メールでのお問い合わせ

フリーダイヤル0120-63-1009

スタッフブログStaff Blog

カテゴリー

アーカイブス

Date:2025年2月27日 | Category:

INAXライブミュージアムに行ってきました。

やきものの街(常滑)にあり世界のタイルや焼き物文化に触れることができる珍しい博物館

タイルが織りなす美しい世界を体感してきました。

知ってましたか??

今やバス・トイレ・キッチンなど私たちの生活に欠かすことができない水回り製品や建材を手がけていたINAXは、土管をづくりがはじまりだったという事!

紀元前から近代まで、どこかの建物や誰かの手で残されてきたと思うと、ここで鑑賞できることが奇跡のように感じます。

ホテル旧本館の柱

 

そしてタイルを見るときのポイントとして、“張られた状態”で鑑賞することがとても大事だと思いました。

空間のなかに張られてこそ、その美しさが際立って見えます。

世界のタイル博物館の一番の目玉は、イスラームのタイルが張られたドーム状の天井です。

この空間に入った途端、イスラムの世界へ引き込まれます

 

暮らしている人のちょっとした贅沢や心を満たすものなのは、時代を経ても変わりませんね。

この世界のタイル博物館は、絶対に来てみたい場所でしたが、その期待を裏切らない素晴らしい展示内容でした。

タイルをはじめアートと建築、様々な「美」と「技術」に触れることができました。

パラリンピック聖火 常滑市の小学生と障がいを持つ方々が想いを込めて制作した「桜の集火台」

Date:2025年2月17日 | Category:

相模原市南区展示場の近くにて建築中のG様。

上棟後のお清めです!

もともと職場の先輩がカキザワで建築したという縁でご来場されました。

それもお二人も!!

お土地からのお手伝いで、お若いお二人をスタッフ一同でサポートさせて頂いております!

G様これからもよろしくお願いします。

営業部 卯木由江

Date:2025年2月13日 | Category:

先日LIXILさんのトイレ工場視察に行ってきました。

地元の小学生の工場見学先になっているという事で、トイレの製作過程の一つ一つを細かく知ることが出来ます。
作り方は陶芸を作るのと同じ工程で形を作る所から焼き上げる所まで丁寧で繊細な作業でした。

私は陶芸を習っていた事があるので、少し親近感がわきました。

多くの工程がシステム化されているものの大事な所では人の手が入り、一つ一つ大事に作られています。
また、何よりスタッフの方々ののトイレに対する熱量を感じることができ、
私達も自信を持っておススメできる商品だと改めて実感しました。

残念ながら工場内部は撮影は出来ませんでしたが、YouTubeなどで一部ご覧頂けるようですので、
ご興味ある方は是非!!

工場のモニュメントの前で記念撮影。
よーく見ると小さなトイレで文字が描かれていて、こちらも感動ポイントの一つです。

設計 木村

Date:2025年2月6日 | Category:,

お正月明けに、川崎市にてお清め式がありました。

御親戚のお子さん達も参加くださって、とっても賑やかな式になりました♪

 

みんなでお塩とお米でお清めして、工事の安全をお祈りしました!

 

奥様がいつも現場を気遣うお言葉をかけてくださるので、我々とても励みになります。

本当にありがとうございます!

 

御園生

 

Date:2025年1月31日 | Category:

三年前にお引渡ししました町田市のS様邸。

ゆくゆくはお菓子販売をしたいとの事で1階に店舗を計画しておりました。

カキザワHPの施工例 「フレンチスタイルの家」です。

まだ、看板などは出しておりません!

4月のお嬢様の小学校入学を機にいよいよオープンに向けて動かれているとの事。

少しづつネット販売や地元のマルシェなどに出店しているそうです。

バースデイケーキも請け負ってもらえるとの事でしたので3番目の孫の1歳の誕生日にお願いしてみました!

 

イチゴたっぷり2段ケーキというリクエストでこんなに可愛いケーキを作っていただけました!

konditorei duft(コンディトライ ドゥフト)

町田市の小山町にオープン予定のオーストリア菓子のお店です!

インスタでチェックお願いします!

 

1歳の孫で~す!可愛い!(ババ馬鹿)

ディズニーシーのティンカーベルのビジーバギーの世界を表現しているそうです。

 

営業部 卯木 由江

 

Date:2025年1月23日 | Category:

新しい事務所を原当麻駅近くで建築中です。

先日上棟したばかりになり、これから断熱材を貼っていく工程になります。

 

 

建物の構造をしっかりと見られるチャンスですので是非お越しください。

また建物完成まで随時見学も可能ですので

ご希望の方はお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡をいただければと思います。

https://kakizawa-sc.co.jp/contact/

 

Date:2025年1月16日 | Category:

今年は少し暖かい冬になるのかなと思ったのもつかの間

年が明けて、冷え込みも急に厳しくなりましたね!

洗車をする時の外水道の冷たさに、「あ~本物の冬ってコレだった!」と痛感する毎日です。

 

少し間が空いてしまいましたが、昨年12月に横浜市にて行われた地鎮祭の様子です。

 

 

この日はとっても暖かくて、春が来たような陽気の中、両家のご両親もご参加くださり

賑やかな式となりました。

 

今回は、奥様のお父様も一部工事に入っていただきますので

今からとても楽しみにしています!

 

御園生

 

Date:2025年1月6日 | Category:

年末に中野区で2世帯住宅のF様のお引渡しがありました。

とても仲の良いご家族です。

リビングとダイニングの間にバルコニーを繋がりを持たせました。

バルコニーには格子をつけて目隠しにしました。

ぽっかりあいた空窓からは青空が見え、気持ちの良い場所になりました。

 

リビングにはお子様達が大好きなレゴブロックを組み立てる為のロフトを設置。

このお家のアクセントになってます。

お子様達の部屋それぞれに小上がりのベッドスペースとスタディカウンターとマグネットの壁を設置。

ミニマムな空間でお勉強もはかどりますね!

お正月は映画三昧でした!

今年もよろしくお願いいたします。

営業部 卯木 由江

Date:2025年1月5日 | Category:

新年あけましておめでとうございます。

平素はご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

2025年も更なるサービスの向上に努めて参ります。

皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

本年もカキザワホームズ/カキザワ工務店をどうぞよろしくお願いいたします。

Date:2024年12月26日 | Category:

 

造作洗面のようなお洒落な洗面室を手軽に演出できる

クリナップ製【エルビィータ】をご紹介したいと思います。

 

♦ポイント

多様なカウンター・キャビネットの組み合わせが可能

W750~W1800まで多様な組み合わせが有り、

洗面室の広さや使い方に合わせ自分だけの空間を創り出せます。

 

カウンター/扉・キャビネット面材を類似色で統一

面材を統一すると一体感のあるスッキリとした印象になり、

また、木目調のカウンターを選ぶとより造作感がUPします。

カウンターは高圧メラミン化粧板を使用しているのでお手入れも安心です。

 

③MGパネル(マグネット対応パネル)はパネル四方のシーリング処理不要!!!

クリナップ製のマグネットパネルのすごいポイントは、

側面をラミネート鋼板で巻き込んで仕上げている為、シーリング処理が不要です。

 見切材等も必要ない為、見た目がスッキリとします。

ウッド調、コンクリート調、モルタル調のラインナップがあり、

洗面室だけでなく、リビングや洋室のアクセントとしてお洒落にコーディネートできるアイテムです。

是非ご検討下さい。

IC

このページのトップへ