こんにちは。アベです!!
先週、横浜市戸塚区のY様邸のお引渡しをいたしました。
キッチンまわりに回遊導線を取り入れた、シンプルで使いやすい間取りのお宅です。
初めてお会いして一年近く・・・
Y様と家づくりさせていただき感謝しております。
これからもよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました!!
アベでした。
こんにちは。アベです!!
先週、横浜市戸塚区のY様邸のお引渡しをいたしました。
キッチンまわりに回遊導線を取り入れた、シンプルで使いやすい間取りのお宅です。
初めてお会いして一年近く・・・
Y様と家づくりさせていただき感謝しております。
これからもよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました!!
アベでした。
先日、相模原市にてN様邸の地鎮祭を執り行いました!
長く住まわれた思い入れのあるご実家のお庭にご新居を建てる今回のご計画、
地鎮祭にはお父様にもご参加頂きました!
完成はまだまだ先ですが、すぐ近くにお子様お孫様も引越しされれば
にぎやかになりますね!
ご実家に負けないようなお住まいを、一緒に造り上げて行ければと思います。
N様おめでとうございます!引き続き宜しくお願い致します。
原田
10月中旬ブログで御紹介させていただいておりました
町田市のH様邸、無事お引渡が完了いたしました!!
約1年間ありがとうございました!
想いが沢山入っているご自宅で、建築家の先生に設計
していただき、デザインを重視いたしました。
H様、これからも引き続き宜しくお願い致します。
菊地
晴天の昨日、原当麻に建築する新展示場の地鎮祭と執り行いました。
場所は現・原当麻展示場の隣の隣です。
社員の総力をあげて造る展示場です!
たくさんのお客様をご案内できる事を今から楽しみです!
工事の進捗は随時ブログにアップしたいと思います!
よろしくお願いいたします。
営業部 卯木 由江
こんにちは。アベです!!
雨で順延されていたカキフェスが昨日開催されました。
延期になってしまったにもかかわらず、
300人以上のお客様にお越しいただきました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
年々、スタッフの焼き加減が上手になってきていて
お楽しみいただけたのではないかと思います。
来年もさらに進化したカキフェスを開催したいと思っております。
ぜひ、来年もご参加ください。
社員・協力会社一同、皆様とお会いできるのを楽しみにいたしております。
酔っ払いカメラ担当のアベでした。
おはようございます!
10月上旬に伊勢原市内にてお清め式を致しました。
以前、ブログにて可愛いお子さんの写真をUP致しました
お施主様です。
打合せも後はカーテン、外構のみ!
今回は、ご主人と、奥様だけで・・・
お子様はお母様と一緒に車の中で式が終るまで待って
ました
菊地
こんにちは。
上棟の際に上棟式を執り行うことが昔が一般的でしたが、昨今はあまり見かけなくなりました。
棟梁をはじめ、職人たちも車を運転しますので宴席を設けても アルコール厳禁につき、時代の趨勢でなくなってきたのかもしれません。
見難いですが写真は屋根裏に永遠に祀られる「幣串」です。
カキザワの家は全て幣串が祀られます。
こんにちは。アベです!
私たち営業部のスタッフは、普段は下溝展示場に席を置いています。
(菊地のみ淵野辺展示場勤務。)
下溝展示場は、3展示場の中では自然素材感が色濃く出ている展示場になります。
流行にとらわれない、普遍的な心地よさが魅力です。
まさに長く住むのにぴったりな飽きの来ないデザインといえます。
しかも10年以上経過した展示場なので、自然素材が経年により変化した様子が見ることができるのも大きな魅力です。
無垢のフローリングの手入れのことなどご心配の方もいらっしゃるかもしれませんが、30分以上無垢フローリングの良さを語れるぐらい・・・展示場で体感していただきながらご説明させていただきます。
これからの寒い季節は、より気密断熱性の説明にも力が入ります!
家づくりに興味のある方は、ぜひ一度お越しください。
お待ちいたしておりまーす!!
ご予約は042-777-7233まで。
寒くなってきました・・・
カニ鍋食べたい!
アベでした。
お休みを利用して横須賀、東京湾に浮かぶ無人島の猿島観光をしてきました!
ここは昔「要塞の島」と言われ、砲台跡や兵舎など歴史的遺産が多数ありました。
その中でもフランス積みのレンガ造りのトンネルは何とも言えない雰囲気を醸し出しておりました。
フランス積みとはレンガの長手と短手を交互に積む工法です。
ここもフランス積みの兵舎。
部屋の中は漆喰塗りでした。ガイドさんによると、暗くじめじめした環境の中、漆喰の調湿性能で少しでも快適に!という考えだったとの事です。
カキザワ工務店でも皆さまが集まるLDKに漆喰や珪藻土をご提案をしております!
猿島を訪れた後・・ 昨年社員旅行で上陸した九州の軍艦島が
この夏の台風で大丈夫だったかなぁ・・・と
思いをはせる 営業部 卯木でした