メールでのお問い合わせ

フリーダイヤル0120-63-1009

スタッフブログStaff Blog

カテゴリー

アーカイブス

Date:2018年5月15日 | Category:,,

今日はとても暑かったですね~。。
5月で7月のような暑さ!7月が来たら本当の暑さはどのくらい??
先がおもいやられる~・・・
でも、弊社の建物は外断熱!+内断熱!室内は1年中快適に住めます。
お薦めはユカコというネームの全館空調!
(原当麻展示場が第一号です!)コストはそれほどかからないからお財布
にも安心です。
ということで・・・・・話は変わります。

実は12日に2棟程お清めがございまして、1棟は13日のブログのも載せさせて
頂ました。
今回はもう1棟のお写真です!

棟梁、現場監督の初顔合わせです。
これからが棟梁の腕の見せ所!心のこもったいい家造って
下さいね!
監督も宜しくお願い致します!!

菊地

 

Date:2018年5月13日 | Category:,,

昨日、厚木市にて上棟工事を行いました!
5月のとってもよい気候の中、順調に工事が進み、
お昼休憩の段階で写真の状態まで組み上がりました。

柱や梁、小屋組み等の構造がいっきに組み上がると、
とても大きく感じます。
これまでの打合せでお客様と一緒に完成させてきた
図面や仕様書が出来上がってくる実感がわいてきます。

まだまだこれからが本番、お引渡しまで数か月ありますが、
少しずつ進んでいく現場の状況、楽しみです♪

今後も状況、報告させて頂きますので、
楽しみにご覧ください!

原田

Date:2018年5月12日 | Category:

今までのブログとちょっと違った内容で今回はお届けいたします!

今週の火曜日に高尾山に登ってきました。朝早い時は、雨降ってました
が、9時過ぎてから雨もやみまして・・2~3ヶ月前まで早朝ウォーキング
してましたが怠けてしまい体重も増えてきてこのままでは達磨さんのよう
になってしまう!!運動しないと!!!と、重い腰を上げて行ってきまし
た。
山頂までいきましたがあいにく曇り空で富士山は見えませんでしたが最高
に気持ち良かったです。
高尾山口駅誰が設計したのでしょうか?
そうなんです!世界的に有名な建築家 隈 研吾氏なんです!!

ちょっと前置きが長かったですね・・・失礼致しました。

で、間々に、写真つきではなく、建築に対しての昔からの語源、ことわざ
等、色々と勉強していってみたいと思います!
まず、建築の世界は奥深きものでちょっとやそこらではマスターできません。
常に前進のみです!毎日勉強です。本当に私自身、梲(うだつ)が上がらなく・・・・
と、いうことで梲が上がらないということわざご存知ですよね。この
室町時代には家の柱を支える梁と、屋根を支える棟木の間に立てるものでした
が、安土桃山時代になると
梲は防火壁としての役割に変化し江戸時代中期頃
から装飾として設置されるようになりました。立派な
を上げるにはそれなりの
財力が必要でした。    裕福な家→
「梲が上がる」
【今でも徳島県美馬市 岐阜県美濃市に「うだつのある町並み」あります。】
室町時代に戻って、
は棟木に上から押さえつけられているように見える
ことからこのことわざができたそうです。 頑張りましょう!!

菊地






Date:2018年5月10日 | Category:

今日は、朝から寒かったですね~
3月下旬~4月上旬の気温に戻った感じ
がしました。
皆様も風邪引かないようにして下さいね!
今週末からまた気温が上がるそうですので・・
体調管理はしっかりしておきましょう!!

弊社の売りでもある外断熱+内断熱
室内は最高ですよ!冬も夏も!!

第3段目になります心のこもった家を造って
いただいている大工さん紹介!まだまだ続き
ますよ~。

加藤大工

佐藤大工

中村大工

鈴木大工兄弟

因みに今の大工さんは口に釘をくわえている事があまり
見うけなくなりました。昔は口に釘をくわえて口から
釘を1本づつ出して金槌で叩いているイメージがあります。
思いおこせば確かそーだったなー・・・と思われる方も
いらっしゃると思います。では、何故、昔の大工さんは
釘を口でくわえていたんでしょうか??
実は意味があったんです!!!
むやみにくわえてたのでは無いのです!釘は金属でできて
るので錆び易いですよね?
なんと!唾液で濡らしてわざと錆び易くしてたんだそーです!!
そーなんです!!打った後、釘が抜けないようにしてたんです!!

流石昔の大工さんの知恵!!

菊地

Date:2018年5月8日 | Category:,

心を込めて毎日造っていただいている大工さんの 御紹介です!


大久保大工さん

吉田大工さん兄弟


高麗大工さん

佐々木ハウジングさん

大工さんの写真を撮るときは最初は皆さん緊張して気乗りしないのですが、
すぐに快く対応頂き、写真のような笑顔で写ってもらえます!
笑う門には福来るですね!!

菊地

Date:2018年5月5日 | Category:,

連休の中日、皆様如何お過ごしでしょうか?
昨日は凄い風が吹いて大変でしたね。
その分「鯉のぼり」が生き生きしていました。

さて本日は、【階段】のご紹介です。
カキザワ工務店では、全棟施主様それぞれのご要望に合わせた
オリジナルの建物をプランニングして行きます。
住まい方は十人十色、凝る所は皆さん違います。
先日現場回ってましたら、こういう造り方もあるんだ、
と感じた階段がありましたので、今までの施工例を
御紹介しながらご案内致します。

ササラに鉄骨、踏板を木製にしたすっきりとした見た目の鉄骨階段です。
カッコいいですよね。

木製のササラ桁にホワイト塗装、手摺はアイアンを使った木製階段。
(弊社、原当麻展示場と同じ仕様です)

はねだし階段施工中の写真です。踏み板1本1本を壁の中に
差し込んでの施工です。大工さんの腕にかかってくる階段です。
出来上がりは下写真をご覧ください。

踏み板が浮いた感じにみえます。
芸術品!

こちらが現在建築中のお住まいです。
木製ササラ桁1本でささえ、壁に踏み板を差し込んだ階段です。
隙間無くピッタリ施工しています。

注文住宅だからこそ、上でご紹介のお洒落で拘りのある
階段を計画する事ができます。
ですが、信頼できる大工さん、職人さんの腕があってこそ、
カキザワ工務店の住まい造りが完成します。

「カッコイイだけじゃない、性能をプラスした本物の住宅。」
これからも宜しくお願い致します!!

菊地

Date:2018年5月2日 | Category:,

現場確認に相模原市南区で建築中のN様邸に行ってきました!

階段が完成する前の仮階段をチェック。
しっかり固定され、仮の手摺と落下防止のネット、安心感がありますね!
大工さん等の職人さんの安全があってこそのカキザワ工務店の家造り、
安全対策もとっても重要です。

2階リビングのこちらのお宅は、LDKを勾配天井にして構造の梁や小屋束を
化粧で見えるように設計、今はまだ養生紙にくるまれているのですが、
剥がすのが今から待ち遠しいです!

2階のリビングから繋がるとっても大きなバルコニー、手摺の高さにもこだわっています。

完成まではもう少し時間が必要ですが、完成が楽しみな現場がまた一つ進行しております。
引き続き営業レポートしますので、宜しくお願い致します!

原田

Date:2018年5月1日 | Category:,


4月30日

大和市にまた1棟カキザワ工務店のオリジナル住宅が誕生致しました!
今回はご主人、奥様のみのご参加です。
お子様はおばあちゃんに預けてきちゃったそうです・・・。

気になるお住まいを 少々ご紹介致しますと、
1階からロフトまで繋がる大きな吹き抜け、
気密性抜群のサッシ、YKK430(トリプルガラス)
床は無垢のアカシア材、壁は漆喰塗り、自然素材豊富のご自宅に仕上がりました!

弊社ホームページの施工事例の実例集やアイデア集に掲載しております!
「キッチンが主役」をぜひご確認下さい!

引き渡し終了後ご近所の方にご挨拶に伺うと、
「とても丁寧に造っていらっしゃる工務店さんですね!!」と
お褒めの言葉を頂き、凄く嬉しかったです。

本当、お施主様に感謝!ご近所の方にも感謝!です!!

菊地

このページのトップへ