
こんにちは。
SUUMO雑誌に掲載をさせて頂いていますS様邸の定期点検・アフター工事をさせていただいています。
半年・1年・2年・5年・10年の定期点検を行っております。
竣工時のご自宅も可愛らしい2世帯住宅でしたが、植栽がスクスクと育っていき、また違った魅力があります!
自社で造りあげた家ですが、お客様と素敵な家をつくりあげてよかったと改めて思いました(^^)
工事部

こんにちは。
SUUMO雑誌に掲載をさせて頂いていますS様邸の定期点検・アフター工事をさせていただいています。
半年・1年・2年・5年・10年の定期点検を行っております。
竣工時のご自宅も可愛らしい2世帯住宅でしたが、植栽がスクスクと育っていき、また違った魅力があります!
自社で造りあげた家ですが、お客様と素敵な家をつくりあげてよかったと改めて思いました(^^)
工事部
本日、基礎の配筋検査に立ち会いました。
基礎は建物の土台になる部分で、とても重要な場所です!
きちんと配筋されているか、
第三者機関の方に検査をして貰います。

結果は、、、、、
無事に合格いたしました。
色々な業者さんの手で家はつくられています。
関係業者さん、いつもありがとうございます!
引き続き、安全第一で素敵な家作りをお願いします。
工事部 清野

エイ!
エイ!
エイ!
1月15日、横浜市○○区で地鎮祭を行いました。
土地を探すのに3ヶ月、色々な土地を見てきましたね。
本当に良い土地とめぐり会えて良かったです。
これからがスタートです!一緒に頑張ってK様オリジナル邸を
造りましょうね!!
営業部 菊地

こんにちは。アベです♪
昨年、お引渡しさせていただいたツートンカラーのS様邸の隣に・・・・建築中なのはI様邸。
S様邸もカッコいい住宅ですが、I様邸もカッコよく完成の予定です。
スキップフロアに、ダイナミックな吹き抜けが特徴。
開放的で一体感のある間取りになっています。
完成は4月の予定です。
完成がたのしみだなぁ。
アベでした。
はじめまして。2月に入社しました、新人の木村です!
入社前に少し時間があったので、四国でアート巡りの旅をしてきました。
四国には香川の高松港からフェリーで行ける島々があり、春・夏・秋には瀬戸内国際芸術祭が開催されます。
今回行ったのは、直島、豊島、犬島です。
過疎化の進む島々を活性化させる為、建築家の安藤忠雄さんが最初にプロジェクトをスタートしたのをきっかけに長い年月を掛けて、今では国内だけでなく様々な国の方が集まる場所になりました。
癒されたり、驚いたり、不思議だったり、色んな感情の芽生える空間に触れて、建築を学んできた一人として行ってよかった!と心から思いました。
建築好きの方、芸術に興味のある方、島ののどかな雰囲気に癒されたい方、どんな方にもお勧めです。
最後になりますが、これからどうぞよろしくお願い致します!!
木村でした。

こんにちは、葛西です。
クリスマスの日、横浜市のN様邸をお引渡し致しました。
「カキザワ工務店よりクリスマスプレゼント!!」と、社内一丸となって言ってました(^^)
先月の事となってしまいましたが、N様お住み心地はいかがですか?

ご家族そろって笑顔のテープカット!


ガス業者さんより給湯リモコンの操作方法を伝授!!
ナチュラルな素材感のタイルが奥様こだわりの真っ白いキッチンをとても素敵に彩りました(^^)

ご兄弟で踊ってくれてました、とても喜んでくださってだと思うと嬉しいです(^^)
(営業の頂のお引渡し書類などのご説明が長くて退屈だった・・・のではないかと。。。)
BOX立ち合いの際、ご自分のお部屋に入って嬉しそうな笑顔が忘れられません!

皆さまと記念撮影
あたたかなN様ご一家との打ち合わせ、毎回とても幸せを感じながらさせて頂きました。
ありがとうございます!
そして、これからも宜しくお願い致します。
営業:頂
設計:園田
コーディネーター葛西でした(^^)

例の物件・・・
現場では大工さんが床貼りに孤軍奮闘中!!
今日は、書斎のミャンマーチークの床貼りをしています。
今回は、数種類の床材を貼ることになっている上に、
普段はあまり使うことのない床材を使っているので神経を使うようです。
(写真に写っている緑の耳は隙間を均等に貼るためのスペーサーで、養生をする前に外します。)
大工さんには地味で、腰の痛くなる作業のようですが、完成の出来を左右するので頑張ってください!
また、近況報告させていただきます。 園田

おめでとうございます!
22日はT様邸のお引き渡しでした。
ご主人、奥様の思いを入れたT様邸、内壁は弊社標準の漆喰
オプションでのアイアン手摺、

1F床は無垢アカシア(標準仕様)

2Fは無垢チーク(オプション)

ロフトは無垢カバザクラ(標準仕様)
各階で無垢の色合い雰囲気が
異なるT様邸、外壁はジョリパットリシン仕上げ(黒MAX)
外から見てもカッコいい!
近所の方に2Fの明かりは何処から入れてるの?という
ご質問もありました。
明かりは上部より入るようになってます。ご近所の方
に室内が見えないようバルコニーの手摺部分を上げました。
ご主人の日焼けルームにもなります。これからが楽しみですね!
また弊社の重量感ある邸宅が1棟出来上がりました。
T様!これからも末永くお付き合い宜しくお願い致します!!
営業 菊地 卯木
本日厚木のS様邸のお清め式でした。

棟梁と一緒に柱の四隅を清めた後に記念撮影。
柱には記念のサインをしていただきました。

あいにくお姉ちゃまは幼稚園でした。
今回の計画にはパパコーナーやママコーナー、階段下を利用したワンちゃんのスペースもあったり
とっても楽しいプランになりました。
完成がとっても楽しみです!
営業部 卯木