今月も続々と現場が完成し、お客様それぞれの個性が光る、素晴らしいお宅がお客様の元へと届けられます。
その中の1邸、厚木市の現場で、事例集の為に家具を入れての写真撮影を行いました。
曇天続きの空模様の中、スタッフの予定と現場のタイミングを見ながら何とか撮影出来た今回のお宅、
ぜひ皆様にご紹介したいと感じていたので、とっても良かったです。
もう少ししましたら、事例集でご紹介出来ると思いますので、少々お待ちください。
原田
今月も続々と現場が完成し、お客様それぞれの個性が光る、素晴らしいお宅がお客様の元へと届けられます。
その中の1邸、厚木市の現場で、事例集の為に家具を入れての写真撮影を行いました。
曇天続きの空模様の中、スタッフの予定と現場のタイミングを見ながら何とか撮影出来た今回のお宅、
ぜひ皆様にご紹介したいと感じていたので、とっても良かったです。
もう少ししましたら、事例集でご紹介出来ると思いますので、少々お待ちください。
原田
表鬼門、裏鬼門よくお客様からこの言葉を聞きます。
何時から言われ、何故いけないのか調べてみました!
黄道とよばれる東北(丑寅)南西(末申)を結んだ線があり、
太陽、月、惑星が通過する玄関(東北)を表鬼門、神様が
去って行く(南西)を裏鬼門と呼ばれ、神が通る聖なる通路を
常に清浄にしておく風習が延暦13年に平安京で言われたそうです。
築城する際も本丸を北、大手門を南に造っていたとの事。
因みに現代の東京裁判では原告が北座、被告は南座となるように
配置されているそうです。
私が調べていて驚いたのが、南光防天海が徳川将軍家に世継ぎが
生まれなかったかった場合は徳川御三家の尾張、あるいは紀州から
世継ぎを迎え、水戸は常に江戸にあって将軍家を支え決して将軍を
出してはならない!という訓戒を遺していました。が、最後の15
代将軍徳川慶喜は最初の水戸出身だったということで徳川幕府は2
百数十年にて幕を閉じました。だからなに?と、思った方いらっしゃる
と思います。江戸城から見て水戸は鬼門の方位だったそうです!!
やはり表鬼門、裏鬼門、考えますね~!!
菊地
こんにちは、
カキザワホームズでは土地をこれから探す方のために、アドバイスさせていただくことがありますが、よくある落とし穴として道路と敷地に高低差がある場合です。
図例の場合、敷地の面積は38坪ですが、法面がある場合、有効敷地は33坪を切ってしまいます。
38坪なら庭が取れると見込んでいたら、目論見は外れてしまうことになります。
他にも駐車場を造るのに多額の造成費用が掛かってしまったり、法面の状況によっては安全性が確保できず、その対策のために費用が嵩むことがあります。
往々にしてこのような土地は相場よりもかなり安いことが多いのですが、結局のところ建築費用は高くつくことになります。
このような事例はほんの一部ですが、WEB上や不動産屋さんで気になる土地が見つかった場合、安いと思ってすぐに飛びつかずに私共に遠慮なくご相談ください。
相模原市中央区のT様のお清めです!
図面のお打合せが終わり着工しますと上棟まで暫く打ち合わせが無くなります。
お子様が大きくなっていたのにびっくりしました!!
1か月位会わなかっただけで!!
これから、また外構とカーテンのお打合せが始まります。
お客様のお子様の成長は楽しみですね。
家族揃ってハイ!!チーズ!!
銀魂2を見ました!原作は一切見たことは無いですが、とっても楽しめました!
映画館全体をクスクス笑いにさせる日本映画って良いですね!
評論家気どりの営業部 卯木でした!
こんにちは。アベです。
カキザワ工務店では、外張り断熱工法を採用しています。
家づくりで性能にこだわりがある方は、お聞きになったこともあるかと思います。
もともと採用している工務店は少ないのですが、この断熱材自体も種類が色々です。
現在、カキザワ工務店の標準断熱材は旭化成の『ネオマフォーム』です。
http://www.asahikasei-kenzai.com/akk/insulation/neoma/index.html
同じ外張り断熱の材料でも色々あります。
ぜひ、原当麻展示場でご体感ください。
営業部 アベ
今日は、先月お引渡し致しましたN様宅へお邪魔してきました!
外構工事もほとんどが完了しており、その変化にびっくり。
芝生を植えて、ウッドデッキが出来上がり、タイルも敷き詰められ、
お引渡しの時には土の茶色だけだったのが、とっても鮮やかに感じました!
工務店として建物をメインでご提案させて頂いておりますが、
外構の仕上がり次第で、その建物の見え方も大きく変わるな~、とあらためて感じました。
まだまだお引越ししたばかり、これからお客様の色が加わってくると思います。
その頃にはまたお邪魔させて下さいね!
原田
10月に引渡予定の町田市のH様邸、本日お伺いし、
外構の打合せを行いました。
お施主様の考えをよく聞き、外構業者と、相談しな
がら一つずつ決めていきました。
足場もとれ、建物も本当素敵でした!
引渡迄、後1ヶ月、本日クリーニングをしていました。
玄関ドアも造作です。
サッシの外には縁側も造る予定です。
雨の中、お付き合いいただきありがとう御座いました!!
菊地
こんにちは。
先日、田園都市線の用賀でY様と設計のお打ち合わせを行いました。
弊社提携の場所を借りてのお打ち合わせでした。
遠くに見えるビル群は横浜です。
晴れの日には富士山も見え 、パノラマビューは最高です!
たまには気分を変えてこうゆうところで打ち合わせもGOOD‼
本日デザインギャラリーにて、新しい壁の仕上げ材の説明会がありました。
アクセントに壁一面に塗ると、クロスやタイルとは違ったテイストになります。
アメリカのベラと言う商品です。
何色かのサンプルを作ってもらい、新しい提案をして行きたいと思います!
お楽しみに!
営業部 卯木由江
注文住宅といえば拘り!お施主様皆様が拘りを持ち、
世界で1つしかない自分達の家を造られます。
その中で一部ではありますがご紹介致します。
まだ造っている最中の造作洗面台です。
その他、いろんな拘りがあります。小出しではありますが
御紹介していきますのでご期待ください!!
菊地