Date:2018年5月19日 | Category:お客様と一緒に家づくり,ただいま建築中!,注文住宅へのこだわり
昨日、厚木市内の現場にて、お清めを行いました!
先週末に上棟工事を行ったお客様の現場で、
棟梁のご紹介と工事の安全を祈願しましてのお清めです。
もう夏到来!?というようなとっても良い天気に恵まれて、
とっても良いお清め式となりました!

建物の四隅にお酒、お米、お塩をまいていきます。

建物完成時に見えなくなってしまう柱にご家族皆様の願い事を!
骨組みが完成して、おおよその形がわかるこのタイミング、
これまで何度も打合せして、お客様と一緒に完成させた
世界に一つだけの図面や仕様書を、熟練の大工さんに
形にして行ってもらいます。
皆さまの笑顔あふれる現場となるように、
今後ともよろしくお願い致します!
原田
Date:2018年5月18日 | Category:お客様と一緒に家づくり,ただいま建築中!,注文住宅へのこだわり
今日も暑かったですね~
ここ数日は暑い日が続くので皆様も体調管理しっかり
してくださいね♪
で!本日はカキザワ工務店で実施している現場管理の
御紹介です。
現場監督は毎日各個人で受け持っている現場に足を運ん
でおり管理してますが、そこにプラス、週一にて弊社代表
が足を運び、大工さんの体調、現場の整理整頓、安全確認を
行っております。
現場が綺麗ですと気持ちがいい!!!
大工さん、現場監督ありがとうございます!
一部の写真をご紹介致します。



ありがとうございます!!
お施主様も気持ちが良いことでしょうね♪
菊地
Date:2018年5月17日 | Category:お客様と一緒に家づくり,注文住宅へのこだわり
弊社は60年間無垢材を使用しています。
弊社展示場は、標準でもあるパインの床材、アカシアの床材、カバザクラの床材を使用、3点からお施主様の気に入った無垢床が選べます。
無垢に限らず木材は常に呼吸している為、湿気がある時期には吸収してくれますし、出してくれてもいます。
よく無垢床材は手間がかかると言われたり致します。
まさにその通りで実は大工さんが1枚1枚無垢床を張り、膨張したときに床が山型のように上がらなくする為に合わせ目に写真のように紙や薄いプラ板をはさみ、ほんのすこーし隙間を空けたりする作業を貼る季節により行っています。
無垢床はとても肌触りがよく、裸足でいても気持ちがよく、冷たくも無い自然素材です。
手間がかかっているのは大工さんだけ!

こんな感じです!床張るのは大変です!!
頑張って下さい!大工さん!!
菊地
Date:2018年5月15日 | Category:お客様と一緒に家づくり,ただいま建築中!,注文住宅へのこだわり
今日はとても暑かったですね~。。
5月で7月のような暑さ!7月が来たら本当の暑さはどのくらい??
先がおもいやられる~・・・
でも、弊社の建物は外断熱!+内断熱!室内は1年中快適に住めます。
お薦めはユカコというネームの全館空調!
(原当麻展示場が第一号です!)コストはそれほどかからないからお財布
にも安心です。
ということで・・・・・話は変わります。
実は12日に2棟程お清めがございまして、1棟は13日のブログのも載せさせて
頂ました。
今回はもう1棟のお写真です!

棟梁、現場監督の初顔合わせです。
これからが棟梁の腕の見せ所!心のこもったいい家造って
下さいね!
監督も宜しくお願い致します!!
菊地
Date:2018年5月13日 | Category:お客様と一緒に家づくり,ただいま建築中!,注文住宅へのこだわり

昨日、厚木市にて上棟工事を行いました!
5月のとってもよい気候の中、順調に工事が進み、
お昼休憩の段階で写真の状態まで組み上がりました。
柱や梁、小屋組み等の構造がいっきに組み上がると、
とても大きく感じます。
これまでの打合せでお客様と一緒に完成させてきた
図面や仕様書が出来上がってくる実感がわいてきます。
まだまだこれからが本番、お引渡しまで数か月ありますが、
少しずつ進んでいく現場の状況、楽しみです♪
今後も状況、報告させて頂きますので、
楽しみにご覧ください!
原田
Date:2018年5月12日 | Category:お客様と一緒に家づくり
今までのブログとちょっと違った内容で今回はお届けいたします!
今週の火曜日に高尾山に登ってきました。朝早い時は、雨降ってました
が、9時過ぎてから雨もやみまして・・2~3ヶ月前まで早朝ウォーキング
してましたが怠けてしまい体重も増えてきてこのままでは達磨さんのよう
になってしまう!!運動しないと!!!と、重い腰を上げて行ってきまし
た。
山頂までいきましたがあいにく曇り空で富士山は見えませんでしたが最高
に気持ち良かったです。
高尾山口駅誰が設計したのでしょうか?
そうなんです!世界的に有名な建築家 隈 研吾氏なんです!!
ちょっと前置きが長かったですね・・・失礼致しました。
で、間々に、写真つきではなく、建築に対しての昔からの語源、ことわざ
等、色々と勉強していってみたいと思います!
まず、建築の世界は奥深きものでちょっとやそこらではマスターできません。
常に前進のみです!毎日勉強です。本当に私自身、梲(うだつ)が上がらなく・・・・
と、いうことで梲が上がらないということわざご存知ですよね。この梲は
室町時代には家の柱を支える梁と、屋根を支える棟木の間に立てるものでした
が、安土桃山時代になると梲は防火壁としての役割に変化し江戸時代中期頃
から装飾として設置されるようになりました。立派な梲を上げるにはそれなりの
財力が必要でした。 裕福な家→「梲が上がる」
【今でも徳島県美馬市 岐阜県美濃市に「うだつのある町並み」あります。】
室町時代に戻って、梲は棟木に上から押さえつけられているように見える
ことからこのことわざができたそうです。 頑張りましょう!!
菊地
Date:2018年5月5日 | Category:お客様と一緒に家づくり,注文住宅へのこだわり
連休の中日、皆様如何お過ごしでしょうか?
昨日は凄い風が吹いて大変でしたね。
その分「鯉のぼり」が生き生きしていました。
さて本日は、【階段】のご紹介です。
カキザワ工務店では、全棟施主様それぞれのご要望に合わせた
オリジナルの建物をプランニングして行きます。
住まい方は十人十色、凝る所は皆さん違います。
先日現場回ってましたら、こういう造り方もあるんだ、
と感じた階段がありましたので、今までの施工例を
御紹介しながらご案内致します。

ササラに鉄骨、踏板を木製にしたすっきりとした見た目の鉄骨階段です。
カッコいいですよね。

木製のササラ桁にホワイト塗装、手摺はアイアンを使った木製階段。
(弊社、原当麻展示場と同じ仕様です)

はねだし階段施工中の写真です。踏み板1本1本を壁の中に
差し込んでの施工です。大工さんの腕にかかってくる階段です。
出来上がりは下写真をご覧ください。

踏み板が浮いた感じにみえます。
芸術品!

こちらが現在建築中のお住まいです。
木製ササラ桁1本でささえ、壁に踏み板を差し込んだ階段です。
隙間無くピッタリ施工しています。
注文住宅だからこそ、上でご紹介のお洒落で拘りのある
階段を計画する事ができます。
ですが、信頼できる大工さん、職人さんの腕があってこそ、
カキザワ工務店の住まい造りが完成します。
「カッコイイだけじゃない、性能をプラスした本物の住宅。」
これからも宜しくお願い致します!!
菊地
Date:2018年5月1日 | Category:お客様と一緒に家づくり,注文住宅へのこだわり

4月30日
大和市にまた1棟カキザワ工務店のオリジナル住宅が誕生致しました!
今回はご主人、奥様のみのご参加です。
お子様はおばあちゃんに預けてきちゃったそうです・・・。
気になるお住まいを 少々ご紹介致しますと、
1階からロフトまで繋がる大きな吹き抜け、
気密性抜群のサッシ、YKK430(トリプルガラス)
床は無垢のアカシア材、壁は漆喰塗り、自然素材豊富のご自宅に仕上がりました!
弊社ホームページの施工事例の実例集やアイデア集に掲載しております!
「キッチンが主役」をぜひご確認下さい!
引き渡し終了後ご近所の方にご挨拶に伺うと、
「とても丁寧に造っていらっしゃる工務店さんですね!!」と
お褒めの言葉を頂き、凄く嬉しかったです。
本当、お施主様に感謝!ご近所の方にも感謝!です!!
菊地
Date:2018年4月7日 | Category:お客様と一緒に家づくり,ただいま建築中!,注文住宅へのこだわり
カキザワ工務店ブログ担当のKHです!
4月に入り新学期がスタートとなるこの季節にカキザワ工務店でも
新たな門出となる地鎮祭が2件と、上棟工事後のお清めが2件ござ
いました。
まずは、地鎮祭のお宅のご紹介です。

相模原市の淵野辺展示場近辺にて建築をスタートされるM様。

こちらも相模原市内に建築をスタートされるK様。
今日は奥様のご両親も来られました。

次はお清め式のご紹介です。
横浜市内のM様、 性能にこだわったユカコ(全館空調)仕様
完成が今から待ち遠しいです・・・

町田市内のD様、地下車庫のあるご自宅を建築中です。
数か月間の打合せで、設計・コーディネーターと密に
相談してきたことが徐々に形になって行きます。
皆さまこれからも宜しくお願い致します。
Date:2018年4月1日 | Category:お客様と一緒に家づくり,ダイアリー
関東では週末の昨日・今日がさくらの見ごろ!散り始めている所も多いでしょうか!?
本日もとってもあたたかくなり、すごしやすい春がやってきましたね!
気候が良すぎて私は少し眠気が…。
さて、そんなうららかな大安の日曜日、相模原市でお引渡しがありました!

やんちゃ盛りのお子様が新しい住まいに興味津々!
広々ロフトや奥行あるバルコニーで楽しそうに遊んでいる様子を見て、
本当に良かった!と感じました。
外構工事がもう少しで完成したら、あとはお引越し!
お引越し後もにぎやかにお使い頂けそうで、嬉しい限りです♪
これからも引き続き、どうぞ宜しくお願い致します!
営業 H