メールでのお問い合わせ

フリーダイヤル0120-63-1009

ブログ

カテゴリー

アーカイブス

Date:2025年3月27日 | Category:,

カキザワ工務店の標準仕様で選ぶことができる

設備メーカーの一つの【LIXIL】トイレの工場見学へ行って来ました。

 

多くはロボットたちが製作しているのですが、

その動きは昔ながらの職人さんの細かな技と同じ動きをしていたり

どうしてもロボットには成しえない工程は、今でも一つひとつ人の手で作業をしている所もありました。

便座の型を取った後の工程の脱型では、ロボットが見学者の方に自慢げに見せてくれる所が

“小さなオジサン”が入っているのではないかと思ってしまいました(笑)

 

工場内は写真撮影が出来なかったのでお見せする事が出来ませんが、

大切に成形されたトイレがズラリと並んで乾燥炉へ運ばれていく所も圧巻でした!

 

以下は、トイレの歴史や商品説明のプレゼンテーション室での写真です。

LIXILトイレの特長のひとつは<シャワーノズル>が2本ある所です!

これを1988年(37年前)から変わりなく搭載している拘りの機能です。

 

カキザワ工務店標準仕様の機能のひとつ<キレイ便座>は

便座裏の気になる隙間を無いのでお掃除がとても楽になりますね!

製造工程の溶着後の《バリ取り》工程で突起などを丁寧取り除き、検査合格した物が

皆さまのご自宅へ設置されます。

 

こちらも標準仕様の機能のひとつ<お掃除リフトアップ>の拘りを熱弁してくださってます。

しっかりと奥まで届くように他社よりも高くUPします!

これは女性の手だけでなく、男性の手も入るようにとの声を採用したとのことです。

(お掃除はどなたでも出来るように‼)

 

 

こちらも標準仕様の清掃性機能のひとつ<アクアセラミック>を見せてくださっているところです。

ブルーの液体を汚物と見立ててツルっと落ちる所です。

この清掃性にすぐれている機能は私のお勧めポイントの一つです!

 

最後にこちらのトイレのご紹介

1974年の発売された当時には珍しくデザイナーとコラボをした商品です。

LIXILは当時からもデザインにも拘りを施して商品開発をしているメーカーさんですね!

 

IC:葛西

Date:2024年10月21日 | Category:,

先月、相模原市にてお引き渡しをさせていただきました。

建て替える前のお家は、大きな車を2台縦列駐車でとめておられました。

その時の車と車の隙間は5センチ無い程!

 

車が大好きなご主人ですので、

①車を出しやすくしたい

➁なるべく車が雨にかからないようにしたい

という、車優先の家造りとなりました。

 

ただし、敷地の広さが限られています。

広い駐車場が取れるお土地への住み替えも検討されたそうですが

ご近所の皆さんが良い人ばかりとの事で、建て替えを選ばれました。

 

並列駐車で車をとめて、余裕をもってドアを開けられるのか?

もちろん、設計士がしっかりと考えてプランをしておりますが

実際車を入れるまで、内心ドキドキ・・・

 

 

ジャストサイズ!!前も横もギリギリ過ぎずゆとりがあります。

一同、ホッとした瞬間です!

 

外に出て、ゆったり過ごせる様に屋上を。

空が広くて気持ちが良いですね!

 

 

お二人の人柄に助けられて、お引き渡しの日を迎える事が出来ました。

S様、これからも末永くよろしくお願いします!

 

 

御園生

 

Date:2024年10月7日 | Category:

先日、三鷹市にてA様邸の引き渡しがありました。

 

大きな吹抜けにヌックや飾り棚のほか

全館空調、太陽光発電や蓄電池など設備も充実した家になりました。

ファミリスペースにはご主人様のギターも飾ってあります。

施工例にも素敵な写真を載せさせていただいております。

A様 これからもよろしくお願いいたします!

Date:2024年9月16日 | Category:,

先日、川崎市内にて建築中のO様宅
お清め式を行いました。

ご家族皆様でご参加いただきありがとうございます。

お引渡しまで安全第一に進めてまいります!

菊地

 

Date:2024年8月12日 | Category:

先日、八王子市にてO様邸の地鎮祭がありました。

真夏の猛暑の中、ご主人様の「えいっ!えいっ!」という元気な掛け声で鍬入れを行っていただきました。

 

今回はイメージパースの掲載もご了解いただいたので掲載させていただきます。

白を基調とした外壁に木目でアクセントを付けております。

外構の打合せも一緒に行いイメージを作り上げていきました。

 

いよいよ着工です。

O様、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

Date:2024年8月5日 | Category:

A様ご新築お引渡し、おめでとうございます!

リビングのエアコン1台を稼働させていただき、
A様をお待ちしてました。
家の中に入られたA様も快適さにビックリされ喜んでいただきました。

建物に入る前の記念写真

A様これからも引き続きよろしくお願い致します!
毎日厳しい暑さが続きそうです。
外出する際は、体調管理に注意して御過ごしください。
新築のご自宅が最高のシェルターになっております。

菊地

Date:2024年7月29日 | Category:,

A様おめでとうございます!
当日は暑い中本当ありがとうございました。
奥様のお父様、お母様もご出席いただきとても
賑やかな地鎮祭になりました。

3人で

設計、営業、不動産の方と一緒に

皆さん笑顔で・・
素敵な家が建つよう頑張ります!!

菊地

Date:2024年7月22日 | Category:,

N様おめでとうございます!

地鎮祭とお清め式の写真です。
東京都内からお越しいただき弊社の展示場を気に入って
いただいて土地探しからお手伝いさせていただきました。
地鎮祭当日は
晴天に恵まれ素晴らしいスタートを切る事ができました。

今後の工事安全の祈願をさせていただき
無事にお清め式を終えられました
ありがとうございました。

引き渡しは11月を予定しております
安全第一を心掛け、工事を進めさせていただきます。

菊地

Date:2024年6月24日 | Category:,

先日、P様邸のお清め式を行いました。
ご主人はアメリカから来られた方で
アメリカの方では家を建てるということは
あまりしなく、リフォームをして住まわれる
というのが多いそうです。
家を建てるということはとても珍しいので初めて
建てている所を見て感動されてました。

天体観測がご趣味で今回のご自宅は、車庫の上を
バルコニーにして(15畳)360度星を観測できるように
しました。
引き渡しがたのしみです!!

菊地

Date:2024年5月27日 | Category:,

先日、愛川町でA様のお清め式を行いました。
順調に新築工事が進み
大変喜ばれていました。

安全第一を心掛け工事を進めて参ります。

菊地

1 2 3 4 30

このページのトップへ