本日、相模原市でお引渡しがありました。
土地探しからご一緒し、最初にお会いしてから1年、念願の引き渡しの日を迎えました。
外構工事途中での撮影も今だけですね!
H様邸は住宅地の中にありますが、中庭に接する大きな吹き抜けがあり
明るく開放的な間取りとなっています。
最後は建築に携わったスタッフ全員と写真撮影をさせていただきました♪
H様おめでとうございます!
今後とも末永くよろしくお願いいたします。
本日、相模原市でお引渡しがありました。
土地探しからご一緒し、最初にお会いしてから1年、念願の引き渡しの日を迎えました。
外構工事途中での撮影も今だけですね!
H様邸は住宅地の中にありますが、中庭に接する大きな吹き抜けがあり
明るく開放的な間取りとなっています。
最後は建築に携わったスタッフ全員と写真撮影をさせていただきました♪
H様おめでとうございます!
今後とも末永くよろしくお願いいたします。
先日、横浜市にてお引渡しをさせていただきました。
お引渡しの際にお施主様、両家のご両親様と一緒に写真を撮らせていただきました。
リビングの畳小上がりにて・・・
奥様のお父様が左官のプロでいらっしゃるので、
今回、外壁、内部の壁の塗りをお願いしました!
とっても素敵な仕上がりに、普段塗り壁を見慣れている私共も感動です!
実例集にも載せさせていただいておりますので、ご覧ください。
外観は、植栽を植えた後に撮らせていただく予定で、そちらも楽しみです♪
御園生
新居の設備の中で、こだわられる方が多いのがキッチンです。
各メーカー、使いやすさや機能でしのぎを削っています。
今日は最近こだわられる方が多いワークトップ(キッチンカウンター)の素材のお話を。
ステンレス、人造大理石が多いですが、最近はセラミックも比較的身近になってきたのではないでしょうか。
こちらLIXILのリシェル、セラミックトップです。
この時は、LIXILで素敵なバリスタの方にラテアートをレクチャーしてもらったのですが、
カキザワ女子、揃いも揃って残念な結果に・・・(¯―¯٥)
見てもらいたいのは、シックな色合いのセラミックカウンター!
焼き物ならでは、重厚感!
傷にも熱にも強く、格好良い雰囲気がお好きな方におすすめです。
次にご紹介するのは、見た目は軽やかながら、
セラミックと同等の耐久性を兼ね備えているエポキシ樹脂素材です。
こちらはTOTOのクラッソ、クリスタルカウンターに使用されています。
写真だとわかりにくいですが、乳白色の透けた素材がとっても素敵です♪
子供の頃に遊んだ色水や、縁日のヨーヨーのマーブル模様・・・
大人がキュンとくる感じ!
こんな可愛らしい見た目なのに、緑と黄色のキッチンスポンジでおなじみの商品で
ガシガシ擦って洗える耐久性。
素敵な素材を見ているとキッチンが何個も欲しくなってしまいますね~!
皆様も是非ショールームで素材に着目して見学してみてください♪
最近ご来場されるお客様のお話を聞いていると
嬉しいことに「展示場の見学はカキザワ工務店が最初です。」とおっしゃっていただく事があり
様々な媒体を見てご来場されているのですが、中でも土地探しからお願いしたいという方が多くいらっしゃいます。
注文住宅を建てたいと思った時、まずぶつかるのが「土地探し」。
そこで皆様が最初に探す手段として、ポータルサイトを見たり、不動産屋さんに行くことが多いと思います。
しかし、土地選びでよくある失敗として
● 土地に多くの予算を割いてしまい希望の家が建てられない。
●家を建てるまでに造成やライフライン関係などに多額の費用がかかってしまう。
など、建物のイメージがない状況で土地探しをすると失敗をしてしまうこともあります。
理想の土地を見つけるには、建物の検討も大事です。
● 予算を明確にする
● 希望条件を整理する
弊社では予算を把握したうえでの土地探しから
銀行融資のご相談、建物プランニング、建築、外構計画まで全てのフォローが可能です。
気になる土地はあるけど、総予算は幾らくらいなのか?などお気軽にお問い合わせいただければと思います。
プロの視点でアドバイスをさせていただきますので、理想の住まいを一緒に形にしていきましょう!
カキザワ工務店の標準仕様で選ぶことができる
設備メーカーの一つの【LIXIL】トイレの工場見学へ行って来ました。
多くはロボットたちが製作しているのですが、
その動きは昔ながらの職人さんの細かな技と同じ動きをしていたり
どうしてもロボットには成しえない工程は、今でも一つひとつ人の手で作業をしている所もありました。
便座の型を取った後の工程の脱型では、ロボットが見学者の方に自慢げに見せてくれる所が
“小さなオジサン”が入っているのではないかと思ってしまいました(笑)
工場内は写真撮影が出来なかったのでお見せする事が出来ませんが、
大切に成形されたトイレがズラリと並んで乾燥炉へ運ばれていく所も圧巻でした!
以下は、トイレの歴史や商品説明のプレゼンテーション室での写真です。
LIXILトイレの特長のひとつは<シャワーノズル>が2本ある所です!
これを1988年(37年前)から変わりなく搭載している拘りの機能です。
カキザワ工務店標準仕様の機能のひとつ<キレイ便座>は
便座裏の気になる隙間を無いのでお掃除がとても楽になりますね!
製造工程の溶着後の《バリ取り》工程で突起などを丁寧取り除き、検査合格した物が
皆さまのご自宅へ設置されます。
こちらも標準仕様の機能のひとつ<お掃除リフトアップ>の拘りを熱弁してくださってます。
しっかりと奥まで届くように他社よりも高くUPします!
これは女性の手だけでなく、男性の手も入るようにとの声を採用したとのことです。
(お掃除はどなたでも出来るように‼)
こちらも標準仕様の清掃性機能のひとつ<アクアセラミック>を見せてくださっているところです。
ブルーの液体を汚物と見立ててツルっと落ちる所です。
この清掃性にすぐれている機能は私のお勧めポイントの一つです!
最後にこちらのトイレのご紹介
1974年の発売された当時には珍しくデザイナーとコラボをした商品です。
LIXILは当時からもデザインにも拘りを施して商品開発をしているメーカーさんですね!
IC:葛西
この春にお引き渡しさせていただいたM様邸。
昨年秋のお清め式の様子です。
お引き渡しの日はとっても気持ちの良いお天気で、ご家族皆さんお揃いでした。
お子さんがテープカットを手伝ってくださいました♪
キッチンは手前の壁をモールテックスで仕上げ、お店の様な雰囲気に。
テイストを合わせたアイカのカウンターを使用した造作洗面も素敵です。
リビングは吹抜け~勾配天井。
開放感があって、気持ちがいい空間です。
階段下に猫ちゃんスペースがあったり、工夫が満載のお宅です。
ご家族が楽しくお過ごしいただける家に仕上がったと思います。
M様、今後ともどうぞよろしくお願いします!
御園生
3月末にお引き渡しさせていただいたM様邸です。
年末のお清め式の記念撮影では、息子さんが格好いいポーズをとってくれました!
内装も外観もモノトーン系と木の色合いで、格好良さもありながら落ち着きのある雰囲気。
造作洗面も木調と石目調で和モダンなスタイルで、とても素敵でした♪
M様、今後とも末永くよろしくお願いいたします!
御園生
弊社のブログをご覧いただきありがとうございます!
楽しみに見ているとお伺いする機会もあり大変嬉しく思います♪
年度末のお引き渡しがとても多く、記事にタイムラグがあります事をお許しください・・・!
3月下旬にお引き渡しさせていただきましたF様邸です。
年末のお清めの際はご夫婦と一番下のお子さんで行わせていただきましたが・・・
お引き渡しの際は娘さん2人も来てくれて、とっても賑やかでした♪
キッチンは人気のグラフテクト、デュエ(二の字)タイプ。
コンロ側はカップボードを並べて配置しているので、一体感があります。
バルコニーから遠くに富士山が見える嬉しいおまけ付き!
お引越し後に快適に過ごされている感想をいただけてとても嬉しいです。
実例集にもアップさせていただいております。
セパレートキッチンを中心に2階リビングを楽しむ家 |実例集| 神奈川県の注文住宅はカキザワホームズ (kakizawa-sc.co.jp)
F様、今後とも末永くどうぞよろしくお願いします!
御園生
こんにちは、アベです。
緑のある生活っていいですね…
と今日は改めて思いました。
本日、昨年お引渡しさせていただいたN様邸にお邪魔してきました。
既にアプローチから奥様の植えられた植物がお出迎え。
玄関ホールには広い土間スペース。
二階リビングからのウッドデッキ。
お宅の中もセンスの良い器に飾られた花や、緑があちこちに配置されていました。
カキザワホームズのシンプルナチュラルな家がより素敵に見えます。
きっと皆さまの参考にもなるのでは…と思い、写真も撮らせていただいております。
N様ありがとうございました。
先日横浜市にてお引き渡しをさせていただきました。
この日は雨でしたので、玄関の中に赤絨毯を引かせていただき記念撮影です♪
とっても見晴らしの良い2階リビングのお宅です。
施工例にも素敵な写真を載せさせていただいております。
横浜の街を一望できる高台の家 |実例集| 神奈川県の注文住宅はカキザワホームズ (kakizawa-sc.co.jp)
F様、これからも末永くよろしくお願いいたします!
御園生