こんにちは。
今月末に海老名市K様邸のお引き渡しとなります。
K様邸は全館空調のユカコシステムですが、このシステムで必須アイテムの全熱交換型第一種換気を採用しております。
小屋裏に設置されておりますがフィルターの掃除も容易に出来るようになっております。
奥に見える白いものはW断熱の内断熱部分でアクリアネクストという断熱材です。
外断熱部分は外側なので見ることはできませんが、ネオマフォームという断熱材を採用しております。
右側には幣串が祀られております。
小山
こんにちは。
今月末に海老名市K様邸のお引き渡しとなります。
K様邸は全館空調のユカコシステムですが、このシステムで必須アイテムの全熱交換型第一種換気を採用しております。
小屋裏に設置されておりますがフィルターの掃除も容易に出来るようになっております。
奥に見える白いものはW断熱の内断熱部分でアクリアネクストという断熱材です。
外断熱部分は外側なので見ることはできませんが、ネオマフォームという断熱材を採用しております。
右側には幣串が祀られております。
小山
来月にお引渡しの町田市のF様邸。
本日木工事の完了のお立会いをお願いしました。
2階の子世帯にはものすごい本棚があります!
たくさんの本が入る壁面本棚が当初からのご主人のご希望でした。
素材もしっかりとしたタモ材です。
要望が形になりとっても喜んでいただきました!
来月のお引渡しが楽しみですね。
営業部
卯木 由江
こんにちは!アベです!!
本日、I様邸のお引渡しいたしました。
お土地探しから、一年近く…ずっと一緒にマイホームの完成に向けて、I様とお付き合いさせていただきました。
よい土地にもめぐり逢い、その土地を生かした家づくりができました。
お庭でのバーべーキューご家族・お友達で楽しんでくださいね!
そして…引き続き、カキザワホームズをよろしくお願いいたします!
東京都庁に展示してある「バンクシー作品らしきネズミの絵」を見に行ってきました。
昨日が最終日ですのでもう見ることはできませんが、はたして本物かどうか、本人のみぞ知る。
小山でした。
皆様ゴールデンウィークのお休みはいかがお過ごしでしたでしょうか。
長い休みになると騒がれた今回のお休み、お出かけされた方も多かったのではないでしょうか。
そんな10連休の最終日の昨日、相模原市にて上棟式を執り行いました♪
土地探しからご一緒させて頂いているK様、産まれたばかりのお子様にも参加頂きました!
お兄ちゃんはすべての写真で【変顔】対応(笑)
ようやくここまで、これからも重要な現場での作業が進みます。
5月病に休みぼけなどと言っていられません!
気を引き締めて、皆様が笑顔になるような住まいづくりをしていきます。
原田
こんにちは。アベです!
施工例は、皆さまご覧いただいていますでしょうか?
今週末にお引渡しを迎えるお宅になります。
素晴らしい眺望です。
春になると桜も見えて、秋や、冬で景色を変えるビューウインドウ。
私が住みたくなってしまうぐらい…。
電車も見えるので、電車好きにもたまらないかもしれませんね。
お引渡しが楽しみです。
藤沢のY様のお引渡しです。
夫婦の共同作業は結婚式依頼でしょうか?
とっても微笑ましいお二人でした!
ご主人のご実家のお建て替え。
楽しいお打合せをさせて頂きました!
Y様ありがとうございました!
営業部 卯木 由江
こんにちは!
4月後半から5月6日までの10連休、如何お過ごし
ですか??
季節の花としてご紹介させていただきたいのが
淵野辺展示場、下溝展示場でご覧になれる紫陽花
です。
だいたい6月初旬頃から咲く花で、今はつぼみが沢山あります。
どんな色の花が咲くのか楽しみです。
(一昨年、剪定時期が遅く昨年は花が咲きませんでした。)
土が酸性かアルカリ性かで花の色が変わるようで・・
因みに紫陽花の名前の由来調べました!唐の詩人の方が命名され
平安時代の学者 源順(みなもとのしたごう)が今の漢字に
あてたそうです。
皆様!展示場と、紫陽花を見に来てくださいね!!!
菊地
いよいよ新しい元号「令和」になりました!
カキザワ工務店では令和元年内に竣工の家がたくさん建築中です!
その中の一つ町田市のF様邸。
なんと丸窓です!
完成がとても待ち遠しい!
カキザワ工務店は令和も素晴らしい出会いを楽しみにしております!!
よろしくお願いいたします。
令和元年5月1日の御朱印を長蛇の列を見てあきらめた
営業部 卯木 由江でした。
こんにちは、伊勢原市のS様邸の外構工事の打ち合わせを行いました。
予めパースで確認していただき、足場が取れるタイミングで現地にて、摺り合わせ、変更等の打ち合わせを行います。
建物は仕上げ工事に段階に入っており、お引き渡しまであと1か月足らずです。
写真左側に見えるのはご主人様拘りのオーバースライダー仕様のビルトインガレージです。
完成が待ち遠しいです。
小山