厚木市内で建築中の現場で養生がはがしが行われ、
初めて完成状況がお披露目されましたので、
設計の山田と状況確認です。
設計・コーディネーター・現場監督と、数多くの打合せを重ねて、
こだわり抜いたこちらのお宅、今回はこの写真1枚だけですが、
畳を敷いて最終仕上げが終わりましたらまた報告させて頂きます!
原田
厚木市内で建築中の現場で養生がはがしが行われ、
初めて完成状況がお披露目されましたので、
設計の山田と状況確認です。
設計・コーディネーター・現場監督と、数多くの打合せを重ねて、
こだわり抜いたこちらのお宅、今回はこの写真1枚だけですが、
畳を敷いて最終仕上げが終わりましたらまた報告させて頂きます!
原田
こんにちは。アベです。
折角、注文住宅つくるなら洗面所にこだわりたい!!
とご相談いただく場合は多いです。
この写真のT様邸も奥様のご希望を詰め込んだ洗面脱衣室。
★造作洗面台
★収納もたっぷり
★バルコニーに直接物干しできる
(しかも物干しの様子が外からわからない。)
★床と正面にタイルを貼っておしゃれに
★実は、鏡に間接照明が仕込んであります
★天井に埋め込み型の物干しを設置
洗面脱衣室に長居したくなる・・・そんな空間です。
さすがにここまで作り込むと費用が掛かりますが。
もう少しシンプルに。
洗面台も標準のものを使って構成したのがO様邸。
洗濯機の上に固定棚を設けたり、お風呂の出入り口の横に可動棚とバーを。
バルコニーに直接出ることもできて、室内物干し金物も天井に設置。
T様邸もO様邸も同じ3畳(1.5坪)です。
一般的には2畳(1坪)が多いのですが、1畳でも0.5畳スペースをプラスすると
ガラっと使い方が変わります。
もちろん・・・他のスペースと比べて重要度が高いかどうかがポイントです。
ぜひ、設計打ち合わせ時にもご相談ください。
営業部 アベ
こんにちは。アベです。
和室の作りも色々ですが、フラットにリビングとつながっているタイプや
段差を設けるタイプのどちらにしよう・・・と検討される場合があります。
段差を設けた場合、収納を作りたい!というお話をいただきます。
段差の高さにより収納の深さが決まりますので、
何を収納したいか考えることが大切です。
大体、階段の一段の高さが20cm前後ですので、
和室に上がることを考えると高くても30cmかなと思います。
当然収納は、この30cmより低くなりますのであまり高さのあるものは入りません。
お客様用の布団ですと、圧縮袋に入れて入れることになります。
お子様が生まれたばかりや小さなお子様のいらっしゃるお宅だと、
おむつや着替え、玩具などを入れるのに重宝しているようです。
リビングに隣接して作ると、取り合えずお客様が来た時にものがしまえるのと、
小あがりは腰掛にも使えて便利です。
デメリットはやはり段差に躓いたり、落ちたりする可能性があることです。
家の中に危険な場所を作らないという観点ではフラットの方が無難。
悩んだら・・・収納量のバランスと生活スタイルを考えて、
決めるのが良いかと思います。
また、スタッフにもぜひご相談ください!
アベ
先日、パナソニック相模原ショールームへ、
新商品説明会とIHクッキングヒーターの料理体験に行ってきました!
水廻り商品は毎年進化しており、どんどん良い商品が出てきているので、
お客様へより良いご提案出来るように日々吸収です。
IHクッキングヒーターも一般的に物になってきておりますが、
・火が出ないので、揚げ物中にクッキングペーパーをかぶせる事が出来る!
・ 〃 、上昇気流が起きにくく、汚れが飛散しにくい!
・ゴトクが無いのでお掃除が楽!
・電力で鍋自体を温めるので、無駄が少ない!
・キッチンが暑くなりにくい! …etc
あらためて良い事が多いな~、と感じました。
もちろんデメリットもあるわけですが、
最近ご要望が増えてるな~、と感じていたので、それも納得しました。
料理体験した後は、ショールーム内にて調理したものを食べさせてもらったのですが、
とってもおいしかったです!
食事前、乾杯のあいさつは菊地さん!
ご検討中の方は、ぜひご相談下さい!
原田
皆さま、夏休みはいかがお過ごしでしたでしょうか。
まだ休み中の方やこれからの方、
今日からお盆明けでお仕事、という方が一番多いのでしょうか!?
私はというと8/17(金)までお休みを頂き、実家の長野に帰省しておりました。
実家は築40年程、毎年と言って良い程、帰省する度に様々な場所が
バージョンアップされており、一つの楽しみとなっています。
今年は玄関引き戸と一番大きな掃出し窓が新しくなっており、
断熱性向上のリフォームをしておりました!
とりあえず、まだまだ楽しみながら生活しているようで安心です!
さて、話は脱線してしまったのですが、
弊社のホームページも常に更新を続けております。
今日も建築実例集に掲載するために、完成お引渡し直前の2邸に写真撮影に行ってきました!
近日中に掲載される予定ですので、チェックして見て下さいね!
【建築実例集】←こちらをクリック!
原田
先週まで凄く暑かったのが今週に入って
涼しくなった今日この頃ですが・・・
天気予報では台風20号が通過した後、ま
た、平均気温(30度)より2度も上がる
予報がでています。35度まで25日から
1週間続くそうで異常気象ですね・・・
熱中症注意です!!
そんな中でカキザワ工務店の全館空調の涼しい
ギャラリーで私菊地と、
楽しい宝探ししませんか??
お打合せも、初めて来られた方もお子様のお相手は
お任せ下さい!!
探し当てたお子様には涼しい所で冷た~いゼリー
プレゼント!
探し物のお宝は??
左下のペンギンちゃんです!!
なにせギャラリーは150坪もあるので探すのは
大変なのでヒントを!
どこかにあるかも・・・??
お待ちしてまーす!
菊地
本当に毎日暑いですね。熱中症にはお気を付け下さい!
本日、建築家と造る家の町田市H様邸、久々のUPです。
日々家が完成に近ずいてきて引渡が待ち遠しいと思います。
この先のスケジュール表を見ての打合せ風景です。
お施主様支給品等多数あり、現場監督と綿密にお話
しています。
2人のお子様は本当に静かでipadさえあればお父さん
お母さんも安心して打合せできます。
大空間の勾配天井。
これから内装工事が入ります。
完成が楽しみだな~・・・
菊地
とっても暑い日が続く今年の夏、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
そんな夏真っ盛りの中、相模原市南区にてお引渡しを行いました!
全館空調YUCACOを採用したご新居は、中に入るととっても快適、
どこにいても心地よい温度です!
ちょうど1年ほど前に初めてお会いしてから、
土地探し・プランニング・コーディネート・現場打合せと、
何度も打合せさせて頂きました。
当初より奥様がイメージ切り抜きをご用意頂き、ご主人様からも
多くのご要望を頂きました。
「創造を越える住まいになりました。」との言葉、とっても嬉しかったです!
これからが本当のお付き合いのスタートと考えておりますので、
引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。
相模原市内で建築中のT様邸、
先日、大工工事が完了し
内装工事がスタートします。
中間現場確認として、お施主様立会いのもと
現場監督及びコーディネーターが
図面どおりに施工が進んでいる状況の
説明を行っております。
キッチンからの眺めはイメージどおり・・・・
後1ヶ月半~2ヶ月後にお引き渡しです。
楽しみですね~!!
菊池
町田市内で建築中のH様邸、
土地探しから新築計画のお手伝いをさせていただきました。
建築も順調に進んでおります。
こだわりの造作障子
現場にて、大工さんと現場監督が
詳細の納まりを入念にチェックしている
写真です。
カキザワ工務店だからこそ細かい打合せをし、
お施主様だけのオリジナル住宅が完成していきます。
暑い中、大工さん、監督ご苦労様です!!
菊池