本日は、9月末に上棟した相模原市I様邸のお清め式がありました。
皆で工事の無事を祈願いたしました!
図面上のお打ち合わせ内容が実際に建ちあがってきて、私も感慨ひとしおです。
I様おめでとうございます!
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
営業部 御園生
本日は、9月末に上棟した相模原市I様邸のお清め式がありました。
皆で工事の無事を祈願いたしました!
図面上のお打ち合わせ内容が実際に建ちあがってきて、私も感慨ひとしおです。
I様おめでとうございます!
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
営業部 御園生
注文住宅での住まい造りをご一緒させて頂くと、皆様それぞれ様々なこだわりポイントを伺います。
長い目で見てどうなのかな、とか、たまに、これは思いつかなかった!等、様々あるのですが、
そんなこだわりポイントの一つをご紹介。
天井の板張りが窓の外までつながって見えるように、天井いっぱいの窓に天井板の方向を室内・室外で合わせています。
床とフラットな窓にウッドデッキを施工すると部屋が広く見えるように、天井も合わせるとより広く感じさせてくれます。
注文住宅での住まい造りを検討する段階ごとで、
間取りなどのわかりやすい部分から今回のような図面だけではなかなかわかりにくい部分まで、
多くのポイントが散りばめられています。
皆様の生活スタイルに沿うように、ご希望以上の物が提供出来るように、
進まて行きたいと思います。
原田
10月に引き渡し予定の町田市に建築中のU様邸
本日、外構の打合わせを現場監督、設計、業者
様、お施主様と行いました。
今日は、今にも雨が降りそうな天候でしたが
打合わせ中は、天気も良く汗を拭きながら一つ
一つ確認しておりました。
とてもカッコいい家が誕生しました!
でももう少し待ってくださいね。
引き渡しが楽しみです!
菊地
先日の事、相模原市内で建前上棟後のお清め式を行いました!
工事が無事安全に進むように、お客様と一緒にお清めです。
とっても元気なお子様もロフトまで上がってみて頂きました!
これまでの図面の打合せが思い出され、私も感慨深かったです。
今後は棟梁一人でコツコツと進みますが、見に行くのが楽しみです!
原田
先日上棟を無事に終えた現場にて、お清め式を開催致しました!
骨組みが完成してからお客様が建物内に入る初めての機会になる事が多いお清め式、
皆さま楽しそうに見てくださいます。
壁はまだないですが、なんとなくサイズ感がわかるようになり、
このころから完成してからの住まいのイメージが湧くようになるのではないでしょうか。
お引渡しの際には皆様の笑顔が見えるように、引き続きよろしくお願い致します。
原田
相模原市内で工事中のこちらのお宅、雨続きの梅雨時期、間をぬって無事上棟工事が完了いたしました!
当日はほとんど雨にあたらず、暑すぎることもなく、作業にはちょうど良い天候。
屋根に施工する断熱材「ネオマフォーム」の上に屋根を施工していきます。
外断熱なので、通常の天井断熱とは断熱材の設置場所が違います。
梅雨明けまでもう少し、まだ雨の心配がある中、屋根の防水まで完了でき、ひとまず安心です!
引き続きご報告いたしますので、チェックを宜しくお願い致します。
原田
担当させて頂いているお客様のお宅で、上棟工事が行われました!
今年は晴れ間も無い梅雨らしい梅雨、上棟工事も延期になってしまうのでは、と心配していたのですが、
何とか合間を縫って基礎工事も順調に進み、予定通りの上棟工事となりました!
最初から担当させて頂いているので、これまでの間取りや仕様の打合せがしっかりと形になる上棟工事は、
自分の家でもないのにいつも感動してしまいます。
平日ですがお客様もお越し頂き、工事状況をご覧頂けました♪
雨対策も万全にして、いつ雨が降っても安心です。
ここからは少しづつ進んでいくので変化がわかりにくくなりますが、
ぜひ足を運んで頂けると嬉しいです。
毎回新しい発見が見られるはず、ぜひお住まい造りを楽しんで頂ければ私も嬉しいです。
原田
昨日、横浜市にてお清め式が行われました。
N様、おめでとうございます!
久しぶりに会った娘さんが靴を履いて歩くようになっていて、
毎回成長に驚かされます。
お引き渡しは11月予定です。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
御園生
先週末、相模原市にてお清め式が行われました。
とても素敵なT様ご夫婦、新しい家にお住まいになるのを心待ちにしてくださっています。
完成は11月です。
冬に暖かくお過ごしいただけるよう、しっかり工事を進めて参ります。
どうぞよろしくお願いいたします!
昨日は茅ヶ崎市にてF様の地鎮祭を執り行わせていただきました。
梅雨時期ですが、天候に恵まれ爽やかな風を感じられる地鎮祭となりました。
記念撮影の時だけマスクを外して・・・ハイ、チーズ!
いつも打ち合わせが楽しいと言ってくださり、私共もとっても嬉しいです。
コーディネーターとのお打合せも一杯楽しんでいただければ幸いです。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
御園生