8月も残すところあと1週間程度ですね。
この時期になると、あわてて宿題に取り掛かっていた感じです。
さて、昨日21日に建て方工事が完了した相模原市のS様
本日お清め式を行いました。

今回担当の吉田棟梁 良い笑顔です。!!
これから完成まで、梅澤監督をはじめ社員・職人一同 いい家造りを目指して行きます。
S様 今後もよろしくお願い致します。
大塚
8月も残すところあと1週間程度ですね。
この時期になると、あわてて宿題に取り掛かっていた感じです。
さて、昨日21日に建て方工事が完了した相模原市のS様
本日お清め式を行いました。

今回担当の吉田棟梁 良い笑顔です。!!
これから完成まで、梅澤監督をはじめ社員・職人一同 いい家造りを目指して行きます。
S様 今後もよろしくお願い致します。
大塚
こんにちは。アベです(*・ω・)ノ
今日は、相模原市でお引渡しを行いました♪
午前中に銀行手続き、午後引き渡しで、15時からお引越し!
という超過密スケジュールの中で行われましたので、参加はご主人おひとり。
おひとりでもテープカットはしっかり行っていただきます(´∀`*)
今日は平日ということもあり、大型分譲地内ではありますが
人通りも少なかったので恥ずかしくはなかったのでないかと思います・・・。
お引渡しのメインイベントといえば・・・『本キーの差し込み』です。
それまで工事用キーを使って出入りをしていましたが、
お客様用キーを差し込むと・・・
なんと工事用キーが使えなくなってしまいます。
内装もかわいらしいデザイン。
快適に長くお住まいいただける、外張り断熱の高気密高断熱の家です。
家の成長とともに、カキザワ工務店をこれからもよろしくお願いいたします。

アベでした。
こんにちは。アベです(*・ω・)ノ
夏季休暇は、群馬と新潟へ温泉三昧の旅へ出かけてきました。
食べて、温泉に入って、寝て・・・とこれら以外は何もしないことを徹底しました。
おかげでリフレッシュできましたが、やっぱり建物を見る目がこの仕事をしていると色々と考えながら見入ってしまうものです。
新潟県の三条市にある嵐渓荘です。
昭和初期の木造三階建ての料亭移築して建てられました。
国登録有形文化財でもあります。
屋根が入母屋造りで、建物の一番上に「望楼」を載せているのがカッコいいですね。
以前は新館に泊まったのですが、今回はあえてのこの建物に宿泊。
お料理もとてもおいしいし、温泉はしょっぱい温泉で肌がしっとりします。
他の泊まった宿も、なかなかそれぞれ個性があって面白かったです。
帰りは、大好きな日本酒を大量購入して帰途へ・・・。
体重は増加しました。

家のご相談はもちろん、旅(国内)の相談もどうぞ。
コンシェルジュ 阿部
弊社お取引業者(漆喰塗りの専門クイックヴィルドの青山社長です!
朝市で購入頂き弊社淵野辺展示場にお持ち頂きました!ありがとう御座います!!
蘭の花の一種だそうです。緑があると展示場も雰囲気がかわりますね。
U様邸地鎮祭を行いました!天候も良く、めでたく執り行われました。
工事の安全、施主様ご家族の繁栄を、しっかりとお祈りして
これから思いの詰まった家づくりが始まって行きます!
先日、地鎮祭を行いました。
なんと同日に3組!!
天気にも恵まれ、無事に終える事が出来ました。
安全第一、素敵な家をつくりましょう.。゚+.(・∀・)゚+.゚
そして神主様
1日お付き合いしていただき、ありがとうございました。

清野
先日、お引き渡し済みのA様邸の雨水タンク取り付けが終わりました
御施主様支給のタンクが外壁と同じ色でビックリ
雨という自然の恵みを実感することができ、
節約やエコにつながある雨水タンク
これからの暑い季節、樹木への水やりにも最適です。
こちらの表札と門灯の枕木も御施主様がカットしました。
表札はご主人手作りのタイルです
yuki.k
こんにちは。アベです(*・ω・)ノ
昨年末にお引渡ししたお宅に訪問したところ・・・。
外構が素敵になっていました!!
ご主人が築山を整えて、植栽を入れる計画なのはお聞きしていましたが。
色を抑えた外壁に映える植栽が素敵です。
家がどんどん進化していて、コチラもわくわくします♪
来年には、築山が緑で覆われてまた違った感じになっているのかな・・・。

アベでした。
6月16日H様のお清め式がありました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
天気予報は雨でしたが、雨は降らず無事に進みました!!
まだまだこれからお引渡しまでは長いですが、
今後とも事故の無いようしっかりと工事を進めて参ります。
yuki.k