Date:2018年3月23日 | Category:お客様と一緒に家づくり,ダイアリー,注文住宅へのこだわり
皆さま、【IoT】という言葉をご存知でしょうか!?
なんとなく絵文字のようにも見えるのですが、
Internet of Things の頭文字をとった略語です。
物の相互通信、身の周りのあらゆるものが
インターネットに繋がる仕組みです。
HEMSがHome Energy Management Systemの略の通り、
家庭内のエネルギーの見える化・連携であったのに対して、
【IoT】ではエネルギーだけにとどまらず、あらゆるモノ・コトと繋がります!

技術の進歩がとっても早く、より良いご提案を出来るように
今日の午前中に開催された研修の一部を、早速お伝えしてしまいました!
インターネットによって便利になる事が多く、
ポケベル世代の私は驚くばかりです。
気になる方は是非ご相談下さいね!
営業 H
Date:2018年2月24日 | Category:お客様と一緒に家づくり,ダイアリー,家のアフターメンテナンス,注文住宅へのこだわり
本日、横浜市にてお引渡しがありました。

昨年4/1エイプリルフールにご契約させて頂いたお客様、
当時は「うそ、なんてことはないだろうな~」なんて思っていたのですが、
本日無事お引渡しをむかえる事となりました♪
レンタカーのハイエースで登場したお客様は、これから何回か往復して、
ほとんどをご自身でお引越しされる、との事!!
ぜひ今後もこの調子で、お住まいを楽しんで頂けましたら、と思います。

今後ともよろしくお願い致します!
営業 H
Date:2018年1月29日 | Category:ダイアリー
正式な名前は「省エネ等良質な住宅・建築物の取得・改修に関する支援制度等説明会」国土交通省の主催です。
お客様へご紹介できる制度があるのでは、と、汐留まで行ってきました!

前から1/3ほどの場所に座って↑この状況!
かなりの人数が参加されておりました。
戸建に限っての説明会では無かったので、大規模建築等の内容も多く出てきたのですが、
【住宅ストックの活用】【省エネ化】の従来通りの施策に加え、
木造の建築物に対しての施策は、知らなかったので参考になりました。
予定段階での説明会で、国会での予算が決まってから具体的に動き出すことがほとんどだったので、
まだ具体的にご提案出来る事は少ないですが、引き続き、チェックしたいと思います!
営業 H
Date:2018年1月27日 | Category:ダイアリー,注文住宅へのこだわり
先日、茨城県常総市にある【LIXIL石下工場】まで、見学に行ってきました!
こちらの工場では玄関ドアをメインに生産しており、日本の玄関ドアの約1/4を生産している、との事。
建物の大きさは100,000㎡程度、反対側の壁が良くわからないようなサイズ、ここまで大きな建物は初めてでした。
商品の生産の流れ、検査体制、人材育成、さすが大メーカー、しっかりしておりました!
工場以外にプロユーザー向けのLABOが設置されており、玄関ドアや窓の商品比較、最新システムやその使い方、等々
とっても勉強になりました。
今後のご提案に活かし、より良いご提案で住まい造りに還元できるように、して行きたいと思います!
営業 H

Date:2018年1月4日 | Category:お客様と一緒に家づくり,ダイアリー,住宅展示場

新年明けましておめでとうございます。
本日より【カキザワホームズ】始動しております。
より多くの皆様とお会い出来るように、
より多くの笑顔を届けられるように、
より一層の準備を整えてお待ちしております。
本年も、どうぞ宜しくお願い致します。
営業 H
Date:2017年12月22日 | Category:お客様と一緒に家づくり,ダイアリー,注文住宅へのこだわり
昨日、緑ヶ丘デザインギャラリーにて、照明器具メーカーのDAIKOさんを迎えて、最新の住宅照明計画のセミナーが行われました。
一部屋に一灯の天井付シーリングから天井埋め込みのダウンライトへ、LEDへの変化によりワットで計算していた明るさがルーメンに、電球色や昼白色の使い分け、吹き抜けやシーリングファンへの対応、間接照明の取り入れ方、等々、勉強になる事が多かったです!
器具自体はシンプルに目立たないようにしながら、あくまでも明かりで演出して行く、という考え方を感じました。※個人的な意見ですので、他のスタッフはどう感じたか…。

1日の半分ほどは明かりが必要です。私なんかは、この時期の平日、家にいる時は常に電気を必要とする時間帯です。
図面ではわかりにくい「あかるさ」の計画も、室内空間に大きな変化をつけてくれます。
勤務先、よく行くお店、雰囲気の良いお店、
器具の形だけでなく、その数や配置、明るさや色、明暗のバランス等々、チェックしてみると楽しいですよ♪
営業 H
Date:2017年10月23日 | Category:ダイアリー
カキザワホームズのブログの各ページにカテゴリーを付けさせていただきました。
●お客様と一緒に家づくり
⇒カキザワホームズで家づくりをしてくださったお客様たちとの思い出
●ただいま建築中
⇒カキザワホームズの建築現場を御覧いただけます。
●カキザワフェスティバル
⇒カキフェスのイベントの思い出
●ダイアリー
⇒カキザワのスタッフの人柄が伝わる日記
●リノベーション
⇒建築中のリノベーションについて
●住宅展示場
⇒各展示場のみどころについて
●完成見学会
⇒完成見学会の様子について
●家のアフターメンテナンス
●注文住宅へのこだわり
パソコンでしか絞り込みをしてみることはできませんが、注文住宅へのこだわりは、さまざまなお客様の要望が見れて面白いですよ。
ぜひ、ご覧ください♪
Date:2017年3月29日 | Category:ダイアリー
こんにちは、カキザワホームズです。
今月より、神奈川県の駅構内やコンビニエンスストア内のラックなどで
「SUUMO 神奈川の注文住宅 ウチご飯が最高になる家 2017年3月号が配布されています。
毎月第3火曜日発行のフリーペーパーになるので、
御覧になったことがある方も多いのではないでしょうか?

この冊子の2ページと3ページの両開き「スーモカウンターと建てた大満足な家」のコーナーで、
カキザワホームズでお住まいを建てられた、お客様のご自宅がケーススタディとして紹介されています。
気になる内容はと言うと・・・
ご両親との同居を機械に、家を建てようと決めたお施主様。
二世帯が快適に暮らせるように間取りまで考えたが、自分たちが知っている会社では予算内で建てることが難しかった・・・
さまざまな工務店を知っているスーモカウンターを通じて、カキザワホームズを知ってくださったお施主様。
予算内で建てられたことはもちろん、自然素材を採用したり、外張り断熱や耐震性などの性能の高さも備えて、満足していただける家づくりができました。
お施主様の二世帯住宅のこだわりも掲載されています。
家族の絆が感じられる”ほのぼのした温かい原稿内容”になっております。

気になる設計のこだわりや、お施主様のお気に入りの空間などは、ぜひ本誌をご覧ください。
(「無料」ですので、見かけたらぜひお手に取ってみてください!)
この記事の取材後に定期点検にお邪魔させていただきましたが、
お施主様の奥様が笑顔で取材の話をしてくれ「とても快適で、カキザワホームズで家づくりを行ってよかったです!」とおっしゃっていただき、本当に嬉しく感じました。
これからも、お客様に喜んでいただける家づくりに、社員一丸となって取り組んでいきたいと思います。
最後になりましたが、このたびの取材にご協力をいただいたお施主様
弊社を取り上げてくださったリクルートの方に、この場を借りまして御礼をもうしあげます。
Date:2017年3月10日 | Category:ダイアリー
こんにちは。
3月は冬と春の季節の境目。毎日何を着ていこうかと悩む毎日ですね。
まだまだ寒くて暖かくなるのは先のような気がしていますが、周りの木々は春の準備を進めているようで・・・
先日、祖母宅の庭に植えている梅の木が花を咲かせました。

毎年満開になる梅の木を見ると、春の準備が始まったのだなぁと感じます。
梅の実がなる頃には暖かくなっていることでしょう。
たくさん実った梅はご近所の方にお配りしています。
こんな風に季節を感じられたり、ご近所との関係づくりのきっかけになるような
樹木やお花でお庭を飾ってみてはいかがでしょうか??
木村でした。
Date:2017年3月7日 | Category:ダイアリー
はじめまして。
ブログに初登場をさせていただきます広報担当です!
実は私は昨年に中古マンションを買ってリノベーションをしました♪
フローリングだったのですが、無垢のパイン材の床材に貼り替え工事をしたのです!
年齢の離れた兄がいてアトピーを患っていて、母が心配をして健康のことを日頃から考えていて、
そんな母から「自然素材っていうのがブームらしいよ!」というアドバイスをうけたことがキッカケ。
最近プライベートでは、無地の家具や観葉植物を購入しています。

こちらは寝室。
淡いグレーカラーなどは、パイン材との相性がものすごくあいますね。
また汚れたときに研磨をすることできれいになることにビックリしました。
マンションに住んでいますが、無垢材、私はオススメです♪