Date:2016年12月5日 | Category:注文住宅へのこだわり

カキザワホームズで家を建ててくださった方(I様・N様)のお宅に訪問をさせていただきました。
住まいに関して建売住宅の購入、マンションの購入、注文住宅を建てるという選択肢があり、注文住宅を建てる場合にも、ハウスメーカー、工務店、建築事務所という選択肢がある中で、どうしてカキザワホームズで建ててくれたのか、お客様にお会いできる機会があればお聞きしたいなと思っていました。そのインタビューが遂に実現!
まず、午前中にお伺いしたI様。
こちらのお宅は、大手ハウスメーカーに最初は注文住宅を依頼していたそうです。
ファーストプランは凄く気に入っていたけれど、なにか変更したい箇所があり要望を伝えると「それはできないです」と言われ、また建築予算で、どの箇所にどのぐらいの金額がかかっているのか詳細見積書を出してくれることがなく、不信感を持たれたそうです。
その際に、カキザワホームズにお問い合わせをいたら、大手ハウスメーカーと比べ物にならないほど坪単価が安かったこと、詳細見積書を出してくれたこと、図面の変更に何度も何度も付き合ってくれたこと、また「わからないので、持ち帰り調べてまたきます」という営業の姿勢を気に入ってくださったと聞かせていただくことができました。
午後にお伺いしたN様。
こちらのお宅は、スーモカウンターにて弊社のことを知ってくれたそうです。
当初は交通の便に良い神奈川県川崎エリアで土地を探していたが、なかなか見つからず、学生時代に住んでいた東京都三鷹で土地探しをしたら見つかり、その場所も施工エリアとして工事をしてくれたのがカキザワホームズだったとのこと。
大きなローンを組むことになるので、「どの部材にどのぐらいの金額がかかっているのか」の詳細見積書を快く出してくれたのもカキザワホームズだったとお話してくれました。
頼みづらいことや、聞きづらいことも話せる関係っていいですね。
家づくりは建てて終わりではなくて、住んでいた後にも「クロスのすきまが気になる」「床を傷つけちゃった」「メンテナンスしたいな」など、建てた後にも気楽に話せる関係が理想だと思っていたので、お客様から、そのような言葉を聞けて本当にうれしかったです。
今後も、お付き合いをどうぞ宜しくお願い致します。
Date:2016年12月4日 | Category:
本日、相模原市のI様邸で写真撮影がありました。


念入りにカメラのアングルを決めます
広報担当の芦原も積極的に参加してます!!!
I様邸はLDKと吹き抜けをメインに撮影することにしました。

家造りについてライターさんにいろいろ聞かれています。
I様は完成した家をとっても気に入っていただいているようでホッとしました!

玄関には大きなツリーが!間接照明も壁のタイルを素敵に照らしてくれてます。
サンタさんも喜んでくれそうですね!
営業部 卯木
Date:2016年12月3日 | Category:お客様と一緒に家づくり

先日横浜のI様邸 上棟 お清めを行いました!76坪の大きな御自宅。
おめでとうございます!!
何事も無く安全に完成しますように!!
ところで、皆さん家を建てる時に何故儀式をするのでしょう??
それは建物の守護神と匠の神を祀って棟上まで工事が終了したことに感謝し、
無事建物が完成する事を意味し儀式をするのです。
ではこの儀式は何時から日本でやるようになったのでしょう?
平安時代初期から行われ中世に盛んとなり当時は儀式が数多くありました。
例えば、いしずえ、事始、ちょうな始め、立柱、上棟、軒づけ、棟づつみ等がありました。
こういう儀式に必要な物はお塩!お酒!お米!これらを四方に時計回りに撒きます。
(撒き方、作法は地方によって違います。)
そして、家を建てる時このような儀式をするのは日本だけではなかったのです!!
全世界でされている所があるようで、
例をあげると古代のノルマン人の進出とともに各地に伝わり、
スカンジナビアを初め木造建築を造る際にイギリス、アメリカ合衆国、ドイツ、ポーランド、
チェコ、ヨーロッパ北部で木の霊を鎮める為に宗教儀式をするそうです。
思い起こせば子供の頃、地元で屋根の上から棟梁が5円玉、紅白餅、大根等撒いてました~。
5円玉、紅白餅撒くのは意味がわかるけど何で大根???
あらためて調べてみると・・・
大根は消化が良い→胸が焼けない→棟が焼けない
こんな意味だったんですねー。
それでは、これからも宜しくお願い致します!
営業部 菊地
Date:2016年12月2日 | Category:お客様と一緒に家づくり
こんにちは。
先日はK様のお引き渡しでした。
細部にわたり拘りを詰め込み、
とても素敵な家が完成。

(素敵な家の中はお楽しみで。)
K様、今後とも
どうぞ宜しくお願い致します。

営業部 cho
Date:2016年12月1日 | Category:ただいま建築中!
先日ご捺印をいただき、工事がはじまりました。
ご主人様のお仕事部屋の床はこだわりの杉(上小節)です!!
完成はまだ先になりますが、完成が楽しみです♪
中山
Date:2016年11月29日 | Category:注文住宅へのこだわり
川崎市のW様邸がいよいよ完成が近づいてきました。
最近はあまり見かけない鎖樋です。
銅製ですので今はピカピカですが、エイジングにより味が出てくることでしょう。
お施主様の拘りです。

Date:2016年11月27日 | Category:ただいま建築中!
こんばんわ
本日は基礎着工しているT様邸の基礎の状況を確認してきました
鉄筋を組んでコンクリート流し込むための型枠の設置ができている状況です

これから何十年と建物を支える大切な基礎です
頑丈に仕上がる様に引き続きがんばります
設計部 入澤
Date:2016年11月26日 | Category:
こんばんは!
先日地鎮祭を行いましたS様邸、現場では地縄(建物1階の外形線)を張り、
建物の位置・高さの確認をしていただき、現場の準備は完了!

また本日図面の承認をいただき、いよいよ現場着工の準備が整いました。
これでお終いではなく、ここが本当の始まりです!!
今まで設計・コーディネーターとお打合せで決めていった事が、実際に形になっていきます。
是非是非その日々の変化を楽しんで頂ければと思います!
今後は現場でのお打合せもありますが、寒くなっていきますのでお体に気を付けて、
今後とも宜しくお願い致します。
設計部 山田
Date:2016年11月25日 | Category:ただいま建築中!
8月に地鎮祭をしました、相原のT様の上棟&お清めを行いました。
T様とはプランは奥様からの提案を基に間取りを決定しました。(私が不甲斐ないばかりに・・・すいません。)
今後はドンドン形になっていく我が家をみて実感が湧いてくると思いますよ!

完成まで、安全第一で喜んで頂けるよう、大工・協力業者と力を合わせて頑張ります!
園田
Date:2016年11月25日 | Category:お客様と一緒に家づくり
こんにちは。
昨日は、11月にな、な、なんと初雪!!が降りました。びっくりですよね。
(展示場は、暖かかったです。さすが外断熱ですね!)
さて、11月に上棟したK様邸にて電気の位置やコンセントの位置確認として、
K様・電気屋さんと3人でお打合せ致しました!

お打合せ時に図面を見ながら電気配線計画を決めていきましたが、
実際に建っている家で再確認するとよりイメージが沸きますよね。
ご納得いく家づくりをしていって頂きたいです!
コーディネーター 高橋