Date:2016年4月10日 | Category:ダイアリー


M様邸上棟から10日目屋根に外断熱が張られました。この断熱は特殊アルミ二ウム箔フィルムを積層しており遮熱機能を付与したものです。
大工さん曰く夏は太陽の反射で日焼けするよ!!っておっしゃってました。海に行かなくても良いかも・・・・
で、ちょっと入り口付近にこの季節は桜!が咲いてました。枝垂桜ですかね??
ここでまた一つ豆知識 桜といえば花見、綺麗ですよね。花見の風習は9世紀前半に嵯峨天皇が南殿に桜を植えて宴を催したのが最初と言われたそうです。その後貴
族から武士、大衆、そして都から地方へと広まっていったとのこと。
日本の桜の発祥地は?何処でしょう??奈良県の吉野・・・と考えられているそうです。豊臣秀吉?
弊社の標準無垢の床材でも使用されている樺桜・・皆さんによく言われます!桜の木??違うんです桜も広葉樹なんですが樺課の広葉樹の女王とも称されるマカンバ
欧州のバーチ、なんです。桜に似た柔らかな木目と性質を持つ事から桜の代用として使われはじめたそうなんです。
勉強になりましたね~では今日はこの辺で失礼致します。
菊地でした・・・
Date:2016年2月19日 | Category:ダイアリー
こんにちは。アベです(*´ー`)
久しぶりのブログですが・・・。
プチ茨城ツアーのお話です。
ドライブ大好き。食べるの大好き。
そんな私ですので、休みの日はよく出かけます。
一人で出かけることの方が多いのですが、たまに数人あつめて出かけます。
今回は、そんな社内の仲間とお出かけした『いばらき工場見学とグルメの旅』です。
定番のグルメに工場見学もついて、最近のはやりもバッチリおさえたツアーです。
参加者は、三上さん(現場監督)・須藤さん(アフターメンテナンス)・清野さん(設計)・私(コンシェルジュ)。

まず、ポイントその①
開通したばかりの圏央道の境古河インターまでを走る!!
下溝展示場から近い『相模原愛川インター』から現在終点の茨城『境古河インター』までは、
なんと1時間半あれば到着!!!
そこから先は常磐道までつながれば、ものすごい便利になります。
渋滞もなく、スイスイ快適です。

そしてポイントその②
プレカット工場見学です.。゚+.(・∀・)゚+.゚
プレカット工場では、住宅の構造材を家の設計図を基にカット。
昔は大工さんがやっていた作業を、工場で施工して現場まで運んでくれます。


今回やってきたのは、茨城県の坂東市にある『ポラテック』の工場。
ヘルメットをかぶって、いざ工場内へ。
※工場内はもやもや型ガラス調で、雰囲気で感じてくださいwww。

さらにポイントその③
稲敷郡阿見にあるアンティーク家具倉庫の見学。
関東地方でよく見るホームセンターのジョイフル本田が親会社のアンティークショップの倉庫です。
店舗ではなく、倉庫なのでまだ未修理の輸入家具もたくさん並んでいます。


須藤さんにキメていただきました(*´ー`)
その後、ホームセンターに併設された店舗の方にも行きました。
ワタシは大好きなフクロウグッズを購入♪

まだまだ続くポイント、その④
ココからは高速道路を使って、茨城県の沿岸へ。
大洗まで一気に北上です!!
到着したのは『かねふく めんたいパーク』
明太子の工場を併設した、かねふくの直売所です。
ココでは出来立て明太子という、明太子に加工した後にまだ冷凍していない明太子が販売されています。
試食もできますよ。


ここで食べてほしいのは、明太子アイス!!!
皆にええーーーー。まずそう。と言われますが・・・。
美味しいんですよ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
さて、ウチのかわわい清野さんショットをどうぞ!!!

明太子のゆるきゃらと一緒(*´ー`)

氷川きよしと一緒(*´ー`)

工場内のプロジェクションマッピングで遊ぶ(*´ー`)
そして、〆のポイント⑤
大洗の冬の味覚と言ったら!
あんこう鍋です。
見た目はグロいあんこうも食べるとおいしい♪

地元の食事処でコースをいただきました。
刺身もあん肝もおいしい~。
運転は三上さんにお任せで、地元のお酒と一緒にいただきます。

食べるのに夢中であんこう鍋の写真を撮り忘れました・・・。

雑炊まで食べて、すべて食べつくした鍋。
おなか一杯美味しくいただきました。
というわけで・・・。
1日でこれでもか!!というぐらい内容盛りだくさん。
めいっぱい茨城で楽しみました。
いいとこだなー。茨城。
次回は、バンジージャンプと温泉ツアーです。
4月開催の予定です。
お楽しみに~。

阿部でした。
Date:2016年2月19日 | Category:お客様と一緒に家づくり,ダイアリー,ただいま建築中!
S様邸の上棟お清め式を行いました。
建物の四隅にお酒・お米・お塩をまいて
工事の安全を祈願いたしました。

これからも安全第一で素敵な家作りを頑張っていきます!!
園田
Date:2016年1月31日 | Category:ダイアリー
住まいの耐震博覧会バスツアー!!
に行ってまいりました。




各メーカーさんの商品や、防災グッズ、
お子様が楽しめるスペースもあり
会場は沢山の人で盛り上がっていました。
博覧会の後は
パナソニックセンター東京へ行き、
近未来の設備等を見学してきました。
想像を超えすぎていて【凄い】の一言。
写真撮影がNGでお見せできないのが残念です・・・
ご見学いただける施設なので、ご興味のあり方は是非(^-^)
仕事と分かりながらも私も楽しんでしまいましたが(笑)
無事にバスツアーを終える事が出来ました。
ご参加いただいた皆様、
ありがとうございました。
清野
Date:2016年1月5日 | Category:ダイアリー
新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、社員一同心より御礼申し上げます。
本年も、より良い家造りに努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
株式会社カキザワ工務店 社員一同
Date:2015年12月28日 | Category:ダイアリー
今年一年、誠にありがとうございました。
来年も、皆様に喜んでいただける家造りを目指し、
スタッフ一同努力してまいります。
新春は、1月3日より営業致します。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
スタッフ一同
Date:2015年11月2日 | Category:お客様と一緒に家づくり,ダイアリー
先日お引き渡し致しましたK様邸。

笑顔が素敵なご家族です。
ご家族いつも仲がよくてこちらが癒やされてしまうくらいでした。
下溝展示場と同じ無垢を使ったナチュラルな仕上がり。

使い込むほどに味の出る家です。
これからゆっくり楽しんでください!
今後共よろしくお願いいたします。
生産管理部 梅澤
Date:2015年10月26日 | Category:ダイアリー
こんにちは。アベです(*・ω・)ノ
先日、ホームページの写真撮影の立ち会いをいたしました。

午前中に厚木市のO様宅から午後は八王子市のF様宅へ。
お客様に物の移動など、手伝っていただきながら撮影いたしました。
O様、F様お休みのところご協力いただきましてありがとうございました。
ワタシもまぎれて、カメラを抱え写真撮影してみました(′∀`)ドウ?



カメラマンさんの撮影した写真は、
また後日ホームページの施工例にアップいたします。
お楽しみに~。

アベでした。
今日は寒いですね。
温泉が恋しい季節になってきました・・・。
Date:2015年10月19日 | Category:ダイアリー
こんにちは。アベです(*・ω・)ノ
昨日は・・・カキザワフェスティバルin上大島キャンプ場でした。
思いのほか、天候に恵まれて日陰を探したくなるほどの陽気。
ワタシもほとんど半袖で過ごしておりました。

なんと100名を超える方にご来場いただきました。
ホームページでも告知はしておりましたが、予想をはるかに超える参加率に嬉しい限り。
ワタシもおなか一杯お肉をいただきましたよ~(′∀`)
現在、計画が進行中の方も、久しぶりの方もたくさんの方々とお会いできて楽しかったです♪

盛り上がったビンゴ大会.。゚+.(・∀・)゚+.゚
思いのほか、3等の宮城県産つや姫5kgが人気がありました。
ちなみに1位は人気のダイソンの布団クリーナーです。
ワタシはウーロン茶ひと箱でした。・゚・(ノД`)

また、開催してくださいとのお声をいただければ来年もあるかも知れない・・・?
皆様ご参加ありがとうございました。

人数が多すぎて、集合写真が豆粒みたいになってしまいました・・・。
Date:2015年10月15日 | Category:ダイアリー
先日、金沢へ行ってまいりました。
いまテレビや雑誌でも取り上げられていて
気になっていたのです.。゚+.(・∀・)゚+.゚
ほんの一部ですが写真をご覧下さいませ。
食




時々自然と美


なんと言っても北陸新幹線!!
テンションが上がりました。

何を食べても美味しくて、
夜に行ったお店では、同じく観光客のご夫婦やマスターと仲良くなり
とても美味く楽しい旅でございました。
花より団子の清野でした