新展示場ができるまで ~vol.4 家をまるごと守る“壁” ダイライトMSってなに?~
こんにちは。
今回は、家の強さを支える重要な材料「ダイライトMS」についてご紹介します!
聞きなれない名前かもしれませんが、実はこの材料、地震や火災、湿気などから家を守ってくれる、頼もしい壁材なんです。
■ ダイライトMSってどんなもの?
ダイライトMSは、住宅の構造部分に使われる『耐力面材』(たいりょくめんざい)と呼ばれる建材のひとつ。
木造住宅の柱や梁の外側に張って使うことで、建物の“ゆがみ”や“ねじれ”を防ぎ、地震に強い構造にします。
薄くて軽い板状の素材ですが、実はこの一枚が家の強さに大きく関わっているんです。
■ ダイライトMSのここがすごい!
✅ 耐震性アップ!
地震の横揺れに対して強く、壁全体で力を分散するので、倒壊やゆがみを防ぎます。
✅ 火に強い!
不燃材料として認定されていて、万が一の火災時にも延焼を抑える働きがあります。
✅ 湿気にも強い!
木材の弱点である湿気や腐れにも強く、シロアリ被害のリスクも軽減します。
✅ 透湿性がある!
湿気を通しやすく、壁の中の結露を防いで、家を長持ちさせる工夫もされています。
■ なぜ私たちはダイライトMSを採用しているの?
カキザワ工務店では、大切な住まいを長く快適に保つことを大切にしています。
そのため、目に見えない部分の素材こそ、しっかりと選び抜いています。
■ 見えないけれど、大きな安心を。
完成後には壁の内側に隠れてしまうダイライトMS。
でもその内側には、ご家族の安心を支える“見えない力”がしっかりと働いています。
こうした構造へのこだわりが、長く快適に暮らせる住まいづくりにつながっています。
📌展示場の見学をご希望の方へ
新展示場の完成予定は12月25日。
現在は2つの展示場をご覧いただけます。
緑が丘展示場|注文住宅の展示場|外断熱の家はカキザワホームズ
家づくりのご相談や展示場見学のご予約は下記フォームからお気軽にどうぞ。