こんにちは!アベです。
カキザワホームズでは、今月も続々と地鎮祭が行われています。
来年1月の引き渡しに向けて藤沢市にて行われたI様邸の地鎮祭。
素晴らしい開放感のお土地。
このお土地を生かして、パッシブデザインを意識して設計したお宅になります。
素晴らしい家になるようスタッフ一同、家づくりに取り組んでいきます。
こんにちは!アベです。
カキザワホームズでは、今月も続々と地鎮祭が行われています。
来年1月の引き渡しに向けて藤沢市にて行われたI様邸の地鎮祭。
素晴らしい開放感のお土地。
このお土地を生かして、パッシブデザインを意識して設計したお宅になります。
素晴らしい家になるようスタッフ一同、家づくりに取り組んでいきます。
担当させて頂いているお客様のお宅で、上棟工事が行われました!
今年は晴れ間も無い梅雨らしい梅雨、上棟工事も延期になってしまうのでは、と心配していたのですが、
何とか合間を縫って基礎工事も順調に進み、予定通りの上棟工事となりました!
最初から担当させて頂いているので、これまでの間取りや仕様の打合せがしっかりと形になる上棟工事は、
自分の家でもないのにいつも感動してしまいます。
平日ですがお客様もお越し頂き、工事状況をご覧頂けました♪
雨対策も万全にして、いつ雨が降っても安心です。
ここからは少しづつ進んでいくので変化がわかりにくくなりますが、
ぜひ足を運んで頂けると嬉しいです。
毎回新しい発見が見られるはず、ぜひお住まい造りを楽しんで頂ければ私も嬉しいです。
原田
昨日、横浜市にてお清め式が行われました。
N様、おめでとうございます!
久しぶりに会った娘さんが靴を履いて歩くようになっていて、
毎回成長に驚かされます。
お引き渡しは11月予定です。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
御園生
新築工事がメインのカキザワホームズですが、リフォーム工事も承っております。
先日文章だけでご紹介致しました間仕切り工事は、お子様の成長と合わせて
ご依頼頂く事も多いのですが、大掛かりなリフォーム工事もお任せください。
今回は古材がお好みのお客様、楽しそうな材料であふれています。
完成が楽しみです♪
原田
今月から基礎工事が始まる座間市のお宅で「地縄確認」を行いました。
地縄とは、建築予定地の地面に設計計画図の建物の位置にひもを張り、
建物の配置や高低差の確認を行う打合せになります。
何もない土地に地縄だけが張ってある状態だと、皆様とても小さく感じ、
住めるんですか?なんて質問を頂く事もあります。
何件も見ている私でもパッと見ると小さく感じますので、
建て主様は多く経験する事では無いですし、ましてやご自身の家造り、
もっとご不安に感じている事と思います。
大丈夫です。柱や梁等の構造材が組みあがる上棟工事を迎えると、
やっぱり大きかった!安心した!と感じて頂けることと思います。
その様子はまたこちらでご報告させて頂きますので、
引き続きチェックを宜しくお願い致します!
原田
建て替えのお客様にとって、現在の住まいを解体する作業が新築工事のスタートとなります。
仮住まいへのお引越しは、
自宅にある様々な思い出たちを整理する
住み慣れた自宅が無くなってしまう
とても寂しい思いなのではないかと思います。
お住まいを新しくするという決断をカキザワホームズにお任せ頂いた事、
とても嬉しく、また責任を感じながら、
これまでのお住まいより、一層良い思い出が重ねられるように
満足のいく生活を提供できればと思います。
原田
先日相模原市内で地鎮祭を行いました!
雨予報だった天気も何とか持ちこたえて、とても良いスタートになりました。
ご出産の為の中断期間を挟み、とても多くの打合せを重ねてきました。
まだ打合せする内容も残っておりますが、現場ではいよいよ来月には工事がスタートしていきます。
私もとても楽しみです♪
原田
相模原市内で建築中の現場で、電気配線確認の打合せを行いました。
コンセントやスイッチ、照明器具等の位置を、
図面ではわからなかった空間を感じながら確認する事で、
完成後の生活をイメージしながら打合せが出来ます。
出来る限り「こうすればよかった!」という言葉をもらわないように、
さらに、図面の内容よりもさらに生活しやすくなるように。
徐々に進んでいく現場での打合せは楽しいですね!
私も完成が楽しみです!
原田
相模原市内で上棟いたしました!S様おめでとうございます!
晴天に恵まれての作業。
また、拘りのある家が誕生いたします!!
引き渡しは9月末予定です。
S様引き続き宜しくお願い致します。
菊地
4月18日は豪雨。19日晴天。20日雨。
少人数の細やかな形ではありますが、
雨の日に挟まれた19日の晴天にお清め式を行いました。
「今日は大安!縁起の良い日でした!」
建築家と造る最高の家!
世界で一つしか無いカキザワ工務店ならではの、
「There is no place like home」
U様、改めておめでとうございます!
これからも引き続き宜しくお願い致します。