Date:2016年1月15日 | Category:注文住宅へのこだわり
← 右の写真 左の写真同じ基礎でも見栄えと意味が違います。
右が通常の基礎
左が弊社基本の基礎 名前がコーナーハンチといいます。昨年ブログに載せたこともあるかも・・・です。ですがこの頃日本各地で地震が頻繁にあるものですからきになりましてアップしました。
この基礎が家を支える重要な役割を果たします!!なぜ?
ご説明いたします。コーナーハンチの意味はコーナーは皆さんおわかりかと存じますがコーナーです!つまり角です。
ハンチとは圧縮応力の局部的増加を緩和するために設ける三角形状のものをいいます。基礎のコーナー部分は不均等荷
重や地震時に負担が集中しやすい箇所外力をバランスよく分散させ地盤に力を逃がす重要な役割を果たします。
これがカキザワ工務店の標準です!!k style
淵野辺菊池でした!
Date:2016年1月8日 | Category:注文住宅へのこだわり
K style標準のモデナ。色の種類は豊富何色をお選びになったのでしょうか?
引き続き標準の漆喰!漆喰も色を入れることができるのです!!薄ーい色ですが・・・でもお洒落ですね!
本日打ち合わせされたT様、モデナの色、漆喰の色、どんな色を選んだのでしょう?
淵野辺展示場管理菊池でした!!
Date:2015年11月16日 | Category:注文住宅へのこだわり
もうすぐお引渡しのK様邸の外流しです。

標準のものをバージョンアップしておりますが、
排水の部分が埋め込み・グレーチング状になっており、すっきりとしたデザインです。
装飾性の高いものもありますが、こういったシンプルなものも良いですね!
今後ご提案していきたい商品です!
卯木 由江
Date:2015年10月8日 | Category:注文住宅へのこだわり
本日、エアー断震浮上確認を行いました。
エアー断震とは??
地震がくるとセンサーが感知して宙に浮いて地震から守ります。
建物が揺れない断震は地震によって受ける恐怖を感じずに済みます。
詳しくはこちらから↓
http://www.airdanshin.jp/danshin/

通常時

浮上時

約2cmほど浮きました!!
建物の形状によって機械の位置等を計算して設置するので安心。
何度みても凄い技術です(・◇・)ゞ
ご興味のある方は是非ご相談下さいませ。
清野
Date:2015年7月2日 | Category:注文住宅へのこだわり
先日、お引き渡し済みのA様邸の雨水タンク取り付けが終わりました
御施主様支給のタンクが外壁と同じ色でビックリ
雨という自然の恵みを実感することができ、
節約やエコにつながある雨水タンク
これからの暑い季節、樹木への水やりにも最適です。


こちらの表札と門灯の枕木も御施主様がカットしました。
表札はご主人手作りのタイルです
yuki.k
Date:2015年6月30日 | Category:お客様と一緒に家づくり,ダイアリー,注文住宅へのこだわり
こんにちは。アベです(*・ω・)ノ
昨年末にお引渡ししたお宅に訪問したところ・・・。
外構が素敵になっていました!!
ご主人が築山を整えて、植栽を入れる計画なのはお聞きしていましたが。

色を抑えた外壁に映える植栽が素敵です。
家がどんどん進化していて、コチラもわくわくします♪
来年には、築山が緑で覆われてまた違った感じになっているのかな・・・。

アベでした。
Date:2015年5月25日 | Category:注文住宅へのこだわり
少し前にブログでご紹介させていただきましたA様の現場完成いたしました。

趣味がバス釣りということでこだわりぬかれたステキなお部屋になっています


yuki.k
Date:2015年5月12日 | Category:注文住宅へのこだわり
K様邸のTIP施工中です。
このTIP、大工さんが一枚一枚丁寧に貼っていきます。
夜灯が着くと幻想的な雰囲気ですが・・・ 現場に行くタイミングはいつも昼間なのでなかなか写真が撮れません・・・
現場は檜の香りがしていい感じですよ!
梅澤

Date:2015年5月10日 | Category:注文住宅へのこだわり
八王子の物件が完成に近づいてきています。
現場にて造作棚等の確認打合せをしてきました。

こちらはご主人様こだわりの1つ。
慈照寺東求堂の1間にある同仁斎をイメージしています。

現在、障子やご要望の堀コタツを作っている最中ですヾ(´ω`=´ω`)ノ
限られた空間で、いかに本物に近づけるか!!
大工さんの腕の見せ所でもあります。
完成が楽しみです。
清野