寒暖の差が激しくもなり、いかがお過ごしでしょうか。
昨日、相模原市内にて建築されますK様邸、無事地鎮祭を終えました。
2月中旬からの着工予定です。
とても眺めが良い所なので完成した後のイメージが
できたそうで土地のご決断をいただきました。
K様おめでとうございます。
引き続き宜しくお願い致します!
菊地
寒暖の差が激しくもなり、いかがお過ごしでしょうか。
昨日、相模原市内にて建築されますK様邸、無事地鎮祭を終えました。
2月中旬からの着工予定です。
とても眺めが良い所なので完成した後のイメージが
できたそうで土地のご決断をいただきました。
K様おめでとうございます。
引き続き宜しくお願い致します!
菊地
座間市内にて、完成状況の確認、住まいの取り扱い説明の立ち会いを行いました!
住宅にはとても多くの商品が使われているのですが、
感覚で使用していることが多いのではないかと思います。
窓の取り扱いや換気扇・給気口、給湯器やブレーカー等、
使い方を聞く事は少ないので、皆様注意深く説明を聞いて頂いております。
いよいよ引渡・引越のイメージが湧いて来ているのではないでしょうか。
今年は予定通りご新居での年越しになりそうです!
お引渡しまであと少し、引き続きどうぞ宜しくお願い致します。
原田
気付けば今年もあと1か月…
今年40代の仲間入りした私にとって、年を重ねるごとに月日の速さが進行していきます。
年末までのお引渡しを目標にされるお客様も多く、
コロナの影響はどこへやら、毎日忙しく進んでおります。
そんなお宅の一つ、年末お引渡しの現場です。
大工さん工事最終盤。木製ルーバーを施工中です。
問い合わせ前から下溝展示場を見て頂いており、本当に気に行って頂いていたお客様。
他の展示場も合わせて随所にアイデアをブラッシュアップして採用頂きました!
来週からは仕上げ工事に入って行くので、また印象が変わってくるのが楽しみです!
またこちらのページで紹介致しますので、チェックしてみてください!
原田
注文住宅での住まい造りをご一緒させて頂くと、皆様それぞれ様々なこだわりポイントを伺います。
長い目で見てどうなのかな、とか、たまに、これは思いつかなかった!等、様々あるのですが、
そんなこだわりポイントの一つをご紹介。
天井の板張りが窓の外までつながって見えるように、天井いっぱいの窓に天井板の方向を室内・室外で合わせています。
床とフラットな窓にウッドデッキを施工すると部屋が広く見えるように、天井も合わせるとより広く感じさせてくれます。
注文住宅での住まい造りを検討する段階ごとで、
間取りなどのわかりやすい部分から今回のような図面だけではなかなかわかりにくい部分まで、
多くのポイントが散りばめられています。
皆様の生活スタイルに沿うように、ご希望以上の物が提供出来るように、
進まて行きたいと思います。
原田
10月に引き渡し予定の町田市に建築中のU様邸
本日、外構の打合わせを現場監督、設計、業者
様、お施主様と行いました。
今日は、今にも雨が降りそうな天候でしたが
打合わせ中は、天気も良く汗を拭きながら一つ
一つ確認しておりました。
とてもカッコいい家が誕生しました!
でももう少し待ってくださいね。
引き渡しが楽しみです!
菊地
設計のお打ち合わせの際に間取りと並行して決めさせていただいているのが窓です。
下の2枚の写真はどちらも同じ種類の同じサイズの窓が入っています。
横長の窓を天井付けで設置。
横長の窓を階段下に設置。
どちらも外からの目線を遮りながらも、光を取り込むことが出来ます。
これから間取りを決められる方は、
YKKやリクシルなどのHPをご覧いただくと色々な窓の種類が見られるので、参考になると思います。
カキザワ工務店で建てていただいたお客様の実例集も是非ご参考にされて下さい♪
https://kakizawa-sc.co.jp/cms/example
営業部 御園生
先日の事、相模原市内で建前上棟後のお清め式を行いました!
工事が無事安全に進むように、お客様と一緒にお清めです。
とっても元気なお子様もロフトまで上がってみて頂きました!
これまでの図面の打合せが思い出され、私も感慨深かったです。
今後は棟梁一人でコツコツと進みますが、見に行くのが楽しみです!
原田
先日上棟を無事に終えた現場にて、お清め式を開催致しました!
骨組みが完成してからお客様が建物内に入る初めての機会になる事が多いお清め式、
皆さま楽しそうに見てくださいます。
壁はまだないですが、なんとなくサイズ感がわかるようになり、
このころから完成してからの住まいのイメージが湧くようになるのではないでしょうか。
お引渡しの際には皆様の笑顔が見えるように、引き続きよろしくお願い致します。
原田
相模原市内で工事中のこちらのお宅、雨続きの梅雨時期、間をぬって無事上棟工事が完了いたしました!
当日はほとんど雨にあたらず、暑すぎることもなく、作業にはちょうど良い天候。
屋根に施工する断熱材「ネオマフォーム」の上に屋根を施工していきます。
外断熱なので、通常の天井断熱とは断熱材の設置場所が違います。
梅雨明けまでもう少し、まだ雨の心配がある中、屋根の防水まで完了でき、ひとまず安心です!
引き続きご報告いたしますので、チェックを宜しくお願い致します。
原田
担当させて頂いているお客様のお宅で、上棟工事が行われました!
今年は晴れ間も無い梅雨らしい梅雨、上棟工事も延期になってしまうのでは、と心配していたのですが、
何とか合間を縫って基礎工事も順調に進み、予定通りの上棟工事となりました!
最初から担当させて頂いているので、これまでの間取りや仕様の打合せがしっかりと形になる上棟工事は、
自分の家でもないのにいつも感動してしまいます。
平日ですがお客様もお越し頂き、工事状況をご覧頂けました♪
雨対策も万全にして、いつ雨が降っても安心です。
ここからは少しづつ進んでいくので変化がわかりにくくなりますが、
ぜひ足を運んで頂けると嬉しいです。
毎回新しい発見が見られるはず、ぜひお住まい造りを楽しんで頂ければ私も嬉しいです。
原田