注文住宅といえば拘り!お施主様皆様が拘りを持ち、
世界で1つしかない自分達の家を造られます。
その中で一部ではありますがご紹介致します。
まだ造っている最中の造作洗面台です。
その他、いろんな拘りがあります。小出しではありますが
御紹介していきますのでご期待ください!!
菊地
注文住宅といえば拘り!お施主様皆様が拘りを持ち、
世界で1つしかない自分達の家を造られます。
その中で一部ではありますがご紹介致します。
まだ造っている最中の造作洗面台です。
その他、いろんな拘りがあります。小出しではありますが
御紹介していきますのでご期待ください!!
菊地
本日は、厚木市にてF様邸のお引渡しを行いました。
カキザワ工務店で建築をする事に決まってから1年以上、
仮設定の土地でのプランニングからスタートして、
土地探しのお手伝い、プランニング提案、コーディネート、
そして建築工事と、とっても長い期間ご一緒させて頂きました。
元々弊社で建築されたお宅のお近くにお住まいで、
建築期間中も現場をご覧になっていた、との事。
現場も含めて気に入って頂けて、とっても嬉しかったです。
これからが本当のスタート、ご一緒に造り上げた一つだけのお住まいに
長い期間満足して過ごして頂けるように、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
原田
只今建築中の町田市内のH様邸、10月下旬にお引き渡し予定。
外壁もほぼ塗り終わり内装を手がけている最中です。
今日は、足場がまだあるのですが吹抜けの写真を撮ってきました。
クロスを張るための足場です。
空間があり、行く度に天井を見ると落ち着きます。
因みに吹き抜けという言葉の他にもう一つ言い方
があるのご存知でした?
アッパッパーとも言うそうです。調べましたら
ご年配の大工さんも言うそうです。この言葉は昭和
初期から、でまわったそうです。
女性の服でサマードレスのような頭からかぶれる
ワンピースもアッパッパーというそうです。
英語で「upper part」
また今日も勉強になりました~!!
菊地
自然素材を多く使用するカキザワホームズの住まい造り、
無垢の木材を仕上げに使用する事も多く、床材には3種類の樹種を標準採用しております。
こちらの紹介は別のページにお任せするとして、
今回は内装に使用する木材の樹種について、
天井にレッドシダーを使用しています!
こちらはヒノキ材!
最後は杉材を使った壁!
全て無垢の板張りですが、樹種によって表情は様々。
自分好みの住まいに!
原田
厚木市内で建築中の現場で養生がはがしが行われ、
初めて完成状況がお披露目されましたので、
設計の山田と状況確認です。
設計・コーディネーター・現場監督と、数多くの打合せを重ねて、
こだわり抜いたこちらのお宅、今回はこの写真1枚だけですが、
畳を敷いて最終仕上げが終わりましたらまた報告させて頂きます!
原田
皆さま、夏休みはいかがお過ごしでしたでしょうか。
まだ休み中の方やこれからの方、
今日からお盆明けでお仕事、という方が一番多いのでしょうか!?
私はというと8/17(金)までお休みを頂き、実家の長野に帰省しておりました。
実家は築40年程、毎年と言って良い程、帰省する度に様々な場所が
バージョンアップされており、一つの楽しみとなっています。
今年は玄関引き戸と一番大きな掃出し窓が新しくなっており、
断熱性向上のリフォームをしておりました!
とりあえず、まだまだ楽しみながら生活しているようで安心です!
さて、話は脱線してしまったのですが、
弊社のホームページも常に更新を続けております。
今日も建築実例集に掲載するために、完成お引渡し直前の2邸に写真撮影に行ってきました!
近日中に掲載される予定ですので、チェックして見て下さいね!
【建築実例集】←こちらをクリック!
原田
先週まで凄く暑かったのが今週に入って
涼しくなった今日この頃ですが・・・
天気予報では台風20号が通過した後、ま
た、平均気温(30度)より2度も上がる
予報がでています。35度まで25日から
1週間続くそうで異常気象ですね・・・
熱中症注意です!!
そんな中でカキザワ工務店の全館空調の涼しい
ギャラリーで私菊地と、
楽しい宝探ししませんか??
お打合せも、初めて来られた方もお子様のお相手は
お任せ下さい!!
探し当てたお子様には涼しい所で冷た~いゼリー
プレゼント!
探し物のお宝は??
左下のペンギンちゃんです!!
なにせギャラリーは150坪もあるので探すのは
大変なのでヒントを!
どこかにあるかも・・・??
お待ちしてまーす!
菊地
本当に毎日暑いですね。熱中症にはお気を付け下さい!
本日、建築家と造る家の町田市H様邸、久々のUPです。
日々家が完成に近ずいてきて引渡が待ち遠しいと思います。
この先のスケジュール表を見ての打合せ風景です。
お施主様支給品等多数あり、現場監督と綿密にお話
しています。
2人のお子様は本当に静かでipadさえあればお父さん
お母さんも安心して打合せできます。
大空間の勾配天井。
これから内装工事が入ります。
完成が楽しみだな~・・・
菊地
とっても暑い日が続く今年の夏、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
そんな夏真っ盛りの中、相模原市南区にてお引渡しを行いました!
全館空調YUCACOを採用したご新居は、中に入るととっても快適、
どこにいても心地よい温度です!
ちょうど1年ほど前に初めてお会いしてから、
土地探し・プランニング・コーディネート・現場打合せと、
何度も打合せさせて頂きました。
当初より奥様がイメージ切り抜きをご用意頂き、ご主人様からも
多くのご要望を頂きました。
「創造を越える住まいになりました。」との言葉、とっても嬉しかったです!
これからが本当のお付き合いのスタートと考えておりますので、
引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。
以前にもブログで安全パトロールをお伝えいたしました。
昨日はテレビで台風12号の話ばかりでした。自然災害は
本当何時おきるかわからないので怖いですね・・・
因みに題名からそれてしまいますが一寸雑学にお付き合い
くださいね。。。
この台風の名前って誰が決めているかご存知でした??
気になって調べてみましたら実は「台風委員会」という
日本を含む14カ国が加盟している政府組織がありこの組織
が予め140個の名前を用意しているのだそうです!!
「台風委員会」は北西太平洋又は南シナ海で発生する台風
の組織でもあるので別の領域で発生になった場合名前ルール
に該当しないので発生した領域の気象機関が名づけた名前
を利用するそうです。
また物知りになってしまいました!!
では本題に入ります。大工さんの安全を守る為に安全パトロール
を行っております。今回はその一部の写真と、台風などが来る前に
建築中の建物の周りにネットがあり風で飛ばされないように固定
したり、材木が雨で濡れない様にシートで養生したり、建築中の
建物の中に雨が入らないようにしている写真をご覧になって下さい。
菊地