Date:2016年7月22日 | Category:ダイアリー
こんにちは。アベです(*・ω・)ノ
ワタシも世の中のビッグウェーブに乗ってみましたよ。
本日配信・・・Pokemon GO!!!

昼休みにダウンロードを済ませ、さっそく起動すると3匹出現。
これは、最初にだれでも出てくるらしい。

その中でとりあえずゼニガメをゲットして・・・直後、ナゾノクサ出現。
その後、イーブイも出てきました。
(レア度は★★なので、そんなに珍しくはない。)
意外と、下溝展示場内だけで出てくるものですね・・・。
そんなわけで週末に下溝展示場で『ポケモンゲットだぜ!!!』

ちなみにポケモンGO以外のDL済ゲームは
スマボと夢100です。
(夢100は妹のおススメです・・・。)
アベでした。
Date:2016年7月21日 | Category:注文住宅へのこだわり

こんにちは。アベです(*・ω・)ノ
先日、6月にお引渡しをさせていただいたS様よりメールをいただきました。
お世話になっております。
引渡し後も快適に生活しております。
エアコン工事業者より大工さんの仕事の丁寧さにお褒め頂きました!
にゃんこ投入後は、確実に新居は荒廃してきましたが(笑)気に入って頂けた様子です。
ありがとうございました!
添付された写真には・・・
新しいお宅でにゃんこが、ちゃんと[キャットウォーク]しておりました。

制作時はホントに、にゃんこたちがココを利用してくれるのかが心配でしたが・・・
歩いてくれて、眠ってくれて。思惑どおりです♪
ほんとうに、ほんとうによかった・・・。

S様ありがとうございました!!!

夏なのに、夏バテ知らず・・・
年々体重は増加の一途をたどる
アベでした。
Date:2016年7月19日 | Category:ダイアリー
本日から解体開始の茅ヶ崎T様邸の玄関先にサザエの貝殻で作った植栽が置いてありました。
奥様が作られたとのこと。
一緒に処分してください・・・とおっしゃったので、
勿体ないし、可愛らしかったのでもらってきてしまいました。
湘南地域らしく、さわやかなグッズが飾ってありました。
新居の完成は1月。
新しい家にはまた、奥様の手造りのものが飾られるのでしょうね!
とても、楽しみです!

営業部 卯木
Date:2016年6月7日 | Category:ただいま建築中!
こんにちは
関東地方も梅雨入りをして、じめじめとうっとうしい梅雨空が続きそうですね。
本日も朝から雨でしたが、予報では昼から上がるとのことでしたので、天気を
見ながら基礎の施工精度検査に4件行ってきました。
八王子市 A様邸 古民家風住宅です。
基礎天端の精度は±1/㎜でした。
上棟予定日は6月15日です。
相模原市中央区 Y様邸
基礎天端の精度は±1/㎜でした。
上棟予定日は6月20日です。
相模原市南区 S様邸 車庫
車5台分の車庫です。奥は現在進行中
の住居棟です。
基礎天端の精度は±1/㎜でした。
上棟予定日は6月17日です。
相模原市南区 M様邸
狭小地に建つ住宅ですが工夫満載です。
基礎天端の精度は±1/㎜です。
上棟予定は6月20日です。
Date:2016年6月2日 | Category:ただいま建築中!

こんにちは。アベです(*・ω・)ノ
伊勢原市にて、昨日上棟いたしました。
ちょうど東名高速の側道の脇なので、カキザワホームズのイメージシートがよく目立ちます。
坪数も大きいため、大工さんは総勢10人で上棟作業。
夕方6時ごろに上棟が終わり、お清めをいたしました。
山々が見渡せる素晴らしい土地で、工事は進んでいきます。
見学のご希望がございましたら、ご連絡くださいませ。
アベでした。
Date:2016年4月10日 | Category:ダイアリー


M様邸上棟から10日目屋根に外断熱が張られました。この断熱は特殊アルミ二ウム箔フィルムを積層しており遮熱機能を付与したものです。
大工さん曰く夏は太陽の反射で日焼けするよ!!っておっしゃってました。海に行かなくても良いかも・・・・
で、ちょっと入り口付近にこの季節は桜!が咲いてました。枝垂桜ですかね??
ここでまた一つ豆知識 桜といえば花見、綺麗ですよね。花見の風習は9世紀前半に嵯峨天皇が南殿に桜を植えて宴を催したのが最初と言われたそうです。その後貴
族から武士、大衆、そして都から地方へと広まっていったとのこと。
日本の桜の発祥地は?何処でしょう??奈良県の吉野・・・と考えられているそうです。豊臣秀吉?
弊社の標準無垢の床材でも使用されている樺桜・・皆さんによく言われます!桜の木??違うんです桜も広葉樹なんですが樺課の広葉樹の女王とも称されるマカンバ
欧州のバーチ、なんです。桜に似た柔らかな木目と性質を持つ事から桜の代用として使われはじめたそうなんです。
勉強になりましたね~では今日はこの辺で失礼致します。
菊地でした・・・
Date:2016年4月5日 | Category:お客様と一緒に家づくり

こんにちは。アベです(*´ー`)♪
今日は入学式に合わせて、お引渡しのK様邸。
朝降っていた雨も、午後にはやんでおりました。
ちょうど入学式に合わせて咲いたような満開の桜が、
相模線の線路沿いにずっと咲いています。
きっと、電車から見るときれいでしょうね・・・。

建て始めたらあっという間のお引渡し。
お土地探しからご一緒させていただいて、とうとう完成です。
明るくて楽しい家になりました。

K様。
これからもよろしくお願いいたします。
アベでした。
Date:2016年3月31日 | Category:ただいま建築中!
30日は3棟の上棟がありました!!
いよいよ棟梁の腕の見せ所ですね!
と、言うことでちょっと雑学を。上棟って??
上棟、建前、棟上げとも言います。昔、大報恩寺の本堂が建築された時に、大工の棟梁(高次)が大切な柱となる木材を短く切りすぎて、その柱を使うために枡組という技法で継ぎ足すように提案した妻(阿亀)、阿亀の助言によって夫が難局を乗り切ったにもかかわらず女性の提言で棟梁ともあろう人物が大工事を成し遂げたと知られれば、夫の名誉を汚し信用も失うのでは・・・ということで夫の名声の為に捧げようと上棟式の前日に妻は自害してしまったそうで。(悲しいお話ですねー)そこで妻の冥福と工事の無事を祈って、永久にこの本堂が守られることを願い、亡き阿亀に因んだ福の面を扇御幣に付けて飾ったそうな・・・・現在でも上棟式におかめ御幣が飾られるのは永久に保つような頑丈な建物となり、繁栄を祈るためとされているということです。
私が小学校の頃は近くで建前の情報が耳に入ると紅白餅、5円玉欲しさに敷地の中で待ってました!
今でも地方の方ではこういった建前もするところがあるそうです。
この建前という文字も(本音と建て前)というところからきているそうですよ・・ )^o^(
では、またお会いしましょう!!
菊地でしたー(^_-)
Date:2016年3月29日 | Category:お客様と一緒に家づくり

春が来た!先週土日におめでたいことが続きました!
土曜日は2件のお引渡し!
午前中に淵野辺のT様に続き、午後は緑区のS様。
テープカットにひーちゃんが嬉しそうです!
お家の中も元気に走りまわっておりました!

日曜日は上棟をした平塚のH様のお清めです。
平面図の間取りが立体化しました!
大きく見える!と感動していらっしゃいましたが、これからもっともっと出来上がって行く様子が見れますね!

そして、これから家造りがスタートしたK様
午後にはご契約をいただき、早速屋根の色や壁の色で盛り上がりました。
これから、たくさん決めることがあります!
楽しい打ち合わせをお願いしますね!
そして・・・・

ちょっと前の2月末にお引渡しをした世田谷のK様にはちょっとした思いが!
なんと、ご夫婦とも私の息子の同じ年齢・・・平成生まれのお施主様でした!

お引き渡しの翌日からK様家族に加わった豆シバの「あずきちゃん」
若いパパとママをよろしくね!!
(走り回ってもいいけど、がりがりはほどほどにね・・・・)
30日は3件の上棟があります。
4月からも盛り上がって行きましょう!!
卯木
Date:2016年3月18日 | Category:ただいま建築中!
本日のお施主様。ご主人お車大好きな方!
現在着工中のH様邸かっこいい家が着々と出来上がって来てます!
注文住宅カキザワ工務店とお施主様で造る家!オリジナルオーダーメードの特注!
今までのお施主様のライフスタイル、生活動線等十人十色 、意見を交換しあいながら造る。
楽しい家づくり、一年間のスタッフとのお付き合いもアっという間!引き渡し時は別れるのがつら
い!という声も伺っております。でもご安心ください。それからが長ーいお付き合いの始まりです
よ!!現状着工物件、引き渡し物件と数十件ございますので日々ブログアップに努めますね。ご期待
ください。