おはようございます!
10月上旬に伊勢原市内にてお清め式を致しました。
以前、ブログにて可愛いお子さんの写真をUP致しました
お施主様です。
打合せも後はカーテン、外構のみ!
今回は、ご主人と、奥様だけで・・・
お子様はお母様と一緒に車の中で式が終るまで待って
ました
菊地
おはようございます!
10月上旬に伊勢原市内にてお清め式を致しました。
以前、ブログにて可愛いお子さんの写真をUP致しました
お施主様です。
打合せも後はカーテン、外構のみ!
今回は、ご主人と、奥様だけで・・・
お子様はお母様と一緒に車の中で式が終るまで待って
ました
菊地
こんにちは、アベです!
先日、東京都練馬区にてA様邸の地鎮祭を行いました。
今回はお建て替えということで・・・
事前の近隣挨拶の時は挨拶行くところ行くところで
A様の小さい頃を知っている方が多くいらっしゃって
『あの〇〇君が大きくなって・・・』という感じが
なんだかほっこりした近隣挨拶でした。
現在仕様打ち合わせを進めておりますが、
こだわりの内外装で素敵な家になるのが想像できます。
今から完成が楽しみです!
[久しぶりに旅ネタ。 ]
今月頭に、岩手と秋田に車で往復1400kmの旅に出かけました。
ちょうど山の中腹でも紅葉が始まっており、
紅葉を眺めながらの温泉にどっぷり浸かってきました。
ただ、さすがに若い頃より長距離運転がつらくなってきました・・・。
▲秋田県ふけの湯の混浴露天風呂。どこにあるかわかりますか?
アベでした。
大安吉日の昨日、伊勢原市にて地鎮祭を執り行いました。
台風の影響が心配だったのですが、風もそれほどでもなく、快晴!
10月にしては記録的な暑さの中での地鎮祭となりました。
地鎮祭は現場での第一歩。
近くでお祭りがあるようで、お囃子の太鼓の音が聞こえる中、
とっても良い地鎮祭となりました!
これからの工事も楽しみです!
原田
こんにちは。アベです!
先日、担当の横浜市戸塚区の現場にチェックに行ってきました。
大工さんの工事もそろそろ終わり・・・仕上げ工事に入ります。
お引渡しは来月の下旬です。
長かったような・・・短かったような・・・
お客様との出会いから、完成まで10か月。
やっと完成した!といった感覚もありますが、
この家は、これから長い年月をご家族と生き続けます。
その中では、たったの数か月。
でも、家の住み心地をきめる大事な期間。
一番うれしいのは、
住んでみての『カキザワ工務店で建ててよかった』の言葉。
その言葉をいただけるように頑張っています。
素敵な家で、お引渡しが待ちどおしい!!
営業部 アベ
番付け?って皆さん知ってますか??
打合せをして1/50の図面になると横に東から西へ一、二、三
と数字が書いてあり、北を上に見て北から南にいろはにほへと
・・・・と書かれてあります。これを番付けと呼びます。相撲
でも同じ呼び名があると思いますが・・・
木造は柱を沢山使用しますので間違えないように
番付けをするそうです。
何時の時代から初まって、どうしていろはにほへとが
使用されたかは、来週まで調べておきますので乞うご期待
ください!!
菊地
注文住宅といえば拘り!お施主様皆様が拘りを持ち、
世界で1つしかない自分達の家を造られます。
その中で一部ではありますがご紹介致します。
まだ造っている最中の造作洗面台です。
その他、いろんな拘りがあります。小出しではありますが
御紹介していきますのでご期待ください!!
菊地
こんにちは。アベです!
横浜市緑区の現場を見てきました。
11月に引き渡しのU様邸なのですが・・・
2階のユニットバスに窓を2つ付けました!
2階のお風呂から外が眺められる設計になっています。
完成が待ち遠しい!!!
営業部 アベ
只今建築中の町田市内のH様邸、10月下旬にお引き渡し予定。
外壁もほぼ塗り終わり内装を手がけている最中です。
今日は、足場がまだあるのですが吹抜けの写真を撮ってきました。
クロスを張るための足場です。
空間があり、行く度に天井を見ると落ち着きます。
因みに吹き抜けという言葉の他にもう一つ言い方
があるのご存知でした?
アッパッパーとも言うそうです。調べましたら
ご年配の大工さんも言うそうです。この言葉は昭和
初期から、でまわったそうです。
女性の服でサマードレスのような頭からかぶれる
ワンピースもアッパッパーというそうです。
英語で「upper part」
また今日も勉強になりました~!!
菊地
厚木市内で建築中の現場で養生がはがしが行われ、
初めて完成状況がお披露目されましたので、
設計の山田と状況確認です。
設計・コーディネーター・現場監督と、数多くの打合せを重ねて、
こだわり抜いたこちらのお宅、今回はこの写真1枚だけですが、
畳を敷いて最終仕上げが終わりましたらまた報告させて頂きます!
原田
本当に毎日暑いですね。熱中症にはお気を付け下さい!
本日、建築家と造る家の町田市H様邸、久々のUPです。
日々家が完成に近ずいてきて引渡が待ち遠しいと思います。
この先のスケジュール表を見ての打合せ風景です。
お施主様支給品等多数あり、現場監督と綿密にお話
しています。
2人のお子様は本当に静かでipadさえあればお父さん
お母さんも安心して打合せできます。
大空間の勾配天井。
これから内装工事が入ります。
完成が楽しみだな~・・・
菊地