取得した情報はTOTO公式の「ウェルネスアプリ」と連携させることで、スマートフォン上でいつでも確認・記録が可能になります。
アプリでできること(一例)
排便記録をグラフで管理(時間・量・便性状)
健康アドバイス(食生活の見直しや水分補給の提案など)
つまり、アプリを使えば「排便日記」を自動でつけてくれるようなものです。
ご自身の体調管理はもちろん、高齢のご家族の健康チェックにも役立ちます。
共働きでお子さんの健康管理が気になるご家庭
一人暮らしの高齢者がいるご家庭
腸活や健康管理に積極的なご夫婦
こういった方々には、まさにぴったりの一台です。
家づくりの中で、「トイレ」という空間が今後、清潔・快適を超えて“健康とつながる場所”になっていくかもしれません。
営業部 N.K.
明日から7月になりますが、5月の話を・・・
5月は担当させていただいている物件の地鎮祭が続きました。
第1段は小田原にて・・・
途中、雨脚が強くなる時間がありましたが
パラソルの中にご家族仲良く入っていただき、これも良い思い出になると良いなぁと思います♪
次の週は、平塚にて・・・
5月とは思えない程の強い日差しの中、執り行われました。
明日はいよいよ上棟です!
その次の週は町田市にて・・・
ご主人が息子さんを抱っこして鍬入れしてくださいました♪
7月中旬に上棟予定です!
7月はお清め式が続きますので、こちらも楽しみです♪
御園生
毎日暑い日が続いておりますね。
カキザワ工務店では熱中症にならないよう注意喚起と対策グッズを各現場に常備しております!
着工前に行う地鎮祭でもパラソルや椅子を用意するなどして注意しておりますがそれでも汗はだくだく・・・
横浜市青葉区で行った地鎮祭。
梅雨はどこへ???
基礎と一緒に埋める鎮めものの説明もいつもより長く感じました。
何事も無く無事に執り行う事ができホッとしました。
T様には思い出になる一日になりましたね!
営業部 卯木 由江
最近ご来場されるお客様のお話を聞いていると
嬉しいことに「展示場の見学はカキザワ工務店が最初です。」とおっしゃっていただく事があり
様々な媒体を見てご来場されているのですが、中でも土地探しからお願いしたいという方が多くいらっしゃいます。
注文住宅を建てたいと思った時、まずぶつかるのが「土地探し」。
そこで皆様が最初に探す手段として、ポータルサイトを見たり、不動産屋さんに行くことが多いと思います。
しかし、土地選びでよくある失敗として
● 土地に多くの予算を割いてしまい希望の家が建てられない。
●家を建てるまでに造成やライフライン関係などに多額の費用がかかってしまう。
など、建物のイメージがない状況で土地探しをすると失敗をしてしまうこともあります。
理想の土地を見つけるには、建物の検討も大事です。
● 予算を明確にする
● 希望条件を整理する
弊社では予算を把握したうえでの土地探しから
銀行融資のご相談、建物プランニング、建築、外構計画まで全てのフォローが可能です。
気になる土地はあるけど、総予算は幾らくらいなのか?などお気軽にお問い合わせいただければと思います。
プロの視点でアドバイスをさせていただきますので、理想の住まいを一緒に形にしていきましょう!
厚木市にて、お寺に隣接する「庫裡」兼「客殿」の建替え工事が完了致しました!
本格的な和室の施工に携わる機会がかなり減る中、
弊社を信頼頂きこの度無事お引き渡しさせて頂きました。
安心して地域の皆様に活用して頂ければと願っております。
お清め式の様子を2件お届けします!
どちらもカキザワ工務店のある相模原市にて・・・
基礎だけの時は何故か小さく見えてしまうのですが
上棟して柱が立ち上がると、実際の建物の大きさを実感することが出来ます。
青い空に笑顔のお二人と愛車、建築途中の家も良い記念になりますね!
こちらも笑顔が素敵な御夫婦です♪
ご両親もお越しくださり、皆で工事の安全を願い乾杯させていただきました。
どちらのお宅も格好良い雰囲気の建物になる予定・・・
完成がとても楽しみです!
御園生
伊勢原市のN/M様邸の写真撮影に同行してまいりました。
N/M様邸はご両親様と娘様ご夫婦+お孫様の3世代の住む平屋住宅です。
下溝展示場のテイストを気に入って頂き、随所に採用させて頂きました。
玄関を入ると柔らかな間接照明と素敵な壁が出迎えてくれます。
平屋ですがロフトを採用し開放的な空間を造りました。
下溝展示場同様に障子を採用して柔らかな明るさを採り入れます。
今回もテキパキとセッティングをする最強のコーディネーター達。
小物は前日に入念にセレクトされたものになります。
そして、忘れてはいけないのがカメラマンのアフター課長の原田氏。
家づくりを知り尽くしているからこそ撮影のポイントを押さえてくれております。
施工例は追ってアップさせて頂きます!
営業部 卯木 由江
今回の展示場では、インテリアスタイルに「ジャパンディ」を採用しています。
ジャパンディとは、一言でいえば北欧スタイルの「Hygge(ヒュッゲ)」と、日本の「和」の美意識を掛け合わせたスタイルです。
「侘び(わび)」は、完璧でないものの中にこそ美しさや楽しさを見出す価値観、
「寂び(さび)」は、時間の経過による劣化や変化に味わいを感じる感性。
この日本独自の美意識に、北欧の「Hygge」に象徴される機能美や温かみを融合させることで、
シンプルで心地よい、ぬくもりのある空間が生まれます。
カラーパレットはニュートラルカラーを基調に、アクセントとしてアースカラーを取り入れ、
自然との調和を感じさせる落ち着いたトーンでまとめました。
これからこの展示場がどのように仕上がっていくのか、ブログで随時お届けしていきます!
ジャパンディの空間が完成していく様子を、ぜひ楽しみにしていてくださいね。
営業部 N.K.
新展示場が今年の12月にJR相模線「原当麻駅」近くでオープン予定です。
新しい展示場は広めの土間に2階リビング+勾配天井になっており
皆様の期待に応えれれるよう打ち合わせを重ねてきました。
基礎着工も始まり着々と工事が進んできています。
是非完成まで楽しみにしていただければと思います。
建物の構造見学など出来ますのでお気軽にお問い合わせください。
隣では新しい事業所も完成しガルバリウムの外観がご覧いただけます。