Date:2018年9月1日 | Category:注文住宅へのこだわり
こんにちは。アベです。
室内建具の話。
以前から標準仕様だったパナソニックベリティスに加え、
リクシルのラシッサが加わりました。
(標準仕様には上限価格があります。営業担当にご確認ください。)
ラシッサの特徴は、デザインの豊富さ。
特に最近のトレンドに合わせたデザインを取り入れているところになります。
![lasissa_window_light_img_12[1]](https://kakizawa-sc.co.jp/cms/wp-content/uploads/2018/09/lasissa_window_light_img_121-300x257.png)
通常の建具とは異なりますが、ラシッサの室内用デコマド。
光を取り入れたい部屋の仕切りとして使うと効果的です。
ガラスの種類をいくつかのタイプから選べるのも魅力です。
![lasissa_window_light_img_13[1]](https://kakizawa-sc.co.jp/cms/wp-content/uploads/2018/09/lasissa_window_light_img_131-300x257.png)
上の窓だけ開けられるようにして、下はFIXに。
風通しとして使えるので、とても便利。
ぜひ、打ち合わせ時にご相談ください!!
営業部 アベ
Date:2018年8月31日 | Category:住宅展示場

こんばんは。アベです!
土日は混みあうデザインギャラリー。
昼間の打ち合わせが多いので、以前に私が撮影した夜景の写真を。

広いウッドデッキがあるので、優雅にお外で打ち合わせもあるかも!
なんて思っていましたが・・・そんな機会は訪れず。
ちょっと涼しくなってきたら・・・お茶会でもしたいな。
営業部 アベ
Date:2018年8月30日 | Category:注文住宅へのこだわり
こんにちは。アベです。
キッチン周りのアクセントタイル。
可愛いですよね。
最近は、グレーっぽいカラーが人気。
ブルーグレーは私も大好きです。
奥様と私の好きな色が一致して決まったのが、このタイル。

ちなみ主寝室の壁紙も、この流れで色が決まっています。

自分たちで決めたものが形になった喜びは・・・たまりません。
私なんて、もう何年もこの仕事してますけど・・・やっぱり感動します。
楽しい生活のアクセントに色をプラス。
ぜひ、ご相談ください。
営業部 アベ
Date:2018年8月30日 | Category:

一昨日はT様邸のお引き渡しでした!
ご主人は引っ越し屋さんと一緒にこちらに向かっている・・との事で、
テープカットはお母様と奥様で!
T様と私はご近所さんで、
「N屋(近所のスーパー)でお会いするかもですね!」と言っておりましたら、
早速昨日の夜、お仕事帰りの奥様とバスでばったり!
新居一日目の感想などお聞きしながら帰りました!
今後ともよろしくお願いいたします!!
映画の「マンマミーア」の続編を見ました!
前作や劇団四季でのミュージカルが大好きだったので期待度大でしたが期待以上でした!!
いつか、ブロードウェイに見に行きたい!! 卯木でした。
Date:2018年8月27日 | Category:

本日は町田市でI様F様の地鎮祭でした。
奥様のご両親様との2世帯住宅になります。
本日も快晴!!そして・・・とっても暑い暑い!
日陰をつくってもらいましたが、それでも汗はだくだく流れました。

可愛いお子様たちも今日はお揃いのお洋服でおめかし。
暑い暑い!ジュースで乾杯です!

はい!チーズ!!
毎日笑い声の絶えないお家が出来そうですね!!
暑くてだらだらしてこんな姿になりそうな卯木でした

Date:2018年8月27日 | Category:ダイアリー

こんにちは。アベです。
※写真でキュウリを切っているのは、営業部のウキ姉さんです。
私の家はガスコンロ。
普段IHクッキングヒーターは使っていません。
たまに下溝展示場のIHイベントの時に使うぐらいです。
見れば・・・掃除楽なのはわかります。
ツルツルですものね。
そんな普段IHに縁のない営業に、
IHと便利なキッチンを使って料理しようというLIXILのイベントに参加しました。
今回は三菱の器具になります。
コマーシャルもやってるけど、びっくリングIHという機能。
これは便利・・・。
![01_pic01[1]](https://kakizawa-sc.co.jp/cms/wp-content/uploads/2018/08/01_pic011-300x265.jpg)
三菱IH独自の〈びっくリングコイルP〉が、鍋底を分割で加熱。分割エリアごとに制御できるから、自動で加熱と停止を繰り返し、最適なかき混ぜ効果のある交互対流をおこします。だから具材の一つ一つまで旨味をしみ込ませながら、煮くずれや焦げつきを抑制。カレーも焦げつきにくいから、かき混ぜる手間なく調理いただけます。また、長時間かかる本格的な煮込み料理も、ご家庭でカンタンに。
ということで、ほんとにカレーを作るときにかき混ぜてないしグツグツしっかり煮込んでいるのに底が焦げてない!!!
私たまに、カレーとかシチュー焦がすことあるので・・・これはイイ!!
さらに、いわゆる魚焼きグリルのグレードアップバージョン。
多機能電子レンジもいらなそうなレベルでノンフライ料理ができます。
![02_pic01[1]](https://kakizawa-sc.co.jp/cms/wp-content/uploads/2018/08/02_pic011-300x176.jpg)
「びっクリアオーブン」は三菱だけの熱風循環加熱方式。熱風を循環させて加熱するから、ヘルシーなノンフライ調理も手軽にできます。そのうえ庫内は広々。 底面がフラットになったことで、お手入れもよりらく楽になりました。
今までにない、おいしさと使いやすさのオーブンです。
手遅れかもしれないけど・・・
カロリーもは気になるお年頃(?)なので、これ有ったらいいなー。
![parts05_img_001[1]](https://kakizawa-sc.co.jp/cms/wp-content/uploads/2018/08/parts05_img_0011-300x205.jpg)
さらにキッチンの水栓は、タッチレス水栓でホント楽・・・。
料理してるとき楽すぎる・・・。
確実に節水になるし。
そして当社のキッチンのリクシルを選んでいただくと標準になっている
ダブルサポートシンク!!!
![parts04_img_037[1]](https://kakizawa-sc.co.jp/cms/wp-content/uploads/2018/08/parts04_img_0371-300x176.jpg)
洗い物、下ごしらえにもホントに便利・・・。
ぜひ、ショールームでもご覧になってください。
と、色々実際使った後で・・・。
頂きます♪

美味しかった♪
尽きることのない食欲・・・
営業部 阿部
Date:2018年8月27日 | Category:注文住宅へのこだわり
今日は、昨日ご紹介させて頂いた樹種の続きになります。
カキザワホームズの住まいで外装にお勧めしているのは2種類の塗り壁材。
どちらも左官業者が仕上げて行く商品になるのですが、
多くの工務店やハウスメーカーで採用されているサイディングとは違って、
人の手で造る温もりや表情が感じられます。
詳細は前回同様に別のページにおまかせする事としまして、
今回は外装に使用する木材の樹種のご紹介です!

レッドシダーで印象的に。

こちらはパイン材でアクセント。
家の中だけでなく外観としても自然素材を活かした住まい造りも良いですね!
原田
Date:2018年8月26日 | Category:

こんにちは。
先日、横浜市港南区のM様邸のお引き渡しがありました。
お施主様のご希望により1階のLDKは全てタイル敷となっております。
一見すると冬は冷たくなってしまいそうですが、実はM様邸は全館空調のユカコシステムを採用しており、冬になれば暖かいエアコンの風が床下に流れておりますので冷えびえしてしまうことはありません。
夏は冷たいタイルが心地いい。
ご興味のある方は是非お声がけください。
Date:2018年8月26日 | Category:お客様と一緒に家づくり,注文住宅へのこだわり
自然素材を多く使用するカキザワホームズの住まい造り、
無垢の木材を仕上げに使用する事も多く、床材には3種類の樹種を標準採用しております。
こちらの紹介は別のページにお任せするとして、
今回は内装に使用する木材の樹種について、

天井にレッドシダーを使用しています!

こちらはヒノキ材!

最後は杉材を使った壁!
全て無垢の板張りですが、樹種によって表情は様々。
自分好みの住まいに!
原田
Date:2018年8月26日 | Category:
もうすぐお引渡しの2世帯住宅のT様宅のお母様のキッチン。

I型の通常のキッチンに収納をつなげてつけたい!!
というお母様のご要望から設計の園田が計画。
そしてコーディネーターの高橋のデザインによりカウンターをつなげ、一体に見える下部収納になりました。
お引渡しまでには両開きの扉が付きます。
ご要望はいかようにも!!現実のものとなり、生活の一部になります!
夏休み、ビッグタイガーを前にびびりまくりの卯木でした
