Date:2018年3月10日 | Category:お客様と一緒に家づくり,ただいま建築中!,注文住宅へのこだわり
今日は厚木市にて地鎮祭に参列致しました!

昨年の6月に初めてお会いしたお客様、様々な土地を検討される中で、
良い土地に出会う事が出来まして、いよいよ建築工事がスタートします!
あいにく下のお子様が風邪をひいてしまい、奥様と一緒にご自宅でお休み中。
代わりにご主人が榊をご家族分4本、しっかりとお供え、お祈りを致しました!
ご近所には同じくらいの年頃の子供も多く、お引越し後は賑やかになりそうです♪
明日も仕様打合せを進めて行く段階ですが、
これからは現場にも遊びに行って頂ければ、と思います。
引き続きどうぞ宜しくお願い致します!
営業 H
 
Date:2018年3月9日 | Category:お客様と一緒に家づくり,注文住宅へのこだわり
昨年からお打合せを重ねてきたお宅がついに完成し、
本日お引渡しさせていただきました。
佇まいがとても素敵なお宅です♪
旦那様、奥様こだわりのグリーンのトイレタイルも
とても可愛く仕上がりました!!
たくさんこだわりが詰まったお宅で
これからも沢山の思い出を作って頂けることを
祈っております。
これからも宜しくお願いいたします。




 
コーディネーター N
 
Date:2018年3月8日 | Category:お客様と一緒に家づくり,ただいま建築中!,注文住宅へのこだわり
今日は、町田市の現場に足を運ぶ用事があり、朝一番で出かけて来ました。
あいにくの雨降りだったのですが、目的の現場はすでに仕上げ工事の段階。
室内作業がメインで照明器具や設備機器類も設置済み、との事で楽しみに現場まで行くと、
建具業者さんが、全館空調「yucaco」のフィルター設置作業を行っておりました!

格子にフィルターを挟み込み、室内を循環する流れの中で、微細な埃等をカットします。
住まい造りの現場の中で、ノミやカンナ等を使った繊細な作業を見ることなく
完成してしまう建物が増えて来てしまいましたが、カキザワ工務店の現場では、よく目にします。
「組み立てる」住まいよりも「造り上げる」住まい。
用事が済んだ後も見入ってしまいました♪
 
営業 H
 
Date:2018年2月24日 | Category:お客様と一緒に家づくり,ダイアリー,家のアフターメンテナンス,注文住宅へのこだわり
本日、横浜市にてお引渡しがありました。

昨年4/1エイプリルフールにご契約させて頂いたお客様、
当時は「うそ、なんてことはないだろうな~」なんて思っていたのですが、
本日無事お引渡しをむかえる事となりました♪
レンタカーのハイエースで登場したお客様は、これから何回か往復して、
ほとんどをご自身でお引越しされる、との事!!
ぜひ今後もこの調子で、お住まいを楽しんで頂けましたら、と思います。

今後ともよろしくお願い致します!
営業 H
 
Date:2018年2月23日 | Category:お客様と一緒に家づくり,家のアフターメンテナンス,注文住宅へのこだわり
今日は、先月お引渡しさせて頂いた横浜の2邸へ行く用事がありました。
どちらのお宅も御引渡しの際には外構工事が完了していなかったので、
どのような状況になっているのか、とっても楽しみです♪

1件目のお宅では、引き上げる物があり、立ち寄らせて頂きました。
建物のファサードと同様にシンプルな仕上がり!
あちこちに植栽が入る場所がある事に、
さらに仕上がりが楽しみになりました!
ゆったりと確保した駐車スペースに、どのような車が入るのかも楽しみです♪
 

2件目のお宅では、お渡し物がありまして、伺わせて頂きました。
こちらも緑が入るであろうスペースに良い土が入っております!
ご自身でもお庭造りをされていらっしゃるので、徐々にお客様の色になっていくのではと思います。
ちょうどご自宅にいらっしゃいましたので、引き渡し後、初めてお邪魔させて頂きました!
家具や照明等々、これからそろえて行くご様子、楽しみながら進められているようで、安心致しました♪
「思った以上にあたたかくて、広いLDKがエアコン一台で快適です。」との事。
カキザワ工務店の得意とするところ、本当に嬉しいコメントを頂きました!
まだまだ進化するエクステリアやインテリアを楽しみに、これからも引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。
営業 H
 
Date:2018年2月16日 | Category:お客様と一緒に家づくり,住宅展示場,注文住宅へのこだわり
カキザワホームズに限らず、住まいの事例写真では、そのほとんどが昼間の写真です。
当然の事とは思うのですが、お住まいになる方にとって、特に私のようなサラリーマンの方にとっては、
むしろ電気がついている時間帯の方が在宅されているのではないでしょうか!?
そんな夜のたたずまいを撮影するため、いつも写真撮影を担当しているスタッフKと一緒に、
先程までお客様宅へ行っておりました!

 
 
 
 
 
昼間のたたずまいもとっても大事ですが、夜も負けずに重要です!
なかなかタイミングが合わずに夜の表情を頻繁にはご紹介出来ないのですが、
ご興味ある方は、夕方以降の展示場をぜひご覧頂けましたら嬉しいです!
営業 H
 
Date:2018年2月15日 | Category:お客様と一緒に家づくり,注文住宅へのこだわり
![IMG_4370[1]](https://kakizawa-sc.co.jp/cms/wp-content/uploads/2018/02/IMG_437011-300x225.jpg)
 
 
 
 
 
 
 
 
また1棟、相模原に誕生です!
昨年5月頃、会社が休みの時に、たまたま社長と私が展示場に居たとき
でした。室内から外を見た時、展示場を見ていらっしゃる方がおり、
お声をお掛けしました。
「ご相談があるのですが・・・」
と、お話され
「中に入ってお話下さい」
と返した時からの・・・スタートでした。
それから10ヶ月程、プランニング、設計、コーディネート、を
させていただき本日、無事K様のお手元にお渡しする事ができました!
2世帯住宅、1Fはお父様、お母様のお住まい。2Fは娘様世帯のお住まい。
中でもLIXILのヴィンテージアンティークドア、造作洗面タイル張り、
床は無垢のアカシア(弊社標準)
外構も拘りのイタリア製のピンコロ石。(弊社社屋の前面道路に面しているピンコロ石)
カキザワ工務店の大工さん、メンバー全員の気持ちが入った家です。大事に使って下さい!
K様!おめでとうございます!
これからも末長く宜しくお願い致します!!
営業 K
 
 
Date:2018年2月10日 | Category:お客様と一緒に家づくり,ただいま建築中!,注文住宅へのこだわり

本日、御引渡しを控えるお宅で、器具説明を行いました。
担当現場監督が、照明器具やキッチン・ユニットバス、洗面化粧台、トイレ、換気扇等々の使い方のご説明です。
次々と説明が進む中、奥様がとある照明に注目しています!
奥様が指差している照明は・・・・・・・
埋め込み照明で、押すと照明の角度が変えられるコンパクト照明です!
 
本を読むのが大好きなI様ご夫婦、
ベットの脇に間接照明を置くのもオシャレですがスッキリタイプをお選びになりました。
奥様のこだわりもあり、洗面室にはアイアンの物干し、小上がりの畳、シューズクローク、
シューズクローク脇にタイル張りの洗面台等、オリジナルの御自宅ができました。
17日お引き渡しですのでこだわり写真は17日UPします!
こうご期待くださいませ!!!
 
Date:2018年2月8日 | Category:お客様と一緒に家づくり,ただいま建築中!,注文住宅へのこだわり
地震大国日本、大きな地震の度に建築に対する考え方が改められて、
将来想定される地震に対して、安心・安全な建物を造りたい!というご希望を多く頂きます。
地震に対して強い建物を造る方法として、
【耐震】【制震】【免震】という考え方があり、
カキザワホームズでは、【耐震】【制震】に標準仕様を設定しているのですが、
今回は、【断震】という考え方を取り入れた事例のご紹介です!

その名も【エアー断震工法】!
名前の通り【空気で地震を断つ】地震を感知して、建物を浮かせてしまいます!!
先日の【浮上試験】では、休みにもかかわらずスタッフの多くが駆けつけました!

⇑左側は浮上して、         ⇑右側は地面と一体です。
ご興味ある方はぜひお声掛け下さい!
 
Date:2018年2月5日 | Category:お客様と一緒に家づくり,注文住宅へのこだわり
家造りに使われる資材はとっても多く、内装材・外装材・屋根材・断熱材・…etc、数え上げればきりがありません。
カキザワホームズは創立60年を超え、その時々で最も良いと考える材料・組合せをお客様に提供できるように、
日々、アンテナを巡らせているのですが、この度標準採用とさせて頂いた資材【国産ヒノキ4寸柱】をご紹介致します。

これまでのカキザワホームズの構造柱は、3.5寸(10.5センチ)角、レッドウッド集成材が標準仕様でしたが、
より断面積が大きい4寸(12センチ)、国産無垢のヒノキ材を標準で採用です!!
木造在来工法では、柱や梁等の構造材で建物を支えます。
日本古来より社寺建築等で長い歴史のある国産の無垢ヒノキ材は、日本の風土にも合い、安心感がありますね♪
見えない所にもこだわりを、長く安心の住まい造り、ご提案させて頂きます!