本当に毎日暑いですね。熱中症にはお気を付け下さい!
本日、建築家と造る家の町田市H様邸、久々のUPです。
日々家が完成に近ずいてきて引渡が待ち遠しいと思います。
この先のスケジュール表を見ての打合せ風景です。
お施主様支給品等多数あり、現場監督と綿密にお話
しています。
2人のお子様は本当に静かでipadさえあればお父さん
お母さんも安心して打合せできます。
大空間の勾配天井。
これから内装工事が入ります。
完成が楽しみだな~・・・
菊地
本当に毎日暑いですね。熱中症にはお気を付け下さい!
本日、建築家と造る家の町田市H様邸、久々のUPです。
日々家が完成に近ずいてきて引渡が待ち遠しいと思います。
この先のスケジュール表を見ての打合せ風景です。
お施主様支給品等多数あり、現場監督と綿密にお話
しています。
2人のお子様は本当に静かでipadさえあればお父さん
お母さんも安心して打合せできます。
大空間の勾配天井。
これから内装工事が入ります。
完成が楽しみだな~・・・
菊地
とっても暑い日が続く今年の夏、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
そんな夏真っ盛りの中、相模原市南区にてお引渡しを行いました!
全館空調YUCACOを採用したご新居は、中に入るととっても快適、
どこにいても心地よい温度です!
ちょうど1年ほど前に初めてお会いしてから、
土地探し・プランニング・コーディネート・現場打合せと、
何度も打合せさせて頂きました。
当初より奥様がイメージ切り抜きをご用意頂き、ご主人様からも
多くのご要望を頂きました。
「創造を越える住まいになりました。」との言葉、とっても嬉しかったです!
これからが本当のお付き合いのスタートと考えておりますので、
引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。
以前にもブログで安全パトロールをお伝えいたしました。
昨日はテレビで台風12号の話ばかりでした。自然災害は
本当何時おきるかわからないので怖いですね・・・
因みに題名からそれてしまいますが一寸雑学にお付き合い
くださいね。。。
この台風の名前って誰が決めているかご存知でした??
気になって調べてみましたら実は「台風委員会」という
日本を含む14カ国が加盟している政府組織がありこの組織
が予め140個の名前を用意しているのだそうです!!
「台風委員会」は北西太平洋又は南シナ海で発生する台風
の組織でもあるので別の領域で発生になった場合名前ルール
に該当しないので発生した領域の気象機関が名づけた名前
を利用するそうです。
また物知りになってしまいました!!
では本題に入ります。大工さんの安全を守る為に安全パトロール
を行っております。今回はその一部の写真と、台風などが来る前に
建築中の建物の周りにネットがあり風で飛ばされないように固定
したり、材木が雨で濡れない様にシートで養生したり、建築中の
建物の中に雨が入らないようにしている写真をご覧になって下さい。
菊地
相模原市内で建築中のT様邸、
先日、大工工事が完了し
内装工事がスタートします。
中間現場確認として、お施主様立会いのもと
現場監督及びコーディネーターが
図面どおりに施工が進んでいる状況の
説明を行っております。
キッチンからの眺めはイメージどおり・・・・
後1ヶ月半~2ヶ月後にお引き渡しです。
楽しみですね~!!
菊池
町田市内で建築中のH様邸、
土地探しから新築計画のお手伝いをさせていただきました。
建築も順調に進んでおります。
こだわりの造作障子
現場にて、大工さんと現場監督が
詳細の納まりを入念にチェックしている
写真です。
カキザワ工務店だからこそ細かい打合せをし、
お施主様だけのオリジナル住宅が完成していきます。
暑い中、大工さん、監督ご苦労様です!!
菊池
今日は、相模原市南区で施工中のN様邸のご紹介です。
1Fが寝室で、2FがLDKを配置。
片流れの屋根なりに勾配天井として、
とっても広々としたLDKとなりました!
屋根の下に断熱材を施工する外断熱なので、
天井の上に断熱材を施工する内断熱と違って、
そのまま勾配天井に出来てしまいます!
壁の高い部分には、採光や空が見えるようにと
FIX窓2つ配置。開放感があります。
ちょうど足場の取り外しをしている所で、
外観が初お目見え!
引渡まで後もう少し、職人さん頑張って下さいね!!
菊地
毎日暑いですね~・・・
例年より2週間早く、一昨日梅雨が明けたとのことで、
ホント暑い!!!
皆様もお身体にお気を付けくださいね。
本日は、厚木市内にて見た目が素晴らしく、
凄く重い造作家具が取り付けられましした。
上の写真はこれからご紹介させていただく品物を開けている
浮造り加工の杉板樹齢100年物です!
大工さんがピッタリ合うように計算をし、加工して
る所です。
本当素晴らしい!
カウンターテーブル兼食卓テーブルなのです!
ピッタリ合ってます!キッチンの壁はまだできてないので
ボードの厚みと、漆喰の塗り厚みとを考え大工さんが
加工し素敵な造作テーブルの出来上がりです!!
家の仕上がりが楽しみです!!
菊地
雨が降ったりやんだり梅雨の季節は心も身体もしっくり来ない
今日この頃でございますが・・
また伊勢原市内に1棟これから建築されます!
おめでとう御座います!!T様
土地探しからお手伝いさせていただき、建築地は奥様が気になって
いた土地で御座います!!
弊社の売りである自然素材【無垢床、漆喰壁、珪藻土壁、
ユカコ(全館空調)】を採用させていただく予定です!!
此方もブログで家が建って行く工程をお送りさせていただきます!!
これからも宜しくお願い致します!!
菊地
本日は、先日足を運んだ厚木市内で建築中の物件をご紹介致します。
現在、大工さん工事中のこちらの現場、大工さんにこだわりの
ポイントを伺うと、折上げ天井、小上がりタタミコーナーとの
回答をもらいました。
小上がりタタミコーナーは、座って丁度良い高さに設計する事が
多く、ソファーがわり、ごろ寝も可能で、LDKに心地よい居場所を
増やすことが出来ます。
アイロン掛けにもちょうど良いスペースになるのではないかなと
思っています。
次に折上げ天井のご紹介です。
弊社の通常の天井高さは2,4mに設定しているのですが
その場合には、梁が全て天井の中に隠れて、平らな天井と
なります。
それはそれですっきりとして美しい空間になるのですが、
折上天井として、天井の高さをもう少しあげると
構造の梁が見えるようになり、化粧梁のアクセントを
加える事が出来ます。
まだまだ下地の段階で、どのような空間になるか…、
また一つ完成が楽しみな現場が出来ました!
職人さん方、引き続き宜しくお願い致します!
菊地
今回は、リクルート雑誌取材のご報告です!
先日私が担当致しました、町田市のOB様宅にて、
リクルートの雑誌取材撮影を行いました。
私も同行してお客様とお引き合わせ致しまして、
その後も少しだけ立ち会ってきました。
撮影のアングルを吟味しております。
お客様のお持物を使い、少しだけ配置を移動しております。
やはり、プロのカメラマンや記者さんは視点が違うな、と
感じました。
もうじき発売されるリクルートの雑誌をご期待ください!
原田