メールでのお問い合わせ

フリーダイヤル0120-63-1009

スタッフブログStaff Blog

カテゴリー

アーカイブス

Date:2018年6月7日 | Category:,,

相模原の淵野辺展示場の近くにまた1棟注文住宅が建ちます。
この日は大工さん5~7人で棟上をしていました。
大工さん暑い中ご苦労様です!
晴れた日、とても暑かったのですが朝からお施主様が見学に来て
いらっしゃいました。
嬉しいことに淵野辺展示場の近くには一昨年から1年ごとに
1棟はお引渡をしております。感謝です!

M様おめでとう御座います!!

菊地

Date:2018年6月4日 | Category:,

昨日も淵野辺展示場、下溝展示場、原当麻展示場、緑ヶ丘ギャラリーと
4展示場は大賑わいでした。
相模原市内で展示場を4つも持っている工務店は弊社のみ!
これも多くのお客様のおかげです!本当にありがとうございます。
ほんの一部ですが打合せ風景と、また可愛いHちゃんの写真アップ
します!

コーディネーターとの打合せ風景のK様今回は奥様はお仕事
の為、お母様と、ご主人での参加です。

寝起きのHちゃん。またフラッシュでビックリ!
本当顔がプクプクで可愛い!因みに一昨日誕生日でした!
T様邸は今月地鎮祭予定です。

菊地

 

 

Date:2018年6月3日 | Category:,,

昨日、相模原市の現場にて、外構工事の打合せに立ち会ってきました!

現場では左官業者さんが外装の塗り壁の工事中。
とっても広いバルコニーで打合せをさせて頂きました!

今回で2回目の外構現場打合せ、
今日は表札やポスト、仕上げの色関係をすりあわせ。
木目部分と植栽の緑、外壁と良いバランスになりそうです!

室内に入ると階段が出来ています!
角もきれいに丸くなって…と見入っていると、
2階では何やらコンコンと小気味良い音が!

誘われるように登ってみると…

大工さんが2階からロフトへ上がる階段を造っていました!
音は「のみ」の音だったのですね♪

こんなに多くの「のみ」が、全て綺麗に手入れされています!

「道具が命」とは言いますが、ここまで丁寧な仕事に本当に頭の下がる思いです。

大工さんに負けずに、良い仕事をして行きたいと思います。

原田

Date:2018年6月2日 | Category:,,

昨日は朝から気持ちが良かったですね~
晴れの良き日、町田市にてまた1棟カキザワ工務店の
家が誕生しました!

先月25日に上棟し、本日、お清めを執り行いました!

建築家と造る家。
造り付けの造作工事が多くて、大工さんの見せ場が多いお宅!
いまから出来上がりが楽しみです!

H様本当におめでとうございます!!

菊地

Date:2018年5月30日 | Category:,

昨日の天気は曇りで暑い~なんてことはなかったので、
お施主様の草刈に行ってきました。
(それでも汗だくだったのですが…。)

下が刈る前の敷地入り口付近です。

下の写真は刈った後!旗竿地でも広く見えます。

下は敷地内刈る前です。凄い雑草の量。

下の写真は刈った後!

凄く敷地が綺麗に見えるようになりました!!

でもこの季節は雑草の生長も早く1ヶ月過ぎると元どおりに・・
地鎮祭前にもう一回かな??

(因みに写真に写っているのが原田氏です。)

菊地

Date:2018年5月28日 | Category:

土曜、日曜は皆様如何お過ごしでしたでしょうか?
私はというと週末はお客様との打合せも多いのでもちろん営業していたのですが、
最近、週末だけでなく平日も足を運んでくださる方が増えてきてます。
弊社をHPや雑誌等で調べて戴いているお客様に感謝です。

と、いうことで、先日の【part1】に引き続き、本日のことわざは、

縁の下の力持ち
この言葉から想像すると裏方さんのように思えますが違うんです!
由来は聖徳太子が建立した大阪の四天王寺で経供養に聖霊院で舞われた
椽の下の舞」から生まれた言葉との事。
この舞は院の前庭で非公開で演じられていて、人が見ていない所で舞っていたそう。

」→「垂木」【垂木=木造建築で屋根板を支えて棟から軒に渡す部材】

椽の下」→「軒先」(縁側の下ではありません。)

この経供養は昭和40年代に入るまで完全非公開の中で執り行われており、
とても大切で重要な儀式でした。

これらの状況から、

「陰で努力する事」→「椽の下の舞」→東の方へ伝わる過程で「椽」→「縁」 「舞」→「力持ち」

儀式を知らない人でもイメージしやすいように変化していったそうです。
縁の下の力持ち

勉強になりました!!

菊地

Date:2018年5月27日 | Category:,

昨日【緑ヶ丘デザインギャラリー】での打ち合わせで来場頂いたT様ご家族、
お子様の笑顔がスッゴク可愛い!
頬もプクプク!艶もいい!(羨ましい!)
恵比寿様か大黒様みたいな…(女の子なのですがすみません。。)
写真ご覧になって下さい!!

フラッシュの明りでちょっとビックリ!?

設計の園田との打合せ風景です。
8月に着工を予定しているのですが、昨日はプランの最終打合せでした。
来週からはコーディネーター担当が加わり、詳細の仕上げ仕様や水廻り等設備の打合せです。

ユカコ(全館空調)仕様のT様邸の新築ご計画、
梁を見せる??火打ちを見せる??とまだまだ楽しんで頂いているご様子!

またここに、世界に一つだけの特注のお住まいが完成して行きます!

菊地

Date:2018年5月26日 | Category:,,

昨日に引き続き町田市のH様邸の現場から、
本日も天候にめぐまれ無事上棟致しました!
これまでのブログにも載せてきたのですが…

今までは図面やカタログ等で想像で打合せ
してきたのですが、これからは目前にオリジナルの、
お施主様だけの御自宅ができていく。

早くできないかな??と、思われていらっしゃる のでは?
皆さんそうだと思います。私もそう思います。
半年間建築家の方とお話してきたのですから。
まだ構造だけですが、完成する までアップいたしま~す!

菊地

Date:2018年5月25日 | Category:,

昨日は急に雷が鳴り、凄い勢いで雨が降ってきましたね!!
今年の梅雨入りはいつになるのでしょうか ?
淵野辺展示場と下溝展示場のアジサイも
今か今かと、開花を待っております。

昨日、町田市に建築中のH様邸に現場確認へ行って参りました。
仮設足場の設置完了済み 。
資材の養生も完璧!!
上棟日は「明日」
☆☆快晴☆☆

上棟日前日の現場写真になります。

上棟後の 現場の様子は後日アップさせていただきます!!
乞うご期待!!

菊地

Date:2018年5月21日 | Category:

こんにちは。アベです。

先日、K様のお引渡しを迎えました。
橋本のスーモカウンターで昨年4月にお会いして、約一年・・・。
お土地探しから一緒に、設計、建築と経てとうとう完成しました。

一階リビングでも明るく、天井を一部上げて勾配天井に。
実面積より広く見えるリビングになりました。

 

K様ありがとうございました!
これからもよろしくお願いいたします。

アベでした。
バラの季節です・・・。
いい香りで癒されますわ。

このページのトップへ