Date:2020年3月23日 | Category:お客様と一緒に家づくり,ただいま建築中!,注文住宅へのこだわり
徐々に暖かくなってきましたね!
新型ウィルスの影響で、普段と違った春休みとなっていますが、季節は確実に移り変わっています。
桜も咲き始め、昼間は上着もいらない日が多くなりました。
そんな中、上棟工事を目前に控える現場のご紹介です。

昨年末のブログで地鎮祭をご紹介させて頂いた相模原のこちらのお宅、
ついに上棟目前です。
スクエア型のとっても大きなこちらのお宅、
基礎工事の段階ではサイズ感や形状等、まったくイメージが湧かないですが、
引き続きご紹介していきますので、チェックしてみてくださいね!
原田
Date:2020年3月21日 | Category:お客様と一緒に家づくり,ただいま建築中!,家のアフターメンテナンス,注文住宅へのこだわり
横浜市にて、完成お引渡し前の住まいの使い方ご説明を行いました!


戸建て住宅には様々な設備が付いていて、これまでのお住まいについていた設備とは
使い方の違いが出て来るものもあるかと思います。
賃貸では管理会社に連絡する、という流れになるかと思うのですが、
戸建てを所有するという事は、ご自身での管理も必要になってきます。
多くの機器類を全て把握する事は難しいと思うのですが、出来る限り安心して
生活して頂けるように基本的な機器類のご説明をさせて頂きます。
もちろん、わからない事が出ることもあると思いますので、ご連絡頂ければ対応させて頂きます。
また、弊社では定期点検でチェックも行っておりますので、なかなか気付きにくい場所も点検させて頂きます!
お引渡しまであとわずか、引き続きどうぞ宜しくお願い致します。
原田
Date:2020年3月20日 | Category:
先日桜の咲く頃にお引渡しかな~?とブログに書いた
あきる野のS様邸。

窓から見える桜は満開とは言えず、まだ、三分咲きでした。
でも、とても素敵な借景ですね!
大きく開口を取っていますのでとても開放的なリビングです。
登り梁は奥様が一番最初にご希望されたイメージでした。

私の好きな造作がキッチン背面にある奥様コーナーの大きな窓にかかるボックス飾り棚。
これも奥様が切り抜きをお持ちいただき、こんな感じのものが欲しい!とご要望されたものの一つです。

回遊型のキッチンは収納もばっちりです!

そして、お子様のクローゼットの中にも小技の効いたクロスが貼られました。
北欧柄で可愛いですね!
奥様の夢とアイデアがたくさん詰まったお家が出来ました!
楽しく暮らせそうですね!
営業部 卯木 由江
Date:2020年3月19日 | Category:住宅展示場
こんにちは!
御園生です。
久しぶりに下溝展示場の庭をゆっくり見てみたら、
いつの間にか白い花が沢山咲いていました♪


下溝展示場のある、県道507号(村富線)沿いは今、
相武台から麻溝台にかけて白いモクレンが見ごろを迎えています。

桜並木はちょこちょこありますが、モクレン並木ってあんまりないですよね!
豪華だけどお上品なウェディングドレスみたいな花がとっても素敵ですよ♪
下溝展示場から近いですので、足を延ばされてはいかがでしょうか。
Date:2020年3月16日 | Category:お客様と一緒に家づくり,注文住宅へのこだわり
相模原市内にまた一件、カキザワ工務店の住まいが完成・お引渡しとなりました!
こちらのブログで何回かご紹介させて頂いているこちらのお宅、
気付けば最初にお会いしてから1年半以上、土地探しの段階から建築期間中も、
様々な事を乗り越えて、ようやくお引渡しを迎えることが出来ました!

最終的に、ご希望の土地にご希望の開放的なプランで完成できたこと、
私もとっても嬉しく感じております!
これからが本当のスタート、引き続きどうぞ宜しくお願い致します。
原田
Date:2020年3月15日 | Category:注文住宅へのこだわり
こんにちは。アベです。
最近、ホテルや旅館、公共施設でも採用されているUSBコンセント。
身の回りの携帯関連のものから、パソコン関連機器までUSBを電源にするものがほとんどになりました。
このコンセントは一般のご家庭でももちろん採用できます。


配線のお打合わせの際に、ご相談できます。
お悩みの方は、担当営業・コーディネイターまで。
Date:2020年3月14日 | Category:
3月14日は、まさかの雪が降り寒かったですね。
桜の花も咲き始めたのに・・・
ところで弊社は無垢の床が4種類から選ぶ事
ができます。この時期になるとご紹介したい
床材は樺桜という名前の無垢床です。よくお客様
から「桜の木ですか?」と、言われますが・・・
では無く、樺科の一種で木材にした時に桜の花びら
と似た色なのでつけられたそうですが、実はこの樺桜
「源氏物語」にも出ていたそうです!

(上の写真は淵野辺展示場が樺桜を使用してますので
ご覧ください。)
ここで桜を使用したことわざですが
「梅と桜を両手に持つ」良い物を左右両手に持つという
事で良い事の上に良い事があるという意味だそうです。
菊地
Date:2020年3月12日 | Category:ダイアリー
こんにちは。
御園生です。
本日横浜のF様邸のお引き渡しをさせていただきました!

キッチンとリビングの高めに取り付けた窓から光が入り、
玄関の採風ドアとリビングの格子戸で明るく開放的なお家です!
プランのヒアリングをさせていただいていた時に
ご主人様から小屋裏の窓から息子さんと星を見たいとお伺いしておりました。
沢山楽しんでいただけると嬉しいです♪
F様ありがとうございました!
こらからもどうぞよろしくお願いいたします。
Date:2020年3月9日 | Category:

あきる野市のS様邸。
2階のリビングです。
もうすぐお引渡しの為、絶賛内装仕上げ中です!
勾配の天井はロフトとつながり開放的です!
大きく取った窓の外には教習所が広がり、木々が程よい借景になります。
今年は桜が早く開花するとの事。
桜が満開の頃にお引渡しになると良いですね!
営業部 卯木
Date:2020年3月6日 | Category:
こんばんは、いつも内観をピックアップしている
ので、今日は、下溝展示場の外観をお届け致します。
夜は18:00~ライトアップされるので、庭木、建物が
昼より一層目立ちます。

外観だけみていても気持ちが落ち着くのは私だけでしょうか・・
菊地