メールでのお問い合わせ

フリーダイヤル0120-63-1009

スタッフブログStaff Blog

カテゴリー

アーカイブス

Date:2016年2月19日 | Category:

こんにちは。アベです(*´ー`)

久しぶりのブログですが・・・。
プチ茨城ツアーのお話です。

ドライブ大好き。食べるの大好き。
そんな私ですので、休みの日はよく出かけます。
一人で出かけることの方が多いのですが、たまに数人あつめて出かけます。

今回は、そんな社内の仲間とお出かけした『いばらき工場見学とグルメの旅』です。
定番のグルメに工場見学もついて、最近のはやりもバッチリおさえたツアーです。
参加者は、三上さん(現場監督)・須藤さん(アフターメンテナンス)・清野さん(設計)・私(コンシェルジュ)。

 

 

 

 

まず、ポイントその①
開通したばかりの圏央道の境古河インターまでを走る!!
下溝展示場から近い『相模原愛川インター』から現在終点の茨城『境古河インター』までは、

なんと1時間半あれば到着!!!
そこから先は常磐道までつながれば、ものすごい便利になります。
渋滞もなく、スイスイ快適です。

 

 

 

 

 

 

そしてポイントその②
プレカット工場見学です.。゚+.(・∀・)゚+.゚
プレカット工場では、住宅の構造材を家の設計図を基にカット。
昔は大工さんがやっていた作業を、工場で施工して現場まで運んでくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回やってきたのは、茨城県の坂東市にある『ポラテック』の工場。
ヘルメットをかぶって、いざ工場内へ。
※工場内はもやもや型ガラス調で、雰囲気で感じてくださいwww。

 

 

 

 

さらにポイントその③
稲敷郡阿見にあるアンティーク家具倉庫の見学
関東地方でよく見るホームセンターのジョイフル本田が親会社のアンティークショップの倉庫です。
店舗ではなく、倉庫なのでまだ未修理の輸入家具もたくさん並んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

須藤さんにキメていただきました(*´ー`)

その後、ホームセンターに併設された店舗の方にも行きました。
ワタシは大好きなフクロウグッズを購入♪

 

 

 

 

まだまだ続くポイント、その④
ココからは高速道路を使って、茨城県の沿岸へ。
大洗まで一気に北上です!!

到着したのは『かねふく めんたいパーク』
明太子の工場を併設した、かねふくの直売所です。
ココでは出来立て明太子という、明太子に加工した後にまだ冷凍していない明太子が販売されています。
試食もできますよ。

 

 

 

 

 

 

 

ここで食べてほしいのは、明太子アイス!!!
皆にええーーーー。まずそう。と言われますが・・・。
美味しいんですよ.。゚+.(・∀・)゚+.゚

 

 
さて、ウチのかわわい清野さんショットをどうぞ!!!

 

 

 

 

 

明太子のゆるきゃらと一緒(*´ー`)

 

 

 

 

 

 

 

氷川きよしと一緒(*´ー`)

 

 

 

 

 

工場内のプロジェクションマッピングで遊ぶ(*´ー`)

 

そして、〆のポイント⑤
大洗の冬の味覚と言ったら!
あんこう鍋です。
見た目はグロいあんこうも食べるとおいしい♪

 

 

 

 

地元の食事処でコースをいただきました。
刺身もあん肝もおいしい~。
運転は三上さんにお任せで、地元のお酒と一緒にいただきます。

 

 

 

 

 

食べるのに夢中であんこう鍋の写真を撮り忘れました・・・。

 

 

 

 

 

雑炊まで食べて、すべて食べつくした鍋。
おなか一杯美味しくいただきました。

というわけで・・・。
1日でこれでもか!!というぐらい内容盛りだくさん。
めいっぱい茨城で楽しみました。
いいとこだなー。茨城。

次回は、バンジージャンプと温泉ツアーです。
4月開催の予定です。
お楽しみに~。

 

 

 

阿部でした。

Date:2016年2月19日 | Category:,,

S様邸の上棟お清め式を行いました。
建物の四隅にお酒・お米・お塩をまいて
工事の安全を祈願いたしました。

 


これからも安全第一で素敵な家作りを頑張っていきます!!

 

園田

Date:2016年2月18日 | Category:

お待たせいたしました。前回からご無沙汰しておりました。また、本日からブログ更新していきますのでよろしくお願いいたします。

 

←こちらはZ邸のキッチン続きの畳敷き掘りごたつ風のテーブルです。長くなりましたが凄くお洒落です。

このように弊社では造作家具を得意中の得意としております!当然注文ですから!

木の種類はタモ材です。野球のバットにも使用されてます。当然造作でも所々にあった木材を使用いたします。ほんの一部のご紹介でした!!!

淵野辺菊池

Date:2016年1月31日 | Category:

住まいの耐震博覧会バスツアー!!
に行ってまいりました。


各メーカーさんの商品や、防災グッズ、
お子様が楽しめるスペースもあり
会場は沢山の人で盛り上がっていました。

博覧会の後は
パナソニックセンター東京へ行き、
近未来の設備等を見学してきました。
想像を超えすぎていて【凄い】の一言。
写真撮影がNGでお見せできないのが残念です・・・
ご見学いただける施設なので、ご興味のあり方は是非(^-^)

仕事と分かりながらも私も楽しんでしまいましたが(笑)
無事にバスツアーを終える事が出来ました。
ご参加いただいた皆様、
ありがとうございました。

清野

 

 

Date:2016年1月15日 | Category:

← 右の写真 左の写真同じ基礎でも見栄えと意味が違います。

右が通常の基礎

左が弊社基本の基礎 名前がコーナーハンチといいます。昨年ブログに載せたこともあるかも・・・です。ですがこの頃日本各地で地震が頻繁にあるものですからきになりましてアップしました。

この基礎が家を支える重要な役割を果たします!!なぜ?

ご説明いたします。コーナーハンチの意味はコーナーは皆さんおわかりかと存じますがコーナーです!つまり角です。

ハンチとは圧縮応力の局部的増加を緩和するために設ける三角形状のものをいいます。基礎のコーナー部分は不均等荷

重や地震時に負担が集中しやすい箇所外力をバランスよく分散させ地盤に力を逃がす重要な役割を果たします。

これがカキザワ工務店の標準です!!k style

淵野辺菊池でした!

Date:2016年1月8日 | Category:

K style標準のモデナ。色の種類は豊富何色をお選びになったのでしょうか?

引き続き標準の漆喰!漆喰も色を入れることができるのです!!薄ーい色ですが・・・でもお洒落ですね!

本日打ち合わせされたT様、モデナの色、漆喰の色、どんな色を選んだのでしょう?

淵野辺展示場管理菊池でした!!

Date:2016年1月7日 | Category:


H様アンケートのご協力ありがとうございます。
居心地の良い素敵な家にしましょう!!
宜しくお願いいたします。

スタッフ一同

 

Date:2016年1月5日 | Category:

新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、社員一同心より御礼申し上げます。
本年も、より良い家造りに努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

株式会社カキザワ工務店 社員一同

Date:2015年12月28日 | Category:

今年一年、誠にありがとうございました。
来年も、皆様に喜んでいただける家造りを目指し、
スタッフ一同努力してまいります。

新春は、1月3日より営業致します。

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

スタッフ一同

Date:2015年12月18日 | Category:

11月末から12月頭にかけて、私の担当したお客様4件のお引渡しがありました!

最後となりましたのが茅ヶ崎のT様です。

 

 

 

T様は映画観賞がご趣味で2階には専用のシアタールームがあります。

ワイド3mもあるスクリーンで観る映画はきっと臨場感半端ないでしょう!

映画好きのわたしとしましては、羨ましい限りでございます。

活発なT君には映画好きになってもらい、アクション俳優を目指してもらいたいものです!

新しい家で楽しいお正月をお迎えください!

 

卯木

 

 

 

このページのトップへ